指導者講習会
先日、京都にて失語症を評価する検査法の講習会に参加してきました。当日は台風が迫る前々日とあって、京都は一日雨でしかも強い雨が降っていましたが熱心に学ぶことができました。
この度の講習会は言語聴覚士養成校の教員が対象ということで、養成校で学ぶ学生への指導が前提となっています。言語聴覚士は失語症の患者に対して、この標準失語症検査を実施してその失語症の状態を評価しますので、各養成校ではこの検査を学生にしっかりと身につけてほしいと願っています。
そのためにはこの検査の細かいやり方を教員が知っておく必要がありますが、私はこれまでこの検査の講習会に出席したことがありません。ですから検査マニュアルにない情報を理解することができませんでした。しかし、この度の講習会で学ぶことでこれまでなぞであった細かい疑問点を解き明かすことができました。
本検査の授業にこの知識を活かして学生指導に役立てたいと思っています。教員I
基本情報 | 担任紹介 | 学外実習 |
教育課程表 | ブログ |
指導者講習会
先日、京都にて失語症を評価する検査法の講習会に参加してきました。当日は台風が迫る前々日とあって、京都は一日雨でしかも強い雨が降っていましたが熱心に学ぶことができました。
この度の講習会は言語聴覚士養成校の教員が対象ということで、養成校で学ぶ学生への指導が前提となっています。言語聴覚士は失語症の患者に対して、この標準失語症検査を実施してその失語症の状態を評価しますので、各養成校ではこの検査を学生にしっかりと身につけてほしいと願っています。
そのためにはこの検査の細かいやり方を教員が知っておく必要がありますが、私はこれまでこの検査の講習会に出席したことがありません。ですから検査マニュアルにない情報を理解することができませんでした。しかし、この度の講習会で学ぶことでこれまでなぞであった細かい疑問点を解き明かすことができました。
本検査の授業にこの知識を活かして学生指導に役立てたいと思っています。教員I