先週から今週にかけて、臨床工学科では試験期間に突入しました!
特に、1年生は入学して初めてのテスト!
・・・しっかりと授業を聞いているか、今回はテスト直前の授業中の教室に抜き打ちで潜入しました!!
うーん・・・真面目に聞いてますね。
先生の言っていることをしっかり聞いていました!
今回の授業はどうやら超音波に関することみたいです。
臨床工学技士になるうえで、切っても切り離せない部分の一つになりますね!
これからもしっかりと授業を聞き、まずは期末試験という関門をクリアしてくださいね!
頑張れ!!1年生!!
今年も課外学習で、伏見にある名古屋市科学館へ来ました!
この名古屋市科学館は臨床工学技士に必要な知識が、山のように詰め込まれている場所です!
先生から与えられた課題の答えを探し、フロアを探し回ります!
そして今回は、極寒ラボへと突入!!
マイナスの世界で学生は縮こまっていたようですが、いつもと違う環境に新鮮な反応を見せていたようです!
もちろん恒例の放電ラボ内へも潜入しました!!
静電気を発生させる機会に触れて髪が逆立ってますね(笑)
そして、私の大好きなテスラコイル!
トーマス‐A-エジソンに霞んでしまっていますが、よく皆さんが使っている、コンセントにきている交流電源。
この発明者でもあるのです!
そしてニコラ‐テスラが発明したこのテスラコイルは、当時世界システムと呼ばれる無線送電装置という送電装置(ワイヤレスでの電力給電)の発明にまで至りました。
残念ながらこの装置は失敗してしまいましたが、成功していたら・・・電線の存在自体がなくなっていた・・・かもしれないですね!
このように、様々なものが展示・実演している名古屋市科学館!
まだいったことがない方は、是非行ってみては・・・?
基本情報 | 担任紹介 | 学外実習 |
教育課程表 | ブログ |
先週から今週にかけて、臨床工学科では試験期間に突入しました!
特に、1年生は入学して初めてのテスト!
・・・しっかりと授業を聞いているか、今回はテスト直前の授業中の教室に抜き打ちで潜入しました!!
うーん・・・真面目に聞いてますね。
先生の言っていることをしっかり聞いていました!
今回の授業はどうやら超音波に関することみたいです。
臨床工学技士になるうえで、切っても切り離せない部分の一つになりますね!
これからもしっかりと授業を聞き、まずは期末試験という関門をクリアしてくださいね!
頑張れ!!1年生!!
今年も課外学習で、伏見にある名古屋市科学館へ来ました!
この名古屋市科学館は臨床工学技士に必要な知識が、山のように詰め込まれている場所です!
先生から与えられた課題の答えを探し、フロアを探し回ります!
そして今回は、極寒ラボへと突入!!
マイナスの世界で学生は縮こまっていたようですが、いつもと違う環境に新鮮な反応を見せていたようです!
もちろん恒例の放電ラボ内へも潜入しました!!
静電気を発生させる機会に触れて髪が逆立ってますね(笑)
そして、私の大好きなテスラコイル!
トーマス‐A-エジソンに霞んでしまっていますが、よく皆さんが使っている、コンセントにきている交流電源。
この発明者でもあるのです!
そしてニコラ‐テスラが発明したこのテスラコイルは、当時世界システムと呼ばれる無線送電装置という送電装置(ワイヤレスでの電力給電)の発明にまで至りました。
残念ながらこの装置は失敗してしまいましたが、成功していたら・・・電線の存在自体がなくなっていた・・・かもしれないですね!
このように、様々なものが展示・実演している名古屋市科学館!
まだいったことがない方は、是非行ってみては・・・?