学校法人セムイ学園 厚生労働大臣指定/愛知県知事認可専修学校

ブログ
東海歯科医療専門学校

歯科技工士科1年「美術とデザイン」

歯科技工士科1年生の授業「美術とデザイン」での風景です。

美術の授業は夏休み明けてからあり、現在は修了しています。

最初と最後の授業だけを登校し他の日は遠隔で行いました。

第1回目の授業では「鶴」を作ってから画用紙に描いていく授業で、折り方が分からない学生は学生同士で教えあっていました♪

難しいと言いながらも描き進めて上手だな~と思ってました!!

また、最後の授業では紙粘土で自由に立体の作品を作る授業で人ぞれぞれ個性が溢れており面白いく楽しそうだな♪と感じていました(笑)

歯科技工士科1年生「歯科臨床と歯科技工」授業風景

佐藤幸司先生の「歯科臨床と歯科技工」の授業風景です。

 

 

長年歯科技工業界の第一線で活躍されている佐藤幸司先生から歯科技工業界についてや、佐藤幸司先生の臨床経験から将来歯科技工士として働くにあたっての考え方や歯科医療に携わるうえでの心得など、医療人として必要な考え方をご講義いただきました。

歯科技工士科1年生「歯科材料の基礎実験」授業風景

歯科技工士科1年生の「歯科材料の基礎実験」の授業風景です。

この授業では材料の特性を理解して、より精度の高い補綴物を製作できるようになるために金歯、銀歯などのかぶせ物を製作する工程を材料の観点から学びます。

今回はクラウン(かぶせ物)に見立てたワックス原型の製作を行いました。

 

 

ワックスは加熱をして形状を加工するのですが、溶け出すタイミングや固まる瞬間などワックスを思い通りの形にするには特性を理解する必要があります。

実習を通して材料の特性を体感して学んでいきます。

心理とコミュニケーション

こんにちは、歯科技工士科の山口です。

 

昨年末から始まりました、歯科技工士科1年生を対象とした、臨床心理士の椎野 智子先生による「心理とコミュニケーション」の講義の様子をお伝えします😊

 

椎野先生の授業では、「コミュニケーション」や「相手への質問の種類」など、日常生活においてとても参考になる講義内容で、また心理学を用いた実習も行われていました。

 

 

 

 

 

普段目に見えるものだけでなく、目に見えない世界に触れて感じられることがあったかと思います。

「心理とコミュニケーション」の授業で感じたことを周りの人と話をして、自身の知見を深めていってほしいですね☺

 

 

そして、今週の日曜日(2月9日)にオープンキャンパスがあります!

是非お気軽にお立ち寄りください♪

 

 

(歯科技工士科 山口)

デジタル技工ゼミが始まりました!

こんにちは、歯科技工士科の山口です。

 

年明けから、歯科技工士科の1年生を対象とした「デジタル技工ゼミ」が始まりました!

初回は学校内にあるCAD/CAMの機器を使用し、歯のデザイン方法について学びました。

歯科用のCAD/CAMソフトを使用し、今回は下顎の6番(下の奥歯)の設計を行いました。

 

 

 

 

↑ デザインの途中で遊んでみたり・・・

 

 

近年CAD/CAMの技術の向上とともに、歯科業界でのデジタル化がとても進んでいるので、学生のうちからデジタルに触れ、どんどん慣れていってほしいと思います😊

 

 

(歯科技工士科 山口)

3Dモデル製作

こんにちは、歯科技工士科の山口です。

 

 

遅くなりましたが、皆様あけましておめでとうございます。

冬季休暇明けの学生さんは大きな病気や怪我もなく、元気そうで何よりです😊

ですが、風邪やインフルエンザも周りで流行している為、予防をしっかり行いましょう!

 

 

昨年に引き続き、愛知学院大学歯学部 歯科理工学講座教授の河合 達志先生、堀 美喜先生、堀 直介先生、神長 信先生にお越しいただき、歯科技工士科の1年生を対象に進めている「情報工学とプログラミング」の授業の様子についてお伝えします。

 

今回の授業では、“ブレンダー”と呼ばれる3Dモデル製作ソフトを使用して、パソコン上で立体物の製作を行いました!

 

まずはソフトの基本動作につい説明を受け、

 

 ①基本的な丸や四角を画面上に再現する

 ②それらを組み合わせたものを製作する

 

というようなステップを踏んでいきました。

 

 

 

使い方次第で様々な形を製作することが可能だそうです!

そして学生さんの中にはこんなデザインを製作する方が・・・

 

 

↓ 下顎の第一大臼歯(下の奥歯)です😲

↑ 下の歯を上面から見た時の形態を巧みに再現していました!すごい!😲

 

 

次回までにちょっとした課題もあるそうなので、今回練習したことを活かして次回に繋げてほしいと思います!

 

 

 

(歯科技工士科 山口)

歯形彫刻と歯の形態

こんにちは、歯科技工士科の山口です。

 

早いものでもうすぐ年末ですね。

そして、年が明けるといよいよ歯科技工士科2年生の学生さんたちは国家試験です。

今年の国家試験は令和2年2月16日(日)です)

 

歯科技工士国家試験では実技試験として歯形彫刻も含まれるため、

1年生のうちから歯形彫刻を練習していきます。

 

上記したことを踏まえて、専攻科の学生さんたちが歯科技工士科の1年生を対象に

「歯形彫刻を通して歯の形態を伝える」といったゼミを行なっています。

まずは専攻科の学生さんたちがホワイトボードに歯の形態や特徴を書き込み、

歯についておさらいをしてから歯形彫刻へと進んでいきます。

 

↑ 専攻科の先輩からアドバイスを受けているところ

 

 

↑ 専攻科の先輩がホワイトボードへ文字や絵を書き込み、

わかりやすく説明をしてくれています。

 

 

 

歯科技工士科1年生の学生さんからは、

「先輩方が詳しく丁寧に教えてくれるので、少しずつ上手くなれている気がします!」

「彫刻のコツなどを聞けて、とても参考になります」

などの声を聞くことができました。

 

少しずつ歯の形態と特徴を捉えて、歯形彫刻の技術と知識を向上させていきましょう!☺

 

 

(歯科技工士科 山口)

スポーツ技工ゼミが始まりました!

こんにちは、歯科技工士科の山口です。

 

歯科技工所を開業されておられる土井先生を講師にお招きし、

歯科技工士科の1年生を対象とした「スポーツ技工ゼミ」が始まりました!

 

こちらのゼミでは「スポーツマウスガード」について学んでいきます。

 (※スポーツマウスガード・・・外部からの衝撃を和らげ、歯の破折を防ぐ、クッションのような役割があります)

 

 

まず初めに、土井先生の製作されたスポーツマウスガードを見せていただきました!

 

↑ 龍の絵柄が入ったものや、マーブル色、

様々な色や絵柄があり、装着するのが楽しみになりますね😊

 

 

そして、スポーツマウスガードの使用目的や製作方法などについての説明がありました。

 

 

 

 

次回からは本格的なスポーツマウスガードの製作に入っていきます。

学生さんたちがどのようなスポーツマウスガードを製作していくのか楽しみですね♪

 

 

そして、今週の日曜日(12月8日)にオープンキャンパスがあります!

是非お気軽にお立ち寄りください♪

 

(歯科技工士科 山口)

「光る」「回る」「押せる」+ ボールとカメ

こんにちは、歯科技工士科の山口です。

 

愛知学院大学歯学部 歯科理工学講座教授の河合 達志先生、堀 美喜先生、堀 直介先生、神長 信先生にお越しいただき、歯科技工士科の1年生を対象に進めている「情報工学とプログラミング」の授業が今回で4回目となりました!

 

授業内容は回を重ねるごとに、基礎を応用させたものへと変化していきます。

前回の授業では、「光る」「回る」「押せる」をテーマに、基盤に線を繋ぎ、プログラミングを打ち込み、スイッチを押すとモーターが回転し、LEDが光る!という部分の実習を行いました!

 

 

 

↑ 押すと光る✨

 

↑ 回る🌀

 

↑ プログラミングの教科書をしっかり読み込んでいますね☺

 

 

 

 

そして今回の授業では、画面上に「ボールを跳ねさせる」といったプログラミングを打ち込んでいきます。

学生さんたちは無事にボールを跳ねさせ、次に「跳ねているボールをクリックするとボールの色が変わる」ようにプログラミングを打ち込みます。

 

 

 

↑ クリックでボールの色が変化しました!

 

 

そして今回の授業の最後には前回と今回学んだことの応用で、「スイッチを押すとカメが歩く」というプログラミングを打ち込むと・・・

 

↑ スイッチを押すとカメが歩きました!🐢

 

学生さんたちがしっかりとプログラミングを習得出来ているのが伝わります😊

また、複雑なプログラミングがしっかり動作すると嬉しくなりますね♪

 

(画像が多くなってしまいすみません😓)

 

 

そして、今週の日曜日(12月8日)にオープンキャンパスがあります!

是非お気軽にお立ち寄りください♪

 

(歯科技工士科 山口)

クラウン・ブリッジの研究実習

こんにちは、歯科技工士科の山口です。

 

本科1年生の「クラウン・ブリッジの研究実習」の授業風景をお伝えします😊

この授業では、テーマについてグループで話し合い、挙がってきた内容を各グループに配布された大きな紙に書き込んでいく、といったグループワークを中心に行います。

 

今回のテーマは「クラウン・ブリッジの具備要件」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

授業の最後には、それぞれのグループでまとめた用紙を前にある黒板に貼り付けて、学生さん同士で他のグループのまとめたものを確認し合っていました。

グループによって絵が多かったり、字が多かったりとそれぞれの個性が出ていて楽しいですね♪

 

 

そろそろインフルエンザが流行してくる時期です。

 うがい・手洗い・予防接種などで予防を心掛けていきましょう!

 

(歯科技工士科 山口)

 

セムイの魅力をまるごと体感!

セムイ学園ならではの特別なオープンキャンパス。先生や生徒とのふれあいを通じて、セムイ学園の日常を体験しよう!オープンキャンパスでしか体験できないプログラムを用意してお待ちしております。

オープンキャンパスの見どころをチェック!

詳しく見る