昨日、昭和橋中学校野球部にお伺いしベースボールセミナーを開催して参りました!
今回は、「野球に必要な体の動き作り」というテーマで行いました。昭和橋中学校野球部でのセミナーは、今回が二回目になりますが、やはり共通のテーマなんと言っても「障害予防」です。接骨院で、ケガにより競技が十分に出来ない選手を目の当たりにしていますので予防の重要性を日々、痛切に感じています…。
セミナーでは、野球選手用のダイナミック・ストレッチ(動きの中で筋肉の柔軟性を高める)の方法や実際の投球動作の中での動き作りの方法をレクチャーして参りました。
野球の動作を「釣竿と餌の関係」に例えて話をしましたが、実際にエクササイズを行う中でこの事を実感出来る事が可能になります。
そして、それが「ケガの予防」と「パフォーマンスの向上」につながると私は考えています。
今回は、二回目という事で選手達にも変な緊張がなく、積極的にチャレンジしてくれていました。とても良い雰囲気だったと思います。
私自身も、選手の実際の動きをみる事で、毎回新しい発見があり大変勉強になります。また、機会があれば喜んで出向きたいと思います。
小池
昨日、弥富高校の普通科スポーツコースより講義依頼を頂き、2年生の講義をして参りました。
県内の高校では、スポーツコースを設置している学校が近年増加しているという話を学校の先生より伺いました。中でも、弥富高校のスポーツコースを開設して10年以上の歴史があり、今回はその実績をかわれスポーツコースの全国教員研修会が弥富高校で行われる事になったそうです。そして私は、その全国の教員が集う場で「スポーツ安全」に関する事で講義行う運びとなりました。
今回のテーマは「ケガの基本処置〜まず最初にやるべきことを知ろう〜」と「足首の捻挫を予防するトレーニング〜足の動きを知ろう〜」でした。
約1時間半の講義で実技を交えてお話をさせていただきました。
学生さんは皆さん興味をもって実技をしてくださり大変嬉しかったです。そして、何より余りあるエネルギーに私のほうが元気をもらいました!!そんな高校生の皆さんが今回のような話の中で、少しでも自分の体に興味を持ち競技のパフォーマンス向上に役立てば幸いに思います。
普段なら部活動に励んでいるであろう時間帯に、熱心に耳を傾けてくれた学生さんに感謝します。
次回は11月に開催予定です。
尚、今回の特別講座開催に際し、診療時間の変更をいたしました。多数の患者さまより電話連絡を頂きご迷惑をおかけしました事をこの場をお借りしてお詫び申し上げます。
小池
基本情報 | 担任紹介 | 学外実習 |
教育課程表 | ブログ |
昨日、昭和橋中学校野球部にお伺いしベースボールセミナーを開催して参りました!
今回は、「野球に必要な体の動き作り」というテーマで行いました。昭和橋中学校野球部でのセミナーは、今回が二回目になりますが、やはり共通のテーマなんと言っても「障害予防」です。接骨院で、ケガにより競技が十分に出来ない選手を目の当たりにしていますので予防の重要性を日々、痛切に感じています…。
セミナーでは、野球選手用のダイナミック・ストレッチ(動きの中で筋肉の柔軟性を高める)の方法や実際の投球動作の中での動き作りの方法をレクチャーして参りました。
野球の動作を「釣竿と餌の関係」に例えて話をしましたが、実際にエクササイズを行う中でこの事を実感出来る事が可能になります。
そして、それが「ケガの予防」と「パフォーマンスの向上」につながると私は考えています。
今回は、二回目という事で選手達にも変な緊張がなく、積極的にチャレンジしてくれていました。とても良い雰囲気だったと思います。
私自身も、選手の実際の動きをみる事で、毎回新しい発見があり大変勉強になります。また、機会があれば喜んで出向きたいと思います。
小池
昨日、弥富高校の普通科スポーツコースより講義依頼を頂き、2年生の講義をして参りました。
県内の高校では、スポーツコースを設置している学校が近年増加しているという話を学校の先生より伺いました。中でも、弥富高校のスポーツコースを開設して10年以上の歴史があり、今回はその実績をかわれスポーツコースの全国教員研修会が弥富高校で行われる事になったそうです。そして私は、その全国の教員が集う場で「スポーツ安全」に関する事で講義行う運びとなりました。
今回のテーマは「ケガの基本処置〜まず最初にやるべきことを知ろう〜」と「足首の捻挫を予防するトレーニング〜足の動きを知ろう〜」でした。
約1時間半の講義で実技を交えてお話をさせていただきました。
学生さんは皆さん興味をもって実技をしてくださり大変嬉しかったです。そして、何より余りあるエネルギーに私のほうが元気をもらいました!!そんな高校生の皆さんが今回のような話の中で、少しでも自分の体に興味を持ち競技のパフォーマンス向上に役立てば幸いに思います。
普段なら部活動に励んでいるであろう時間帯に、熱心に耳を傾けてくれた学生さんに感謝します。
次回は11月に開催予定です。
尚、今回の特別講座開催に際し、診療時間の変更をいたしました。多数の患者さまより電話連絡を頂きご迷惑をおかけしました事をこの場をお借りしてお詫び申し上げます。
小池