今回、ご紹介する仲間は「ストレッチ・ポール」です。以前にちょっとしたブームになりましたので、既にご存知の方も多いかと思います。
この長い筒の上で様々なエクササイズを行う事で、自分の体を日頃の緊張状態から解放し、リセットする事ができます。
スポーツ選手にもちろんですが、一般のかたでも日頃から同じ姿勢を強いられている方にはオススメです☆
私も事あるごとに利用していますが、これからも重宝していきたいと思います。
7月10日(土)に本校の体験入学(オープン・スクール)が開催されました。県内の高校ではもう間もなく夏休みにはいるという事もあり、今回の柔道整復科の体験授業には高校生の方がほとんどでした。
特に高校3年生にとっては、今が今後の進路を決定する重要な時期だと思います。まずは、いろんな方に相談し、話を聞いて、そして大いに悩んで自分の将来の姿を決めていって頂きたいと思います。
柔道整復師に興味のある学生さんは、ぜひ本校にも足を運んでください。柔道整復師の仕事について、一緒に考えましょう。
7月2・3・4日の三日間、学会研修に行ってきました。
今回参加させて頂きだいた学会は「第2回膝・スポーツ整形外科学術集会」というもので、医師や理学療法師などの先生方が最新の医療研究結果を発表します。
現在の医療書などには載っていない、貴重な情報を勉強させていただく事が出来てとても有意義な時間になりました。
今回勉強させて頂いたことは、明日からの講義や接骨院での治療にフィードバックしていきたいと思います。
基本情報 | 担任紹介 | 学外実習 |
教育課程表 | ブログ |
今回、ご紹介する仲間は「ストレッチ・ポール」です。以前にちょっとしたブームになりましたので、既にご存知の方も多いかと思います。
この長い筒の上で様々なエクササイズを行う事で、自分の体を日頃の緊張状態から解放し、リセットする事ができます。
スポーツ選手にもちろんですが、一般のかたでも日頃から同じ姿勢を強いられている方にはオススメです☆
私も事あるごとに利用していますが、これからも重宝していきたいと思います。
7月10日(土)に本校の体験入学(オープン・スクール)が開催されました。県内の高校ではもう間もなく夏休みにはいるという事もあり、今回の柔道整復科の体験授業には高校生の方がほとんどでした。
特に高校3年生にとっては、今が今後の進路を決定する重要な時期だと思います。まずは、いろんな方に相談し、話を聞いて、そして大いに悩んで自分の将来の姿を決めていって頂きたいと思います。
柔道整復師に興味のある学生さんは、ぜひ本校にも足を運んでください。柔道整復師の仕事について、一緒に考えましょう。
7月2・3・4日の三日間、学会研修に行ってきました。
今回参加させて頂きだいた学会は「第2回膝・スポーツ整形外科学術集会」というもので、医師や理学療法師などの先生方が最新の医療研究結果を発表します。
現在の医療書などには載っていない、貴重な情報を勉強させていただく事が出来てとても有意義な時間になりました。
今回勉強させて頂いたことは、明日からの講義や接骨院での治療にフィードバックしていきたいと思います。