本日は、名古屋市(庄内緑地公園)で開催された「ナゴヤアドベンチャーマラソン」に参加してきました!(河村市長も応援に駆けつけていました〜)
私自身、人生初のフルマラソンへの挑戦でした。
フとした思いつきから、エントリーする事を決意し約半年間仕事の合間を見つけて準備をしてきました。
天候は、あいにくの小雨(後半はしっかり降っていました)。私自身、高校の部活で40㌔弱は走った経験はありますが、それも10年以上まえの話で未知の世界でした。
そいて、実際に走ってみると予想よりもはるかに厳しく己の甘さを痛感しました。
一般的に「30㌔過ぎから急に苦しくなる」とよく言われますが、私も例外なくこれでした。
それまで軽快な足取りだったはずが、30㌔越えたあたりからパタリと脚が前に出なくなり、いつ足がつってしまうのかとヒヤヒヤしながら走りました(正確には足をひきずっていました)まさに悪夢の時間帯でしたが、共に走るランナーや沿道からの声援のお陰で乗り切る事ができました。
無事に完走は果たしましたが、目標タイムにはおよびませんでした。
この悔しさをバネに次回こそは!!
と言いたいところですが、今は一先ず休みたいと思います(笑)
今回、大会に参加するにあたり応援してくださった皆さま大変ありがとうございました。今回完走できたのも皆さまの応援のおかげだと心より感謝申し上げます。
小池
今日は、成章高校野球部が全三河大会初戦であった為、刈谷球場へ行ってきました
先日、先輩である小川君がドラフト指名を受けたこともあり、後輩たちも今大会は奮起してくれるだろうと楽しみにしておりました。
試合は残念ながら負けてしまいましたが、チームの課題がはっきりみえて来春以降につながる試合だったと思います。
これから厳しい冬のトレーニングに入りますが、一冬越えて逞しい姿になる事でしょう。
来春の大会を今から楽しみにしています。
小池
久々の更新です!すみません。
先週木曜日に行われた「プロ野球ドラフト会議」で、以前よりトレーナー活動をしている成章高校野球出身の小川 泰弘君(創価大学・投手)が東京ヤクルトスワローズよりドラフト2位指名を受けました!
おめでとうございます!!私も自分の事のように嬉しいです。
彼は、成章高校が甲子園に出場した時のエースで、その当時は私もチームと共に甲子園に帯同し選手のケアに携わっておりました。
小川君は、高校卒業時に「将来はプロ野球選手になって、苦労をかけた両親に親孝行したい」誓っていました。
あれから四年…。
その決意が、本当に実現しました。すごい!!
高校3年生の小川君の状況を考えると、彼は大学に入ってからも私の想像をはるかに超える努力をしたに違いありません。
そんな「苦労人」の小川君には、これからプロの世界でも這い上がり活躍してくれる事でしょう。
私も陰ながら応援しています!!
本当に良かったです☆
小池
スタッフの杉山です!
先週、鍼灸の学校に入学して初めてのテストが終わりましたー!
夏休みが明けてすぐ実技のテストが始まり
後半には筆記の試験がありで
常に緊張感のある9月でした(笑)
なんとか全部通りましたが
合格ラインぎりぎりのものが多い!
もっとできていると思ったのに・・・
と思ったテストがいくつかありました(涙)
まだまだ勉強が足りなかったということですね・・・
小池先生にもたくさん教えて頂きました^^
ありがとうございました!
とりあえず終わってホッとしたので
10月はたくさん遊びに行ってきます!!
相変わらず更新が滞ってしまい、猛省しております。申し訳ありません。
さて、先週土曜日に3院合同勉強会「若伊心会」が開催され、私も参加させていただきました。
(勉強会会場のワカタアスリートジム)
この勉強会は、臨床経験15年以上のベテラン先生や資格取得後間もない新米先生、大学研究機関で研究し、博士号を取得されている先生等、様々なキャリアをお持ちの先生方が集合します。
今回は「投球障害肩」とういうテーマの勉強会でしたが、個人的にとても関心が強く興味をもてる内容でした。
自分の経験や知識を再確認しさらによりよい治療やリハビリが行えるように、周囲の素晴らしい先生方を見習い良い物をどんど吸収していきたいと思います。
小池
基本情報 | 担任紹介 | 学外実習 |
教育課程表 | ブログ |
本日は、名古屋市(庄内緑地公園)で開催された「ナゴヤアドベンチャーマラソン」に参加してきました!(河村市長も応援に駆けつけていました〜)
私自身、人生初のフルマラソンへの挑戦でした。
フとした思いつきから、エントリーする事を決意し約半年間仕事の合間を見つけて準備をしてきました。
天候は、あいにくの小雨(後半はしっかり降っていました)。私自身、高校の部活で40㌔弱は走った経験はありますが、それも10年以上まえの話で未知の世界でした。
そいて、実際に走ってみると予想よりもはるかに厳しく己の甘さを痛感しました。
一般的に「30㌔過ぎから急に苦しくなる」とよく言われますが、私も例外なくこれでした。
それまで軽快な足取りだったはずが、30㌔越えたあたりからパタリと脚が前に出なくなり、いつ足がつってしまうのかとヒヤヒヤしながら走りました(正確には足をひきずっていました)まさに悪夢の時間帯でしたが、共に走るランナーや沿道からの声援のお陰で乗り切る事ができました。
無事に完走は果たしましたが、目標タイムにはおよびませんでした。
この悔しさをバネに次回こそは!!
と言いたいところですが、今は一先ず休みたいと思います(笑)
今回、大会に参加するにあたり応援してくださった皆さま大変ありがとうございました。今回完走できたのも皆さまの応援のおかげだと心より感謝申し上げます。
小池
今日は、成章高校野球部が全三河大会初戦であった為、刈谷球場へ行ってきました
先日、先輩である小川君がドラフト指名を受けたこともあり、後輩たちも今大会は奮起してくれるだろうと楽しみにしておりました。
試合は残念ながら負けてしまいましたが、チームの課題がはっきりみえて来春以降につながる試合だったと思います。
これから厳しい冬のトレーニングに入りますが、一冬越えて逞しい姿になる事でしょう。
来春の大会を今から楽しみにしています。
小池
久々の更新です!すみません。
先週木曜日に行われた「プロ野球ドラフト会議」で、以前よりトレーナー活動をしている成章高校野球出身の小川 泰弘君(創価大学・投手)が東京ヤクルトスワローズよりドラフト2位指名を受けました!
おめでとうございます!!私も自分の事のように嬉しいです。
彼は、成章高校が甲子園に出場した時のエースで、その当時は私もチームと共に甲子園に帯同し選手のケアに携わっておりました。
小川君は、高校卒業時に「将来はプロ野球選手になって、苦労をかけた両親に親孝行したい」誓っていました。
あれから四年…。
その決意が、本当に実現しました。すごい!!
高校3年生の小川君の状況を考えると、彼は大学に入ってからも私の想像をはるかに超える努力をしたに違いありません。
そんな「苦労人」の小川君には、これからプロの世界でも這い上がり活躍してくれる事でしょう。
私も陰ながら応援しています!!
本当に良かったです☆
小池
スタッフの杉山です!
先週、鍼灸の学校に入学して初めてのテストが終わりましたー!
夏休みが明けてすぐ実技のテストが始まり
後半には筆記の試験がありで
常に緊張感のある9月でした(笑)
なんとか全部通りましたが
合格ラインぎりぎりのものが多い!
もっとできていると思ったのに・・・
と思ったテストがいくつかありました(涙)
まだまだ勉強が足りなかったということですね・・・
小池先生にもたくさん教えて頂きました^^
ありがとうございました!
とりあえず終わってホッとしたので
10月はたくさん遊びに行ってきます!!
相変わらず更新が滞ってしまい、猛省しております。申し訳ありません。
さて、先週土曜日に3院合同勉強会「若伊心会」が開催され、私も参加させていただきました。
(勉強会会場のワカタアスリートジム)
この勉強会は、臨床経験15年以上のベテラン先生や資格取得後間もない新米先生、大学研究機関で研究し、博士号を取得されている先生等、様々なキャリアをお持ちの先生方が集合します。
今回は「投球障害肩」とういうテーマの勉強会でしたが、個人的にとても関心が強く興味をもてる内容でした。
自分の経験や知識を再確認しさらによりよい治療やリハビリが行えるように、周囲の素晴らしい先生方を見習い良い物をどんど吸収していきたいと思います。
小池