2月に入り、例年以上に寒い日々が続いています。
我等言語聴覚科の1年生も2年生もSTに向け本格的なシーズン到来です。
☆2年生☆
2日間に渡る卒業試験を終え、
いよいよ2/15(土)に第16回言語聴覚士国家試験を受験します。
12月半ばに学外臨床実習の全日程が終了し、それからの1ヶ月半は
国家試験対策の模擬試験など各種試験や講座のオンパレードでした。
お正月気分は今年ばかりはお預けにして、一心不乱に頑張ってきました。
この1週間は体調管理、頭脳管理で万全な体勢で国試に臨みます!
☆1年生☆
今年度、学校での座学・演習授業は残り2週間程ほど。
入学式翌日から始まった全く新しい学習内容に戸惑いながらも
毎日勉強に励んできました。
科目試験もあと数科目!
来月2週目から始まる学外臨床実習(見学実習)に向け、
テスト勉強と並行しながら実習目標などの書類を作成中です。
いよいよ医療の現場を実習生として体感、体験学習をしてきます。
基本情報 | 担任紹介 | 学外実習 |
教育課程表 | ブログ |
2月に入り、例年以上に寒い日々が続いています。
我等言語聴覚科の1年生も2年生もSTに向け本格的なシーズン到来です。
☆2年生☆
2日間に渡る卒業試験を終え、
いよいよ2/15(土)に第16回言語聴覚士国家試験を受験します。
12月半ばに学外臨床実習の全日程が終了し、それからの1ヶ月半は
国家試験対策の模擬試験など各種試験や講座のオンパレードでした。
お正月気分は今年ばかりはお預けにして、一心不乱に頑張ってきました。
この1週間は体調管理、頭脳管理で万全な体勢で国試に臨みます!
☆1年生☆
今年度、学校での座学・演習授業は残り2週間程ほど。
入学式翌日から始まった全く新しい学習内容に戸惑いながらも
毎日勉強に励んできました。
科目試験もあと数科目!
来月2週目から始まる学外臨床実習(見学実習)に向け、
テスト勉強と並行しながら実習目標などの書類を作成中です。
いよいよ医療の現場を実習生として体感、体験学習をしてきます。