言語聴覚士の定番の教材に絵カードがあります。今は市販の絵カードがいろいろありますから、病院などで使う分には購入して使えば良いのですが、自習用に患者さんなどにコピーして渡したいと思うと、著作権の問題が引っかかります。
そこで、病院勤めしていた十何年か前、デジタルカメラで実物を写真に撮って、写真のカードを作り始めました。先ずは通勤の途中でおにぎりなど食品を調達しては、写真を撮ってレタッチして、必要な時はすぐにプリントアウトできるようにしていきました。
著作権フリーで誰にでも使ってもらいたいと少しずつ数を増やしていったのですが、仕事の合間などの作業では中々はかどりません。もっと自由な時間が欲しいと病院を辞めて教員になったのですが、見事に思惑は外れて、ほとんどお蔵入りになってしまいました。
今の学校でもサポートルームで細々と使っていましたが、久しぶりに過去のデータの中から元の写真データを発掘してきました。折角なので少し紹介してみます。(森河)
国家資格に挑戦! あなたらしい仕事、言語聴覚士
基本情報 | 担任紹介 | 学外実習 |
教育課程表 | ブログ |
言語聴覚士の定番の教材に絵カードがあります。今は市販の絵カードがいろいろありますから、病院などで使う分には購入して使えば良いのですが、自習用に患者さんなどにコピーして渡したいと思うと、著作権の問題が引っかかります。
そこで、病院勤めしていた十何年か前、デジタルカメラで実物を写真に撮って、写真のカードを作り始めました。先ずは通勤の途中でおにぎりなど食品を調達しては、写真を撮ってレタッチして、必要な時はすぐにプリントアウトできるようにしていきました。
著作権フリーで誰にでも使ってもらいたいと少しずつ数を増やしていったのですが、仕事の合間などの作業では中々はかどりません。もっと自由な時間が欲しいと病院を辞めて教員になったのですが、見事に思惑は外れて、ほとんどお蔵入りになってしまいました。
今の学校でもサポートルームで細々と使っていましたが、久しぶりに過去のデータの中から元の写真データを発掘してきました。折角なので少し紹介してみます。(森河)
国家資格に挑戦! あなたらしい仕事、言語聴覚士