年内のラストスパート
今日は12月23日(天皇誕生日)です。
祝日ではありますが、言語聴覚科の昼夜課程は授業があります。
昼夜課程は今週土曜が年内最後になります。
昼間課程は本日はお休みです。そして明日が年内最終授業となります。
昼間・昼夜課程共に、明日はディサースリア(構音障害)の基礎領域
に関する試験がありますので、
図書室が開いている本日、きっと多くの学生が勉強をしに
学校を訪れると思われます。
年の瀬、有終の美を飾るためにも頑張ってください。
平成22年1月の体験入学(ご案内)
第15回 1月17日(日)
時間:10:00〜15:00(受付9:30〜)
午前はSTの仕事、学科説明など
午後は失語症や嚥下障害、音声障害
などの体験コーナーを予定しています。
◆昼食はこちらで準備しております。
◆在校生、卒業生との懇談、個別相談の時間も
ございますので、どうぞお気軽にお越しください。
寒さに負けず頑張っています
少しずつ寒さが迫る季節となりました。
2年生は昼間課程では、7割程の学生が臨床実習を終え、
国家試験勉強の追い込みへと進んでいます。
昼夜課程では、半分程の学生が臨床実習中です。
昼間・昼夜課程共に臨床実習は残り2週間で完結となります。
1年生は、両課程共に年内の授業は残り3週間となり、
数科目の科目試験勉強に取り組んでいます。
11月からは、小児の演習=言語発達障害、聴覚障害に関する
学内での実践練習 が始まっており、準備などに学生は
特に真剣に励んでいます。
入学してからあっという間に8か月が経ちました。
年が明ければ、次は1年次臨床実習に向けての準備も
始まります。
2年生も1年生も、勝負の時期に突入していきます。
インフルエンザが流行っていますので、
体調管理に努め、力を尽くしましょう。
基本情報 | 教員紹介 | 学外実習 |
教育課程表 | ブログ |
年内のラストスパート
今日は12月23日(天皇誕生日)です。
祝日ではありますが、言語聴覚科の昼夜課程は授業があります。
昼夜課程は今週土曜が年内最後になります。
昼間課程は本日はお休みです。そして明日が年内最終授業となります。
昼間・昼夜課程共に、明日はディサースリア(構音障害)の基礎領域
に関する試験がありますので、
図書室が開いている本日、きっと多くの学生が勉強をしに
学校を訪れると思われます。
年の瀬、有終の美を飾るためにも頑張ってください。
平成22年1月の体験入学(ご案内)
第15回 1月17日(日)
時間:10:00〜15:00(受付9:30〜)
午前はSTの仕事、学科説明など
午後は失語症や嚥下障害、音声障害
などの体験コーナーを予定しています。
◆昼食はこちらで準備しております。
◆在校生、卒業生との懇談、個別相談の時間も
ございますので、どうぞお気軽にお越しください。
寒さに負けず頑張っています
少しずつ寒さが迫る季節となりました。
2年生は昼間課程では、7割程の学生が臨床実習を終え、
国家試験勉強の追い込みへと進んでいます。
昼夜課程では、半分程の学生が臨床実習中です。
昼間・昼夜課程共に臨床実習は残り2週間で完結となります。
1年生は、両課程共に年内の授業は残り3週間となり、
数科目の科目試験勉強に取り組んでいます。
11月からは、小児の演習=言語発達障害、聴覚障害に関する
学内での実践練習 が始まっており、準備などに学生は
特に真剣に励んでいます。
入学してからあっという間に8か月が経ちました。
年が明ければ、次は1年次臨床実習に向けての準備も
始まります。
2年生も1年生も、勝負の時期に突入していきます。
インフルエンザが流行っていますので、
体調管理に努め、力を尽くしましょう。