理学療法科では、AO入試で入学の決まった方を対象とし
簡単な解剖名称(骨の名前)などを学びました。
他にも3年生の国家試験対策講座やオープンキャンパスも
理学療法科ブログ、久々の投稿でございます。
さて、10月1日(木)12:40より、表題にもあります学内奨学金授与式が行われました。
学内奨学金というのは、本校独自の奨学金です。
これには条件があって、
①昨年度の成績がクラスの上位1/10以上
②昨年度出席率が95%以上
などを満たす学生さんだけが選考の対象となり、学費の1/4が支給されます。
勉強を頑張っている学生さんの励みにもなりますね。
理学療法科は、1学年2クラスあるので3年生2名、2年生2名の計4名が選出されました。
3年生は実習中のため授与式に参加できず、写真は2年生選出者の2名のみです。
おめでとうございました!!
これからも頑張って勉強に励んでください。たまには息抜きも忘れずにね!
基本情報 | 担任紹介 | 学外実習 |
教育課程表 | ブログ |
理学療法科では、AO入試で入学の決まった方を対象とし
簡単な解剖名称(骨の名前)などを学びました。
他にも3年生の国家試験対策講座やオープンキャンパスも
理学療法科ブログ、久々の投稿でございます。
さて、10月1日(木)12:40より、表題にもあります学内奨学金授与式が行われました。
学内奨学金というのは、本校独自の奨学金です。
これには条件があって、
①昨年度の成績がクラスの上位1/10以上
②昨年度出席率が95%以上
などを満たす学生さんだけが選考の対象となり、学費の1/4が支給されます。
勉強を頑張っている学生さんの励みにもなりますね。
理学療法科は、1学年2クラスあるので3年生2名、2年生2名の計4名が選出されました。
3年生は実習中のため授与式に参加できず、写真は2年生選出者の2名のみです。
おめでとうございました!!
これからも頑張って勉強に励んでください。たまには息抜きも忘れずにね!