夏期休暇前の大掃除
2021.07.30
本科1年生、2年生は今日が夏期休暇前の最後の授業でした。
授業や科目試験を受けたあと、教室や作業室、階段、玄関回りなどの大掃除をしました。
暑い中、みんなで協力しながら綺麗にしてくれましたよ!

夏期休暇中、事故や病気には十分気を付けてください。
新学期に元気な笑顔を見られることを楽しみにしています!!
2021.07.30
本科1年生、2年生は今日が夏期休暇前の最後の授業でした。
授業や科目試験を受けたあと、教室や作業室、階段、玄関回りなどの大掃除をしました。
暑い中、みんなで協力しながら綺麗にしてくれましたよ!
夏期休暇中、事故や病気には十分気を付けてください。
新学期に元気な笑顔を見られることを楽しみにしています!!
2021.07.20
本校では歯科技工士の専門学校卒・国家資格を保有した方がさらにレベルアップするために学べる『専攻科』があり、現在CAD/CAMシステムの授業を受けています。
コンピューターや機械を使い歯の被せものなどを作るシステムがCAD/CAMです。
歯科の知識を培ってきた専攻科の方がより深い歯科技工のお話をし合いながら、臨床に近い技術や知識を習得している姿を見ると就職後の活躍が楽しみです!
2021.07.08
新型コロナウイルス感染症の蔓延でイベントが開催できずにいますが、学生さんが手描きの笹と短冊を準備してくれました!
さすが作ることが得意な歯科技工士科の学生さんです。アイデアに関心します!
みなさんの願い事が叶いますように・・・☆彡
2021.07.02
本科2年生では資生堂さんの化粧療法の授業が始まりました。
メーキャップやハンドケアを行うことで、脳の活性化やリラックス効果が得られることがあり、医療に携わる歯科技工士を目指す者として勉強になります。
ハンドケア講座では、一人がお手本役、もう一人は高齢者役となりペアワークを行いました。
ネイルケア講座では、好きなネイルカラーやネイルシールを使い美しい指先になることで脳の血流が良くなるそうです。
最後に学生同士で褒め合い、コミュニケーションの大切さも学ぶことができました。徐々に笑顔が増えてく学生さんの姿が見れて嬉しいです!
2021.07.01
6月20日(日)オープンキャンパスを開催しました。
(対応する教職員、学生スタッフは全員が新型コロナの検査を受け陰性であることを確認しています)
今回は初回参加の方と複数回の参加の方で別々のプログラムを行いました。
はじめて参加される方は「歯ぐきを作る(歯肉形成)の実習」を、2回目の参加の方には「人工歯の排列と歯肉形成の実習」に挑戦していただきました。さらに、通常プログラムに3回目の参加をしていただいた方には「歯の着色」に挑戦していただきました。
まず、タブレット端末を通して学校説明を受けていただいてからそれぞれの実習を行っていただきました。
多くの方が普段、歯の向きや歯ぐきのかたちといったことを意識する事は少ないと思いますが、入れ歯を作るうえで必要な知識となります。実際の歯科技工の現場で使用する材料を使い、実習にチャレンジしていただきました。ご参加いただいた皆様にとっては慣れない作業でしたが上手に仕上げることが出来ました。
また、歯の着色の実習では、歯は、ただ白いだけでなく場所によってオレンジや茶色といった色が存在するため、歯の特徴や構造を考えながら天然の歯に見えるように色付けを行いました。真っ白な歯から自然に見える歯に仕上がりました。
セムイ学園ならではの特別なオープンキャンパス。先生や生徒とのふれあいを通じて、セムイ学園の日常を体験しよう!オープンキャンパスでしか体験できないプログラムを用意してお待ちしております。
オープンキャンパスの見どころをチェック!