東海医療科学専門学校
柔道整復科です。
今日で今年の通常授業は終了になりました。
追試や補講のある学生さんにはまだ冬休みは来ないですが、、、(>_<)
3年生は年明けに卒試があるので勉強漬けの休みになるでしょう(*^^*)
国家試験もあっという間にきてしまうので、悔いの無いよう勉強してください!!!
今年はコロナウイルスのため行事が中止になったり、規模縮小したりと
学生のみなさんには感染拡大防止のため、たくさんのお願いと協力、我慢をしてもらいました。
2021年はみんなが笑顔で過ごせる年になると良いです♪
鈴木
東海医療科学専門学校
柔道整復科です。
学校の入り口では大きなスノーマンがいて
いつもみんなのことを温かく見守ってくれています☆
この間12月になったと思ったら
もう月末です(;´∀`)
今年は1年があっという間に過ぎていった感がありますね。
現在1年生2年生はテストに追われています(*^^*)
3年生は卒業試験があるため教室内も緊張感が漂っています。
今までの成果を十分に発揮できるように、まずは体調管理からしっかりしていきましょう♪
鈴木
東海医療科学専門学校
柔道整復科です!!
今日は1年生のエクササイズ実習の授業を見学してきました!
エクササイズ実習の授業ではNSCAの資格取得のための
トレーニングの知識や技術を学びます!(^^)!
正しいトレーニングをクライアントに指導するためには
トレーナー自身がその動きができることが大切です。
授業ではバーベルを使用するエクササイズを中心に実技を行っていきます。
自分が体験することでトレーニングの効果や指導の際のポイントなどを学ぶことができます♪
みんな正しいフォームを身につけるため頑張ってくれているので
授業後にはヘトヘトになっていました(;´∀`)
東海医療の柔道整復科は柔道整復師の資格だけでなく
トレーナーとしても活躍できるNSCAの資格もダブルで目指せるようになってます♬
将来スポーツに関わる仕事がしたいと考えていたら
ぜひ一度、東海医療の柔整科に遊びに来てください!!
一緒に夢を叶えましょう(^^)/
鈴木
東海医療科学専門学校
柔道整復科です!!
今日は1年生の学生さんが
テーピングの練習をしていました。
柔道整復師は接骨院では骨折、脱臼、打撲などのケガに対して
整復をしたり固定をしたりしますが、
スポーツの現場ではケガの予防のためテーピングを巻いたりする
スポーツトレーナーとしても活躍してます(^^)
テーピングは試合の途中で巻くこともあるので
素早く、正確に巻く技術も必要ですが、
ケガや痛みの程度によって巻き方なども変えていくので
観察力や分析力も必要になってきます。
1年生の間は基本的な巻き方ができるように
みんな頑張って練習していました(*^^*)
基本情報 | 担任紹介 | 学外実習 |
教育課程表 | ブログ |
東海医療科学専門学校
柔道整復科です。
今日で今年の通常授業は終了になりました。
追試や補講のある学生さんにはまだ冬休みは来ないですが、、、(>_<)
3年生は年明けに卒試があるので勉強漬けの休みになるでしょう(*^^*)
国家試験もあっという間にきてしまうので、悔いの無いよう勉強してください!!!
今年はコロナウイルスのため行事が中止になったり、規模縮小したりと
学生のみなさんには感染拡大防止のため、たくさんのお願いと協力、我慢をしてもらいました。
2021年はみんなが笑顔で過ごせる年になると良いです♪
鈴木
東海医療科学専門学校
柔道整復科です。
学校の入り口では大きなスノーマンがいて
いつもみんなのことを温かく見守ってくれています☆
この間12月になったと思ったら
もう月末です(;´∀`)
今年は1年があっという間に過ぎていった感がありますね。
現在1年生2年生はテストに追われています(*^^*)
3年生は卒業試験があるため教室内も緊張感が漂っています。
今までの成果を十分に発揮できるように、まずは体調管理からしっかりしていきましょう♪
鈴木
東海医療科学専門学校
柔道整復科です!!
今日は1年生のエクササイズ実習の授業を見学してきました!
エクササイズ実習の授業ではNSCAの資格取得のための
トレーニングの知識や技術を学びます!(^^)!
正しいトレーニングをクライアントに指導するためには
トレーナー自身がその動きができることが大切です。
授業ではバーベルを使用するエクササイズを中心に実技を行っていきます。
自分が体験することでトレーニングの効果や指導の際のポイントなどを学ぶことができます♪
みんな正しいフォームを身につけるため頑張ってくれているので
授業後にはヘトヘトになっていました(;´∀`)
東海医療の柔道整復科は柔道整復師の資格だけでなく
トレーナーとしても活躍できるNSCAの資格もダブルで目指せるようになってます♬
将来スポーツに関わる仕事がしたいと考えていたら
ぜひ一度、東海医療の柔整科に遊びに来てください!!
一緒に夢を叶えましょう(^^)/
鈴木
東海医療科学専門学校
柔道整復科です!!
今日は1年生の学生さんが
テーピングの練習をしていました。
柔道整復師は接骨院では骨折、脱臼、打撲などのケガに対して
整復をしたり固定をしたりしますが、
スポーツの現場ではケガの予防のためテーピングを巻いたりする
スポーツトレーナーとしても活躍してます(^^)
テーピングは試合の途中で巻くこともあるので
素早く、正確に巻く技術も必要ですが、
ケガや痛みの程度によって巻き方なども変えていくので
観察力や分析力も必要になってきます。
1年生の間は基本的な巻き方ができるように
みんな頑張って練習していました(*^^*)