本日は藪本校長による、第二回学習法セミナーがありました。
「なぜ勉強しなければならないのか」
「どのように勉強をすれば良いのか」
分かっているようでふわふわした状態で勉強をしているといった学生さんの声をよく耳にします。
今回はスポーツ選手が集中するときに使われる「ゾーン」(もしくは〝三昧〟)といった言葉を勉強に置き換えたお話をして下さいました。
ゾーンとは、目的以外の雑念や環境に影響を受けず、対象だけを捉えて行動(勉強)するといった意味です。
ゾーンに入る為の呼吸法や文章構成・解析の効率的な取り組み方などを講義して下さいました。
ぜひ今後の勉強に役立てて下さいね!(^^)
1年生担任 辻・大橋
こんにちは!
理学療法科では、10月から3月まで毎月、AO入試で入学が決まっている方を対象とした事前学習を行っています。
どんと構え、頼れる櫻井先生
頭の回転フルスピード小出先生
若く覇気のある大橋先生
先日は理学療法科3名の教員がそれぞれ、上肢・下肢・体幹の基礎的な解剖と運動学分野をレクチャーさせていただきました。上肢とは、肩から指先のこと、下肢とは股関節から足先までのことを指します。
入学する前からいち早く専任教員の講義が受けられるということで非常に有意義な時間になると思います!
理学療法科 教員一同
こんにちは。
先日、理学療法科の3年生は国家試験に向けて、業者による模擬試験を行いました。
今年度は模擬試験は8回行われ、今回が3回目となります。
成績が少しずつ伸びてきている学生さん、伸び悩んでいる学生さんと様々です。
あと、国家試験まで約80日となりました。
3年生全員が合格出来るように、サポートしていきます。
みんな、頑張れ!!
理学療法科 3年担任 小出&櫻井
基本情報 | 担任紹介 | 学外実習 |
教育課程表 | ブログ |
本日は藪本校長による、第二回学習法セミナーがありました。
「なぜ勉強しなければならないのか」
「どのように勉強をすれば良いのか」
分かっているようでふわふわした状態で勉強をしているといった学生さんの声をよく耳にします。
今回はスポーツ選手が集中するときに使われる「ゾーン」(もしくは〝三昧〟)といった言葉を勉強に置き換えたお話をして下さいました。
ゾーンとは、目的以外の雑念や環境に影響を受けず、対象だけを捉えて行動(勉強)するといった意味です。
ゾーンに入る為の呼吸法や文章構成・解析の効率的な取り組み方などを講義して下さいました。
ぜひ今後の勉強に役立てて下さいね!(^^)
1年生担任 辻・大橋
こんにちは!
理学療法科では、10月から3月まで毎月、AO入試で入学が決まっている方を対象とした事前学習を行っています。
どんと構え、頼れる櫻井先生
頭の回転フルスピード小出先生
若く覇気のある大橋先生
先日は理学療法科3名の教員がそれぞれ、上肢・下肢・体幹の基礎的な解剖と運動学分野をレクチャーさせていただきました。上肢とは、肩から指先のこと、下肢とは股関節から足先までのことを指します。
入学する前からいち早く専任教員の講義が受けられるということで非常に有意義な時間になると思います!
理学療法科 教員一同
こんにちは。
先日、理学療法科の3年生は国家試験に向けて、業者による模擬試験を行いました。
今年度は模擬試験は8回行われ、今回が3回目となります。
成績が少しずつ伸びてきている学生さん、伸び悩んでいる学生さんと様々です。
あと、国家試験まで約80日となりました。
3年生全員が合格出来るように、サポートしていきます。
みんな、頑張れ!!
理学療法科 3年担任 小出&櫻井