学校法人セムイ学園 厚生労働大臣指定/愛知県知事認可専修学校

ブログ
東海医療科学専門学校

臨床工学技士になるための「冬のせいかつ」って?!何?!

3年生は本日が年内最後出校日(模擬試験)です。
授業の最後は、大掃除を行い、毎年恒例「冬のせいかつ」が渡されます。

臨床工学技士 冬のせいかつ02
封筒の中には様々、グッツも入っていますが、しっかり宿題もあります。

宿題は冬休み中に行い、ポストに投函。
3年生は遊びの冬休みにはなりません。

臨床工学技士 冬のせいかつ01 臨床工学技士 冬のせいかつ03

年が明ければいよいよ臨床工学技士国家試験に向けてのスパートします。
頑張って着いてきてください!!

年末ですね、いかがお過ごしでしょうか

臨床工学科 1年生は年内の最終授業を終えて、教室での光景です。

無題 無題2

 

クリスマスの雰囲気を出しつつ大掃除をしています。

窓もピカピカピカになりました。

 

この冬休みで、年明けに控えている科目試験の準備をしてほしいですね。

 

 

 

 

循環補助のPCPSシステムとは?

経皮的心肺補助法(PCPS)とは、1983年に経皮的に挿入可能なカニューレと遠心ポンプを組み合わせた閉鎖回路による人工心肺装置が考案されて、心肺停止例に対し緊急心肺蘇生や循環維持を目的に臨床応用が開始されました。

PCPSの基本構成要素としては、送血・脱血カニューレ、回路、遠心ポンプ、およびその駆動装置、膜型人工肺からなっています。

SONY DSC

緊急性を要する生命維持装置は「医師からPCPSを入れるよ」と指示がでたら、臨床工学技士は即座に挿入、動作確認準備を行う。

医師が送血・脱血カニューレを挿入中に、PCPS回路の充填を行います。回路内に空気の無いことを確認し接続します。

SONY DSC

臨床工学技士は酸素濃度と吹送ガス流量を調整し、遠心ポンプの流量を徐々に上げて開始します。

心臓からの拍出量やSvO2を確認しながら灌流量を調整する重要な業務を担っています。

愛知県赤十字血液センターの見学

基礎医学実習では、血液について実習を行いました。
その実習の知識を基に血液製剤を製造供給している、愛知県赤十字血液センター(瀬戸市)まで見学に出かけました。

献血は”痛い”や”大変!”などのイメージがありますが、少しの勇気も持てば見ず知らずの方の助けになります。
一度は、献血バスや献血ルームを覗いてみてください。どんなことが行われているのか、その知識を広める活動も立派なボランティアということを知った学生たちです。
PC100313(1)

今まで献血に行ったことがない学生も、”これならできそう!”と自分たちがPRすることで助かるいのちがあることに気付きました。

本物の血液製剤も見せていただけました。
IMG_6273(1)
製剤によって、保存方法が違っていて興味深くみていました。
PC100343(1)
学校では学べない貴重な体験です。

愛知県赤十字血液センターの職員のみなさま、ありがとうございました。それぞれができる、献血活動を実施していきたいです。

名古屋市科学館で校外授業 ! チームCE

IMG_3795
12月18日(水) 2年生のシステム情報処理の校外授業の一環で、名古屋市科学館に行ってきました。
名古屋市科学館にはプラネタリウムの天文館、科学の原理や物質のエネルギーの理工館、人体の不思議や生命のひみつの生命館などがあり、我々臨床工学技士を学ぶ学生にとっても大変有意義な施設と言えます。
IMG_3792
最初に巨大球体の中にあるプラネタリウムを見学しました。
星座を見ることも大事な事ですが、説明をしてくれる学芸員のプレゼンの上手さを学ぶことができました。
IMG_3776IMG_3777
プラネタリウム終了後、システム処理のひとつめの課題が渡され、それぞれの仲間で考え解いていました。
IMG_3783IMG_3787
課題を考え、探しながらも時間のある限り、いろいろな体験ゾーンや展示の見学をしていました。
IMG_3781無題
最終課題も館内を探索しながら、キーワードとなるものを探していました。
IMG_3790
最後に課題を提出して解散となりました。楽しい半日でした。

人工呼吸装置実習 実技試験実施!!

いよいよ年末に近づき、来週からは冬休みとなります。
その中、臨床工学科2年生が人工呼吸装置実習の実技試験を2週間に渡り行っています。
人工呼吸器(実技試験)01

試験は試験監督教員が学生1人1人担当。
人工呼吸器のセッティングから、呼吸モードの確認、トラブルシューティングについて口頭試問に交え実技で知識を確認していきます。
試験会場では人工呼吸器の動作音に加えて学生の緊張感が伝わってきます。

人工呼吸器(実技試験)03

人工呼吸器(実技試験)02

この試験内容は臨床工学技士にとって最低限必要となるものです。
習得した知識・技術を来年の臨床実習につなげてくれたらと思います。

3学科合同スポーツ大会を行いました!!

毎年恒例の3学年合同スポーツ大会(中村スポーツセンター)を実施しました。

毎年参加学科が増え、今年は臨床工学、理学療法、柔道整復の3学科での合同開催です。

チームはクラス毎のため、担任も本気で参加・応援します。

その様子をYouTubeにアップしましたのでお届けします。

 

 

臨床工学技士国家試験の願書下書きを行いました。

第33回臨床工学技士国家試験願書下書きを行っています。
下書き後は、教員が確認しOKであれば正書作業になります。
この下書きを行うと、気が引き締まる思いです。

DSC_0693 DSC_0704

試験本番は、2020年3月1日(日)。
当学科は、大阪府まで試験を受けに行きます。

基礎医学実習~血液型判定を行いました。

1年生の基礎医学実習にて血液型判定を行いました。

ABO式血液型の判定には、赤血球表面の抗原と抗A、抗B血清の反応を調べる表検査と、
既知(すでに型のわかっている)血球と血清中の抗A抗体を調べる裏検査を行い、
表検査と裏検査の結果が一致してはじめて血液型が確定します。
これは輸血時のアレルギーやアナフィラキシー反応の有無、
新生児の溶血性疾患の診断にも利用されています。

基礎医学実習~血液型判定02

基礎医学実習~血液型判定01

セムイ体操って何?!

当校には「セムイ体操」と呼ばれるストレッチ体操があります。
教員は毎朝、朝礼で行っている体操です。

今日は、天気が良いので、模擬試験の得点が伸び悩んでいる学生を、昼休みに屋上にてセムイ体操を行いました。

セムイ体操02

セムイ体操01

セムイ体操はそれぞれの「セ」「ム」「イ」の文字を見立て上半身を延ばします。
ディスクワークなどで肩周りが凝り固まった時などに行うと非常に効果的です。

みなさんも、是非セムイ体操を試してみ下さい。

セムイの魅力をまるごと体感!

セムイ学園ならではの特別なオープンキャンパス。先生や生徒とのふれあいを通じて、セムイ学園の日常を体験しよう!オープンキャンパスでしか体験できないプログラムを用意してお待ちしております。

オープンキャンパスの見どころをチェック!

詳しく見る