学校法人セムイ学園 厚生労働大臣指定/愛知県知事認可専修学校

ブログ
東海医療科学専門学校

臨床工学技士学生たちが手作りした50羽の千羽鶴が伝える、平和への願い

第33回臨床工学技士会千羽鶴奉納企画の一環として、授業の合間の時間に学生と一緒に折り鶴を作りました。この企画は、第33回臨床工学技士会が広島国際会議場で開催されることから、全国の臨床工学技士や学生に千羽鶴を届け、広島から平和を願い平和記念公園に奉納するものです。

臨床工学技士学生たちが手作りした50羽の千羽鶴が伝える、平和への願い

学生たちは、久しぶりに折り紙で鶴を作ることに挑戦しました。中には、折り方が分からず苦戦している学生もいましたが、お互いに教え合いながら50羽の折り鶴が完成しました。

今回作った折り鶴は、日本臨床工学技士会に送られ、後日奉納されます。

全員参加でアクティブに学ぶ!フリップ法を取り入れた授業展開

今日は、普段授業で取り入れているアクティブラーニングの紹介です。従来は、練習問題を行う際に、問題を解く一定の時間を与え、その後代表の1名の学生に解答を発表してもらうか、教員が解答を説明する方法をとっていました。

一方、この授業で採用しているフリップ法は全員参加型の練習問題解答方法です。教員が指摘した問題を、1問ずつ解きます。その際、考える時間を決め、タイマーをかけます。その後、事前に配布されたホワイトボードに回答を記載してもらい、全員が教員に向けてホワイトボードの回答を見せます。

「全員参加でアクティブに学ぶ!フリップ法を取り入れた授業展開」

この方法により、学生全員が問題を解き、解答をする必要があるため、他人事のように過ごすことができません。学生の回答が分かれた際は、教員が授業での伝え方に誤りがあるか、または正しく伝わっていないということになるため、直ぐに説明を修正できます。また、学生自身がクイズ番組に参加しているような雰囲気にもなるため、記憶としてしっかりと残ります。

ホワイトボードとペンは100円ショップで売っている安価なものですが、教育効果は期待以上にあります。今後も、様々なアクティブラーニングを取り入れた授業展開を行っていきたいと思います。

メダカの季節がやってきました!

気温も暖かくなり、メダカの季節となりました。
今年のメダ活部、本格活動開始です。
今日は一年生の新入部員対して2年生が日々のメダカの飼育についてレクチャーします。

少しずつでは有りますが、メダカの品種や数を増やして行きたいと思います

凄いぞ!医療機器の保有台数!東海医療科学専門学校の豊富な医療機器がもたらす実習の充実

一時的な実習室の整理のため、人工呼吸器、心電図モニタを並べてみました。東海医療科学専門学校 臨床工学科の医療機器の保有台数は非常に多いです。これだけの医療機器があることで、学生1人1人に充実した実習を行うことができます。今回は人工呼吸器、心電図モニタのみの紹介ですが、透析装置、人工心肺装置の保有台数も数多くそろっています。


今後、これら医療機器を使用した実習風景も順次紹介していきます!

学校屋上での昼休み

東海医療科学専門学校では屋上を開放しておりいつでも上がる事ができます。
お昼休みには多くの学生が屋上からの景色を楽しみながらお弁当を食べています。
屋上でのお弁当は格別で気分転換にもなります。
この時期の天気が良い日は非常に気持ちよく過ごすことができます。

また、屋上の一角ではメダカを飼っています。
メダカを眺める事でリラックスしたり、癒やされたりすることができます。

これからも多くの学生に屋上を利用して欲しいと思います。

テレビドラマ「Dr.チョコレート」と臨床工学技士

昨日から放送がスタートした日本テレビ土曜ドラマ「Dr.チョコレート」をご覧になりましたか?

このドラマでは葵わかなさんが、臨床工学技士のギルベルトという役柄を演じています。ギルベルトの本業はアニメーターで、他人を信じず本心を見せない性格ですが、手先が器用で、手術に必要な道具を即興で製作することができます。

彼女は、利き腕を失った元医師のTeacher(坂口健太郎さん)と、10才ながら天才外科医の腕を持つ少女Dr.チョコレート(白山乃愛さん)にスカウトされて、超優秀だけどメンバー全員がキャラ強めの医療スペシャリスト集団「チョコレート・カンパニー」の一員となり、ワケあり患者の命を救いながら、少女から両親を奪った陰謀を追うストーリーです。

臨床工学技士とは、医療機器の操作や保守管理を行う国家資格です。医療機器は、診断や治療に欠かせないもので、その安全性や効果性を確保するためには、高度な知識や技術が必要とされます。

そんな臨床工学技士のギルベルトがドラマ中でどの様に描かれるか楽しみです。臨床工学技士の他にも看護師や臨床検査技師なども登場するので、医療の仕事に興味のある方はご覧になってはいかがでしょうか?

■Dr.チョコレート公式サイト
https://www.ntv.co.jp/dr-chocolate/

■臨床工学技士を目指せる学科紹介はコチラから
https://www.tokai-med.ac.jp/clinical-engineer/

医工学治療学にて論文を読み解く! クラスメイトとのディスカッションで理解を深める

こんにちは。臨床工学科の浅井です。

今日は医工学治療学の授業で論文を読み、理解を深めることをしました。
ふだんあまり接することのない論文…難しい内容に思えることも、
分からない語句を調べ、意味を調べ、クラスメイトとのディスカッションを
通して、その論文が何を言いたいのかということにつなげています。

ゆくゆくは自分で課題(テーマ)を決め、研究発表を行います。
それにしてもクラス内でのワークは活発な会話が見られ、楽しそうです。

なごや地球ひろば訪問記:世界とつながるJICA施設から学んだこと

なごや地球ひろばに行ってきました。

突然ですが、世界にはおおよそどれくらいの人がいると思いますか?
答えは記事の一番下です!

このなごや地球ひろばはJICAの施設内にあり、世界とつながることができる施設です。
臨床工学科の1年生の社会とコミュニケーションの授業では広く社会に関心を持ってもらいため、訪問させていただきました。

JICA、世界について、国際協力、SDGs、JICA海外協力隊について盛りだくさん聞くことができる内容です。

さて、私たちの社会は世界とつながっているでしょうか?
今、この記事を読むにもスマホやパソコンを使っていると思います。インターネットや電気エネルギーも海外とつながっています。着ている服や食べ物、映画やニュース、さまざまなものがつながっています。

JICAは開発途上国に暮らす人々へ国際協力を行っていますが、その活動を施設展示を通して、また海外ボランティアに参加された方のお話を通して知ることができました。
ペルーに栄養士として行かれた方のお話はとても興味深く、コップ一杯の飲み物給食で3時間徒歩で通学していると聞いてびっくりしました。

今回の訪問を通して、自分の生活を見直したり、自身にできることはあるのか、考えるきっかけになりました。

ありがとうございました。

答え:およそ80億人

筋肉痛にご注意!!

入学式から10日か経過しました。
一通りの授業も受講し、今日は保健体育の実技で体育館へ出かけました。体育館の状況で、今年は少し遠い体育館での実施です。

体育館に到着後、「体力つくり」として思いっきり身体を動かしました。
ランニングから始まり、筋トレ(初級)を行った後、ゲーム形式の運動を行いました。「ねこ・ねずみゲーム」です。ペアを組んで、それぞれの左右の列でネコ役・ネズミ役を指示します。先生の掛け声で、「ねこ!」と言われた役が逃げ切ります。少しずつぺアを変えながら繰り返しました。

そのあとは、クラスを5チームに分け長縄連続飛びにチャレンジです。
誰が回せばよいのか、どんなタイミングで休息をとればよいのか、それぞれのチームの作戦が違っていました。長縄は思った以上に体力の消耗が激しいものです。

約2時間の実技を終えると、ほとんどの学生が疲れたと言っていました。多くの学生がコロナ禍で思いっきり学校生活が送れなかった世代です。少しずつ、体力をつけながらいろんなことにチャレンジしてほしいです。

先生の最後の挨拶の中で、「きっと、筋肉痛になると思うから、お大事に!」と言っていたのが印象的でした。
頭も、身体もフルに活用して充実した時間を過ごしていきましょう。

いのちの授業~膵腎同時移植といういのちの贈り物

臨床工学科2年生にて「いのちの授業」を行いました。

これは、膵腎同時移植を受けた患者さんからの特別授業です。

糖尿病発症から透析導入までの道のりや、その過程で患者さん自身や家族が感じた思い、そして医療従事者からの声かけやサポートがどれだけ助けになったかなどについてお話を伺いました。

特に、臓器提供を受けた方が感じる葛藤や、臓器提供をしてくださった家族の思いについての話は、深く心に響きました。また、日本での移植は2%の奇跡であり、移植をするドナーとレシピエント双方が家族とのコミュニケーションが大切であることを学びました。

同じ家族でも、知らないことが多く、話し合いが必要だということです。

もし臓器提供について考えているなら、一度でも家族と話し合うことの大切さを知りました。

私たちは臨床工学技士として、医療従事者や患者さんと話す機会が多いですが、患者さんの家族の思いを知ることはなかなかありません。そこで今回の特別授業は、これから医療従事者を目指す学生にとって非常に貴重な経験になったのではないでしょうか。

セムイの魅力をまるごと体感!

セムイ学園ならではの特別なオープンキャンパス。先生や生徒とのふれあいを通じて、セムイ学園の日常を体験しよう!オープンキャンパスでしか体験できないプログラムを用意してお待ちしております。

オープンキャンパスの見どころをチェック!

詳しく見る