先日、今年度最初の オープンキャンパスがありました。
オープンキャンパスでは
在校生・卒業生各1名にアシスタントをお願いしています。
もちろん参加者の方に情報提供という重要な任務をお願いしていますが
待ち時間には 在校生と卒業生の交流しっかり行われており
なかなか有意義な時間のようです。
同じ時期に在校していなかった先輩と 縦のつながりができるチャンスですね。
本校の卒業生は みなさん 面倒見もよく やさしいです☆
今回は 参加してくださった方々とアシスタントのランチ会談?も
ずいぶんと盛り上がっていました。
STに興味があるけど、実際どんな風かな なんてことも しっかり聞くことができる
言語聴覚科のオープンキャンパス☆
是非ご参加お待ちしています。
次回は 5/12 日曜日です。
☆同時に 在校生・卒業生スタッフも随時募集中☆
言語聴覚科 2年生 ただいま実習の真っ最中!
寝不足と闘いながら がんばっています。
教員は この時期は 実習施設巡回をしています。
いろんな場所へ行きます。
実習中の様子・気づいたこと・学生や学校へのアドバイスなど
良いことも 改善しなくてはいけないことも
たくさんのお話を指導者の先生方に伺って
よりよい学科になるように頑張らなくてはいけないと
私たちも身がひきしまる思いです。
前半の実習はあと一息です。
体調整え頑張ってほしいです。
8月のオープンキャンパスは26日です♪
興味のある方はぜひご来校ください。
言語聴覚科も夏休みに入っています。
1年生は夏休み。
2年生は実習に行っています。
教員は 実習訪問や雑務に励んでいます。
8月のオープンキャンパスは 8/26日 日曜日
個別相談がたっぷりできるバージョンです。
今回は男性教員2名が担当します。
言語聴覚士は女性が多い職業ですが
本校は男性の卒業生も多く、活躍しています♪
女性はもちろん男性の参加も大歓迎です。
ぜひ、オープンキャンパスへお越しください。
先日の 言語聴覚科のオープンキャンパスは
体験授業がなく 説明+個別相談バージョン。
みなさんの質問が終わってからまだ時間があったので
急遽 失語症検査のデモンストレーションを行いました。
教員がST役・現役ST(卒業生)が患者様役で
検査に入る導入部分から始めます
いきなり入るのではなく少しお話してからいよいよ検査です
さすがに 現役STの患者様役 説明しやすいように反応を工夫してくれます
検査をデモとともに説明していき みなさん熱心に見学してくださいました!
次回のオープンキャンパスは 7月22日・日曜日です
今度は 体験コーナーのあるバージョン
体験は 嚥下食を食べてみよう!!です。
ぜひ ご参加くださいね。
本日は オープンキャンパスでした。
言語聴覚科の オープンキャンパスは 午後が体験コーナーのものと、
午後が 個別相談の2パターンです。 本日は個別相談バージョン!
午前は 言語聴覚士の仕事についてと本校の言語聴覚科の説明です。
開始前、スクリーンには学生生活の様子が流れています☆
説明が終わると 教員・参加者のみなさん・学生&卒業生スタッフで和気あいあいと 昼食をとります。
リラックスした雰囲気で いろいろ質問していただけます!
午後は個別相談ですが 展示してある教科書や機器の説明も ご要望に応じて行っています。
↓ 人工喉頭について説明中☆
次回のオープンキャンパスは 6月17日 日曜日♪ 今度は体験コーナーバージョン。
体験コーナーの内容は 嚥下食を食べてみよう! です。
たべること・のみこむこと の仕組みをみながら体験します!
もちろん他のことも、じっくり丁寧にご説明しますので ぜひ来てみてください!
言語聴覚科 先週に引き続き 今週20日 日曜日も
☆オープンキャンパス☆
実施します。
今回の体験コーナーは
☆聴力検査☆
です。
当学科の聴覚分野担当の教員が 丁寧にお話しします。
オープンキャンパス、年度初めは参加者も少な目でゆったりとしています。
もちろん、在校生、卒業生も参加しますので
学校生活の話も 言語聴覚士の仕事の話も聞くことができます。
ぜひご参加くださいね。
6月は3日と17日に開催します。
言語聴覚科 2018年度 スタートしております。
1年生はそろそろペースに慣れてきたころ、
2年生は机上の講義のラストスパートです。
教員は今年度の業務と同時に来年度に向けての準備もしています。
そのひとつがオープンキャンパス♪
5月は 13日と20日の2回実施予定です。
13日は 体験コーナーはありませんが、個別相談の時間がたくさんあります。
特に細かいこと知りたい方、
もしくは言語聴覚士ってよく知らないから「基本のキ」から知りたい方などなど
ぜひゆっくりと個別での説明をご希望ください。
オープンキャンパスではいろいろな体験をしていただけたらと
日々、いろいろプランを考えています。
本日は プランに使う介護食のレトルトの試食を行いました。
本日は教員だけでしたが 今度は学生のみなさまもいっしょに試食しようと
計画中です。
どんな介護食を試食したのかは オープンキャンパスにてお待ちしております。
基本情報 | 教員紹介 | 学外実習 |
教育課程表 | ブログ |
先日、今年度最初の オープンキャンパスがありました。
オープンキャンパスでは
在校生・卒業生各1名にアシスタントをお願いしています。
もちろん参加者の方に情報提供という重要な任務をお願いしていますが
待ち時間には 在校生と卒業生の交流しっかり行われており
なかなか有意義な時間のようです。
同じ時期に在校していなかった先輩と 縦のつながりができるチャンスですね。
本校の卒業生は みなさん 面倒見もよく やさしいです☆
今回は 参加してくださった方々とアシスタントのランチ会談?も
ずいぶんと盛り上がっていました。
STに興味があるけど、実際どんな風かな なんてことも しっかり聞くことができる
言語聴覚科のオープンキャンパス☆
是非ご参加お待ちしています。
次回は 5/12 日曜日です。
☆同時に 在校生・卒業生スタッフも随時募集中☆
言語聴覚科 2年生 ただいま実習の真っ最中!
寝不足と闘いながら がんばっています。
教員は この時期は 実習施設巡回をしています。
いろんな場所へ行きます。
実習中の様子・気づいたこと・学生や学校へのアドバイスなど
良いことも 改善しなくてはいけないことも
たくさんのお話を指導者の先生方に伺って
よりよい学科になるように頑張らなくてはいけないと
私たちも身がひきしまる思いです。
前半の実習はあと一息です。
体調整え頑張ってほしいです。
8月のオープンキャンパスは26日です♪
興味のある方はぜひご来校ください。
言語聴覚科も夏休みに入っています。
1年生は夏休み。
2年生は実習に行っています。
教員は 実習訪問や雑務に励んでいます。
8月のオープンキャンパスは 8/26日 日曜日
個別相談がたっぷりできるバージョンです。
今回は男性教員2名が担当します。
言語聴覚士は女性が多い職業ですが
本校は男性の卒業生も多く、活躍しています♪
女性はもちろん男性の参加も大歓迎です。
ぜひ、オープンキャンパスへお越しください。
先日の 言語聴覚科のオープンキャンパスは
体験授業がなく 説明+個別相談バージョン。
みなさんの質問が終わってからまだ時間があったので
急遽 失語症検査のデモンストレーションを行いました。
教員がST役・現役ST(卒業生)が患者様役で
検査に入る導入部分から始めます
いきなり入るのではなく少しお話してからいよいよ検査です
さすがに 現役STの患者様役 説明しやすいように反応を工夫してくれます
検査をデモとともに説明していき みなさん熱心に見学してくださいました!
次回のオープンキャンパスは 7月22日・日曜日です
今度は 体験コーナーのあるバージョン
体験は 嚥下食を食べてみよう!!です。
ぜひ ご参加くださいね。
本日は オープンキャンパスでした。
言語聴覚科の オープンキャンパスは 午後が体験コーナーのものと、
午後が 個別相談の2パターンです。 本日は個別相談バージョン!
午前は 言語聴覚士の仕事についてと本校の言語聴覚科の説明です。
開始前、スクリーンには学生生活の様子が流れています☆
説明が終わると 教員・参加者のみなさん・学生&卒業生スタッフで和気あいあいと 昼食をとります。
リラックスした雰囲気で いろいろ質問していただけます!
午後は個別相談ですが 展示してある教科書や機器の説明も ご要望に応じて行っています。
↓ 人工喉頭について説明中☆
次回のオープンキャンパスは 6月17日 日曜日♪ 今度は体験コーナーバージョン。
体験コーナーの内容は 嚥下食を食べてみよう! です。
たべること・のみこむこと の仕組みをみながら体験します!
もちろん他のことも、じっくり丁寧にご説明しますので ぜひ来てみてください!
言語聴覚科 先週に引き続き 今週20日 日曜日も
☆オープンキャンパス☆
実施します。
今回の体験コーナーは
☆聴力検査☆
です。
当学科の聴覚分野担当の教員が 丁寧にお話しします。
オープンキャンパス、年度初めは参加者も少な目でゆったりとしています。
もちろん、在校生、卒業生も参加しますので
学校生活の話も 言語聴覚士の仕事の話も聞くことができます。
ぜひご参加くださいね。
6月は3日と17日に開催します。
言語聴覚科 2018年度 スタートしております。
1年生はそろそろペースに慣れてきたころ、
2年生は机上の講義のラストスパートです。
教員は今年度の業務と同時に来年度に向けての準備もしています。
そのひとつがオープンキャンパス♪
5月は 13日と20日の2回実施予定です。
13日は 体験コーナーはありませんが、個別相談の時間がたくさんあります。
特に細かいこと知りたい方、
もしくは言語聴覚士ってよく知らないから「基本のキ」から知りたい方などなど
ぜひゆっくりと個別での説明をご希望ください。
オープンキャンパスではいろいろな体験をしていただけたらと
日々、いろいろプランを考えています。
本日は プランに使う介護食のレトルトの試食を行いました。
本日は教員だけでしたが 今度は学生のみなさまもいっしょに試食しようと
計画中です。
どんな介護食を試食したのかは オープンキャンパスにてお待ちしております。