学校法人セムイ学園 厚生労働大臣指定/愛知県知事認可専修学校

ブログ
東海歯科医療専門学校

デジタル技工について

こんにちは、歯科技工士科の山口です。

 

 

先日、歯科技工士科1年生を対象に歯科技工士の佐藤 幸司先生による「臨床と技工」の授業がありました!

今回の講義内容は「デジタル技工」についてです。

 

 

 

 

歯科業界でもデジタル化が進んでいるものの、最後の調整・仕上げにはアナログの作業が重要であることや、デジタルで行える技工などについて教えていただきました。

動画やプレゼンテーションにて、実際の患者さんの臨床的なケースを見せていただき、学生さんたちはとても興味深く授業を受けていました。

 

 

↑授業後に佐藤先生と歯科技工士科1年生の学生さんと記念撮影♪

 

 

佐藤先生の年内の授業は今回で最後となりますが、来年もよろしくお願い致します😊

 

 

(歯科技工士科 山口)

情報工学とプログラミング

こんにちは、歯科技工士科の山口です。

 

 

愛知学院大学歯学部 歯科理工学講座教授の河合 達志先生にお越しいただき、

「情報工学とプログラミング」の授業がスタートしました!

河合先生のほかにも、堀 美喜先生、堀 直介先生、神長 信先生にもお越しいただいております。

 

 

現在、歯科業界でもコンピューター上でCAD/CAM(設計・デザイン/削り出し)を使用して技工作業を行うことがとても増えてきています。

そのような背景を踏まえつつ、今回からの授業では基本のコンピューター操作やプログラミングの技術を学んでいこう!といった授業になります。

 

 

 

 

 

 

まずは一人一台ずつ“ラズベリーパイ”というコンピューターをモニターと繋げて立ち上げていきます。

そして、コンピューターやプログラミングについて講義を受けた後、実際にプログラミングを行ないました。

 

 

 

 

 

 

プログラミングの命令が少し違うだけでエラーが出たり、思った通りの動きではなかったり・・・

学生さんたちも悩みながらプログラミングに挑戦していました。

 

 

↑ ランダムに亀を動かす命令をしたプログラミング(画面右下あたり)

 

 

ちなみに亀の歩く距離の値を大きくすると、画面から亀が出て行ってしまったりもします。

 

 

プログラミングが上手くいくと達成感がありますね!

次回の授業内容も楽しみです♪

 

 

(歯科技工士科 山口)

Happy Halloween🎃

こんにちは、歯科技工士科の山口です。

 

10月31日の昨日はハロウィンでしたね🎃

歯科技工士科では、休憩時間を利用して1階の事務室前で「Trick or Treat」と言うと、

お菓子がもらえるというハロウィンイベントを開催しました!

 

 

↑ ↓ 歯科技工士科2年生の学生さんたちもお菓子をもらえてニッコリ😊

 

 

 

↑ こちらは歯科技工士科1年生のお二人!

ステッキと帽子がいい感じですね♪

 

 ------------------------

 

 

そして歯科技工士科1年生を対象に、龍神先生による「外国語ゼミ」がスタートしました!

「英語・英会話を楽しみながら覚えていこう!」というテーマのゼミです。

初回のこちらもハロウィンに関連した内容でゼミを進めていました😊

  

 

 

 

 

今回は沢山のアルファベットの中からその日覚えた単語を探していくといった内容で、これが結構難しい・・・!

学生さんたちも苦戦しつつ、楽しみながら単語を探していました。

次回の外国語ゼミも楽しみですね♪

 

 

(歯科技工士科 山口)

歯科材料と加工技術

こんにちは、歯科技工士科の山口です。

今日はすっきりとしたお天気で、なんだか気持ちもすっきりしますね🍂

 

今回は、歯科技工士科1年生の「歯科材料と加工技術」の授業を覗いてきました!

担当は当校の学校長でもあります、長谷川先生です。

この科目では、主に歯科業界で使用する材料について学びます。

 

↑黒板に書かれているのは、“レジン”と呼ばれるプラスチック材料の性質について

 

 

 

 

 

授業の前半は長谷川先生の講義があり、そこで学んだことを授業の後半で問題を解いて理解を深める、といった内容でした。

私も学生の頃にこの科目に苦戦していた覚えがあるので、学生さんたちも大変だと思いますが、一緒に頑張って知識を深めていきましょう!

 

 

(歯科技工士科 山口)

スポーツと歯科技工

こんにちは、歯科技工士科の山口です。

 

 

本日、歯科技工士科1年生を対象に歯科技工士の佐藤 幸司先生による「臨床と技工」の授業がありました!

今回の講義内容は「スポーツと歯科技工」についてです。

 

 

歯科とスポーツは、咬み合う力と身体の力が深く関連しているそうです。

(例として、重い荷物を持つときなどに歯を食いしばると力が発揮できたりします☺)

そして、ボクシングなどのスポーツで使用するマウスガードの装着時の効果や、就寝時に使用するナイトガードの効果などについてもお話があり、学生さん達も熱心に耳を傾けていました。

 

 

また、学生さんからも佐藤先生へ質問をしたりと、とても有意義な時間になりました!

次回までに授業の間隔が空くので、疑問に思うことや質問をまとめてみましょう♪

 

 

 

 

 

最近風邪やインフルエンザが流行りつつあるそうなので、予防接種を受けたり手洗いやうがいをして、しっかりと予防していきましょう!

 

 

 

(歯科技工士科 山口)

クラウン(被せ物)の製作!

こんにちは、歯科技工士科の山口です。

 

 

歯科技工士科1年の「歯冠修復技工学」の授業では“クラウン”と呼ばれる被せ物の製作に取り組んでいます。

 

今回の授業では、ワックス(ろう)で歯の形を作ったものを金属へ置き換え、金属になったクラウンの調整と研磨の作業を行っていました。

学生さん達はそれぞれ、ワックスの操作や鋳造(金属へ置き換える作業)に苦戦しつつも頑張っていました😊

 

↑担当の笛田先生にチェックを受けているところです。

 

 

↑皆さんとても集中して研磨の作業を進めていました。

 

皆さんが入学して半年ちょっと経ちますが、初めの頃よりもかなり手つきが様になってきました。

この調子で技術・知識の向上に繋がれば嬉しいですね。

そして、納得のいかなかった部分や上手く出来たところなど、学生間でたくさん共有できるといいなぁと思います😊

 

 

(歯科技工士科 山口)

 

 

 

 

 

 

 

 

咬合床製作

こんにちは、歯科技工士科の山口です。

 

本科1年生の「コンプリートデンチャーの技工」の授業を覗いてきました!

講師の服部先生は本校の卒業生でもあり、現在歯科技工所を開業されておられます。

授業内容は総義歯(総入れ歯)の製作実習です。

 

 

今回は義歯(入れ歯)の土台部分の咬合床(こうごうしょう)の製作を進めているところでした。

 

 

 

 

それぞれの工程で先生にチェックを受け、作業を進めていきます。

本科1年生の学生さんは初めて扱う材料ばかりなうえ、高さ・厚み・角度などの決まりがあるので、皆さん相当苦戦している様子でした。

 

 

 

 

咬合床が完成すると、次に模型を咬合器に装着し、人工歯を一本ずつ排列していきます。

(排列・・・並べる作業のこと)

どんどんと義歯(入れ歯)の完成形に近づいていくので、楽しみながら作業を進めてもらいたいと思います♪

 

 

 

(歯科技工士科 山口)

 

 

 

臨床と技工

こんにちは、歯科技工士科の山口です。

 

本日、本科1年生の授業にて、世界的にもご活躍されている歯科技工士の佐藤 幸司先生の「臨床と技工」についての講義がありました!

今日は初回ということもあり、先生と学生さんで自己紹介などを行ったようです😊

 

 

 

 

 

 

 

 

また、佐藤先生は「エビデンスに基づく総義歯製作」という著書を執筆されており、学生さんたちはとても興味津々でした。

特に義歯(デンチャー/入れ歯)に興味のある学生さんにとってはとても貴重な時間になったと思います。

学生さんからは「楽しかった!」との声が多く、次回の講義も今から楽しみにしていました。

 

次回までに授業の間隔が空きますが、その間に臨床と技工に関する疑問や質問を考えてみましょう♪

 

 

(歯科技工士科 山口)

造形美術ゼミが始まりました!

こんにちは、歯科技工士科の山口です。

 

本日より造形美術ゼミが始まりました!

谷津義之先生にお越しいただき、様々な画材を使用して作品を製作していきます。

谷津先生には当校の美術の授業を担当していただいていますが、他にも大学や医療施設で絵画・絵画療法の講師をされておられます。

 

第一回目の今回はスケッチブックへ水彩絵の具などを使用し、草花やぬいぐるみの絵を描いていました。

植物についてのお話を聞きながら、楽しく作業を進めていました。

 

 

画材それぞれの性質を知り、それらを活かして素敵な作品を作っていきましょう♪

 

(歯科技工士科 山口)

化粧療法③

こんにちは、歯科技工士科の山口です。

 

先週本科1年生を対象とした、資生堂さんの「化粧療法」の授業がありました!

そして先週で化粧療法の授業が全て終わりました。

 

 

今回まで受けてきた化粧療法の進め方についておさらいをし、

・高齢者の方にはどのように説明をするのか?

・高齢者の方はどれくらいの握力があり、どういった動作ができるのか?

・また、高齢者の方はどういった動作が苦手なのか?

・片腕のみ動かせる方や握力の弱い方にはどのように行うのか?

・それらを踏まえて、指導側はどういうアドバイスをすればよいのか?

上記したような場合の接し方も教えていただきました。

歯の治療においても高齢者の方と接することが多いので、化粧療法以外の面においてもとても参考になる授業でした。

 

 

↑リズムに合わせて手を動かし、顔のマッサージの練習です♪

 

 

↓顔の描かれた用紙に実際の化粧品を使用し、各自テーマを決めて化粧を施しました。

アイシャドーのそれぞれの色が持つ印象や、眉の太さ・角度が他人に与える印象について、口紅の色の選び方・・・などの説明もあり、化粧への理解もさらに深まったかと思います。

 

↓出来上がったものがこちら😊

 

 

↓班で一人ずつお化粧のデモンストレーションをする人を決めて、練習をしました。

↑ちょっと化粧がすごいことになっていますが、皆さんしっかりデモンストレーションできていました!

 

 

おふざけもありつつですが、皆さん楽しみながらしっかりと授業に取り組めていました!

今年は10月25日に化粧療法の試験があるそうなので1年生のみなさんには受験して合格していただけたら・・・と思います。

忘れないためにも、お家でもハンドマッサージやお顔のマッサージを続けて下さいね😊

 

(歯科技工士科 山口)

セムイの魅力をまるごと体感!

セムイ学園ならではの特別なオープンキャンパス。先生や生徒とのふれあいを通じて、セムイ学園の日常を体験しよう!オープンキャンパスでしか体験できないプログラムを用意してお待ちしております。

オープンキャンパスの見どころをチェック!

詳しく見る