昨日はオープンキャンパスにご参加していただき、ありがとうございました。
今回は、辻先生による「体の動きを確認してみよう!」という体験授業でした!
理学療法士は、体の動きをみるプロです。
動きを診れるようになるために体のことを十二分に知る必要があります!!
そんな体についてわかりやすく説明させていただきましたよ(^.^)
また、来年度入学者向けへの第1回事前学習会を開催致しました!
この学習会は、大変ご好評をいただいております。
入学前から解剖学や運動学といった基礎的な知識を得ることができ、入学前から同級生との交流の場ともなるので、いち早く共に夢を目指す同志と出会える大切な日です、、、(*´ω`*)
みなさん、有意義な時間を過ごせましたでしょうか?
少しでもチカラになれるよう、当校も日々進化中です!
理学療法科 教員一同
みなさん、こんにちは!(^^)!
昨日はオープンキャンパスが行われました。
本当にたくさんの方に参加していただき、ありがとうございました。
近藤学科長による当校理学療法科の説明から始まり、
姿勢改善のために、小出先生による頸部・肩甲帯・腹部に対する理学療法や奥地先生による重心動揺計を用いて、立っている姿勢の左右バランスの評価などを体験していただきました!
スマホ世代の皆様!姿勢は良くなりましたか??(^_-)-☆
持続的な効果を得るためには、継続が必要です!
次回は、櫻井先生による【体ってこんなに変化するの!?】という内容で7月22日に体験実習を予定しております。
たくさんの方のご参加をお待ちしております(^^♪
理学療法科 教員一同
本日オープンキャンパスが行われました。
たくさんのご参加、ありがとうございました!
理学療法士の仕事は幅広く魅力満点です。
さて、本日は「肩コリさん集合!」ということで、全身から局所の筋膜に対しての理学療法を体験していただきました。
みなさん、その場で効果を体感していただき、たくさんの笑顔が見れました(*^◯^*)
そんな笑顔がたくさん見られる仕事、理学療法士!少しでも興味がある方は、是非ともオープンキャンパスにご参加ください。
次回は6月18日(日)に体の動きの変化を感じてみよう!というタイトルで体験実習を予定しています。たくさんの方のご参加を心よりお待ちしております(^ ^)
理学療法科 教員一同
3月12日に行われましたオープンキャンパスには、たくさんの参加者のみなさまに来ていただきました。ありがとうございますm(._.)m
今回は、奥地先生による筋電図を使った、より科学的な内容でした。
みなさん、心電図はご存知かと思いますが、筋電図はいかがでしょうか?
心電図は、心臓の動きを波形で表したもので、筋電図はその名の通り、筋肉の動きを波形で表したものです!
理学療法士は、このような筋電図を用いて、様々な動きに対して、どの筋肉がどれくらいの動きがあるのかを見ながら、理学療法へと繋げていくことも行います。
理学療法科のオープンキャンパスは、幅広く様々な内容で行なっています!何度でも足を運んでいただけると幸いでございます。
こんにちは^ ^
2/26に行われましたオープンキャンパスのご報告です。
大橋先生による「筋肉ってどこまで柔らかくなるの?」です!
参加者の皆さんも理学療法士の手技に興味津々でした(^O^)
当校では、臨床現場ですぐ使える技術を惜しみなくお教えいたしますよ!!
理学療法士という仕事に興味がある方は、4月入学まだ間に合います!お気軽にお問い合わせくださいm(_ _)m
こんにちは!
2月26日(日)は、理学療法士国家試験の日でもあり、当校のオープンキャンパスでもあります^ ^
今回のオープンキャンパスの内容としては、
大橋先生による
「筋肉ってどこまで柔らかくなるの!?」です。
ご家族、友達同士など、どうぞお気軽に参加をお待ちしておりますヽ(´▽`)/
名古屋にもしっかり積もった雪の中、本日はオープンキャンパスとAO事前学習会が行われました!
本日の担当教員もみなさんが無事に来られるか心配して、待っておりました!!
(このように教員は気さくな人ばかりです!笑)
雪の中、たくさんの方に参加していただき、本当にありがとうございました⛄️
下肢と体幹の骨、運動、筋について、基本的なところを学んでいただきました^ ^
さて、
3年生は、国家試験に向けて、本日も出校して、グループワークに励んでおります!!
2年生は、評価実習期間中です。それぞれ、病院や施設で実際の患者さんを評価させていただき、ぐんぐん成長中です!
笑顔で迎えられる春が来ますように…٩(^‿^)۶
2年B組 担任 小川
こんにちは!
理学療法科では、10月から3月まで毎月、AO入試で入学が決まっている方を対象とした事前学習を行っています。
どんと構え、頼れる櫻井先生
頭の回転フルスピード小出先生
若く覇気のある大橋先生
先日は理学療法科3名の教員がそれぞれ、上肢・下肢・体幹の基礎的な解剖と運動学分野をレクチャーさせていただきました。上肢とは、肩から指先のこと、下肢とは股関節から足先までのことを指します。
入学する前からいち早く専任教員の講義が受けられるということで非常に有意義な時間になると思います!
理学療法科 教員一同
こんにちは。
寒さ厳しい折り、如何お過ごしでしょうか??
理学療法科のブログを楽しみにしてくださっている皆様、
こ〜んに〜ちわ〜〜!!
12月に入りさらに仕事に追われている毎日ですが、最後まで頑張っていきましょう。
基本情報 | 担任紹介 | 学外実習 |
教育課程表 | ブログ |
昨日はオープンキャンパスにご参加していただき、ありがとうございました。
今回は、辻先生による「体の動きを確認してみよう!」という体験授業でした!
理学療法士は、体の動きをみるプロです。
動きを診れるようになるために体のことを十二分に知る必要があります!!
そんな体についてわかりやすく説明させていただきましたよ(^.^)
また、来年度入学者向けへの第1回事前学習会を開催致しました!
この学習会は、大変ご好評をいただいております。
入学前から解剖学や運動学といった基礎的な知識を得ることができ、入学前から同級生との交流の場ともなるので、いち早く共に夢を目指す同志と出会える大切な日です、、、(*´ω`*)
みなさん、有意義な時間を過ごせましたでしょうか?
少しでもチカラになれるよう、当校も日々進化中です!
理学療法科 教員一同
みなさん、こんにちは!(^^)!
昨日はオープンキャンパスが行われました。
本当にたくさんの方に参加していただき、ありがとうございました。
近藤学科長による当校理学療法科の説明から始まり、
姿勢改善のために、小出先生による頸部・肩甲帯・腹部に対する理学療法や奥地先生による重心動揺計を用いて、立っている姿勢の左右バランスの評価などを体験していただきました!
スマホ世代の皆様!姿勢は良くなりましたか??(^_-)-☆
持続的な効果を得るためには、継続が必要です!
次回は、櫻井先生による【体ってこんなに変化するの!?】という内容で7月22日に体験実習を予定しております。
たくさんの方のご参加をお待ちしております(^^♪
理学療法科 教員一同
本日オープンキャンパスが行われました。
たくさんのご参加、ありがとうございました!
理学療法士の仕事は幅広く魅力満点です。
さて、本日は「肩コリさん集合!」ということで、全身から局所の筋膜に対しての理学療法を体験していただきました。
みなさん、その場で効果を体感していただき、たくさんの笑顔が見れました(*^◯^*)
そんな笑顔がたくさん見られる仕事、理学療法士!少しでも興味がある方は、是非ともオープンキャンパスにご参加ください。
次回は6月18日(日)に体の動きの変化を感じてみよう!というタイトルで体験実習を予定しています。たくさんの方のご参加を心よりお待ちしております(^ ^)
理学療法科 教員一同
3月12日に行われましたオープンキャンパスには、たくさんの参加者のみなさまに来ていただきました。ありがとうございますm(._.)m
今回は、奥地先生による筋電図を使った、より科学的な内容でした。
みなさん、心電図はご存知かと思いますが、筋電図はいかがでしょうか?
心電図は、心臓の動きを波形で表したもので、筋電図はその名の通り、筋肉の動きを波形で表したものです!
理学療法士は、このような筋電図を用いて、様々な動きに対して、どの筋肉がどれくらいの動きがあるのかを見ながら、理学療法へと繋げていくことも行います。
理学療法科のオープンキャンパスは、幅広く様々な内容で行なっています!何度でも足を運んでいただけると幸いでございます。
こんにちは^ ^
2/26に行われましたオープンキャンパスのご報告です。
大橋先生による「筋肉ってどこまで柔らかくなるの?」です!
参加者の皆さんも理学療法士の手技に興味津々でした(^O^)
当校では、臨床現場ですぐ使える技術を惜しみなくお教えいたしますよ!!
理学療法士という仕事に興味がある方は、4月入学まだ間に合います!お気軽にお問い合わせくださいm(_ _)m
こんにちは!
2月26日(日)は、理学療法士国家試験の日でもあり、当校のオープンキャンパスでもあります^ ^
今回のオープンキャンパスの内容としては、
大橋先生による
「筋肉ってどこまで柔らかくなるの!?」です。
ご家族、友達同士など、どうぞお気軽に参加をお待ちしておりますヽ(´▽`)/
名古屋にもしっかり積もった雪の中、本日はオープンキャンパスとAO事前学習会が行われました!
本日の担当教員もみなさんが無事に来られるか心配して、待っておりました!!
(このように教員は気さくな人ばかりです!笑)
雪の中、たくさんの方に参加していただき、本当にありがとうございました⛄️
下肢と体幹の骨、運動、筋について、基本的なところを学んでいただきました^ ^
さて、
3年生は、国家試験に向けて、本日も出校して、グループワークに励んでおります!!
2年生は、評価実習期間中です。それぞれ、病院や施設で実際の患者さんを評価させていただき、ぐんぐん成長中です!
笑顔で迎えられる春が来ますように…٩(^‿^)۶
2年B組 担任 小川
こんにちは!
理学療法科では、10月から3月まで毎月、AO入試で入学が決まっている方を対象とした事前学習を行っています。
どんと構え、頼れる櫻井先生
頭の回転フルスピード小出先生
若く覇気のある大橋先生
先日は理学療法科3名の教員がそれぞれ、上肢・下肢・体幹の基礎的な解剖と運動学分野をレクチャーさせていただきました。上肢とは、肩から指先のこと、下肢とは股関節から足先までのことを指します。
入学する前からいち早く専任教員の講義が受けられるということで非常に有意義な時間になると思います!
理学療法科 教員一同
こんにちは。
寒さ厳しい折り、如何お過ごしでしょうか??
理学療法科のブログを楽しみにしてくださっている皆様、
こ〜んに〜ちわ〜〜!!
12月に入りさらに仕事に追われている毎日ですが、最後まで頑張っていきましょう。