こんにちは。
先日、2月26日に愛知学院大学日進キャンパスにて、第52回理学療法士国家試験が行われました。
1年に1度の試験のため緊張している学生さんが多かったですが、教員が話しかけるなど何とかリラックスしてもらうように対応しました。試験後は、手応えがあった学生さん、難しく思ったより出来なかった学生さんと様々でした。
合格発表は3月29日(水)となります。教員一同全員合格を祈っています。ここまで本当によく頑張りました!!
理学療法科 教員一同
こんにちは!
2月26日(日)は、理学療法士国家試験の日でもあり、当校のオープンキャンパスでもあります^ ^
今回のオープンキャンパスの内容としては、
大橋先生による
「筋肉ってどこまで柔らかくなるの!?」です。
ご家族、友達同士など、どうぞお気軽に参加をお待ちしておりますヽ(´▽`)/
皆さん、こんにちは。
今日はお昼13時より、セムイ学園の創業者である野村理事より理学療法科、作業療法科、言語聴覚科、柔道整復科の学生さんに向けて、国家試験合格祈願をしていただきました。野村理事からは、国家試験に向けた激励のお言葉を沢山いただきました。学生さん達もとても勇気づけられたと思います。
また、籔本校長先生からは国家試験のワンポイントアドバイスをいただきました。
最後に教員から学生さん一人、一人に数珠が渡され記念撮影(^^♪
国家試験まであと一息。教員一同、全員合格することを祈っています。
みんな頑張れ!!!
理学療法科 教員一同
皆さま、こんにちは。
先日の2月5日に、同窓会の役員会、研修会がありました。
午前中の役員会では、年間行事などを役員が集まって決めていきます。同窓生、在校生のために色々な意見を出しあいました。
午後からの研修会は、登校の非常勤講師である吉安先生をお招きして、変形性膝関節症の運動療法について、実技を交えて講義していただきました。30名近い同窓生が集まり、皆さんとても熱心に勉強していました。その後懇親会もあり、久しぶりに再会した仲間と楽しく過ごしました。
同窓会では、卒業後研修会の開催などにより、学校の先生方、卒業生同士との繋がりが途切れないように色々な取り組みをしています。
同窓会会長 櫻井泰弘
皆さん、こんにちは。
連続の投稿です!
当校では、AO入学者対象に事前学習セミナーを実施しています。これは、医療の知識を入学前から知っていただき、入学してからの勉強をよりスムーズに行うことを目的としています!
本日は『 体幹と頭部 』、『 下肢 』の骨や筋肉についての内容を行いました。
専任教員の大橋先生と小出先生が担当しました。お二人とも、とても分かりやすく教えてくれますよ!
当校では、入学してからはもちろんですが、入学前からのサポートも徹底していますよ(^_-)-☆
皆さん、こんにちは。
2月5日(日)にオープンキャンパスが開催されました!
理学療法科は、専任教員の辻先生による「動きやチカラは変化するかな?体験してみよう」をテーマに体験授業を行いました。
↑↑体験授業の様子です。運動療法を行った後に、握力がどのように変化するかを参加者に体験してもらいました。辻先生のゴッドハンドがうなります!
また、近藤学科長からは、理学療法士の仕事や進路など、熱のこもった説明がありました。当校はこのように熱い先生が多いですよ!!
今後のオープンキャンパスでも、参加者の方々に理学療法士の検査体験や治療体験などたくさん体験をしてもらえるように企画しています。
興味のある方は、お気軽に参加してくださいね!
理学療法科オープンキャンパス
2月5日(日)への参加を随時募集中です!
理学療法科では、理学療法ってどんなもの?ということで、参加者の皆様に理学療法士の全て、本校の全てを知ってもらおうといろいろと体験してもらうことを重視しています^ ^
2月5日は、辻先生による
「動きやチカラは変化するかな?体験してみよう」
という内容で行います!
今年度は、2月26日、3月5日にもオープンキャンパスを予定していますので、お気軽に参加していただきたいです(´∀`)
本校の魅力がいっぱい詰まったオープンキャンパスの詳細はコチラ↓
http://www.tokai-med.ac.jp/kagaku/open_campus/
皆さん、こんにちは!
国家試験まで、なんと! 1ケ月を切ってしまいました!
3年生は今、来たる2月26日の決戦(国家試験日)のためにスパートをかけている状況です。
我々、教員もこの時期は寝ても覚めても国家試験のことばかり考えています!
合格発表の日に一緒に笑って迎えられるように、残り数十日が勝負です!がんばりましょう!
理学療法科 3年担任 小出&櫻井
基本情報 | 担任紹介 | 学外実習 |
教育課程表 | ブログ |
こんにちは。
先日、2月26日に愛知学院大学日進キャンパスにて、第52回理学療法士国家試験が行われました。
1年に1度の試験のため緊張している学生さんが多かったですが、教員が話しかけるなど何とかリラックスしてもらうように対応しました。試験後は、手応えがあった学生さん、難しく思ったより出来なかった学生さんと様々でした。
合格発表は3月29日(水)となります。教員一同全員合格を祈っています。ここまで本当によく頑張りました!!
理学療法科 教員一同
こんにちは!
2月26日(日)は、理学療法士国家試験の日でもあり、当校のオープンキャンパスでもあります^ ^
今回のオープンキャンパスの内容としては、
大橋先生による
「筋肉ってどこまで柔らかくなるの!?」です。
ご家族、友達同士など、どうぞお気軽に参加をお待ちしておりますヽ(´▽`)/
皆さん、こんにちは。
今日はお昼13時より、セムイ学園の創業者である野村理事より理学療法科、作業療法科、言語聴覚科、柔道整復科の学生さんに向けて、国家試験合格祈願をしていただきました。野村理事からは、国家試験に向けた激励のお言葉を沢山いただきました。学生さん達もとても勇気づけられたと思います。
また、籔本校長先生からは国家試験のワンポイントアドバイスをいただきました。
最後に教員から学生さん一人、一人に数珠が渡され記念撮影(^^♪
国家試験まであと一息。教員一同、全員合格することを祈っています。
みんな頑張れ!!!
理学療法科 教員一同
皆さま、こんにちは。
先日の2月5日に、同窓会の役員会、研修会がありました。
午前中の役員会では、年間行事などを役員が集まって決めていきます。同窓生、在校生のために色々な意見を出しあいました。
午後からの研修会は、登校の非常勤講師である吉安先生をお招きして、変形性膝関節症の運動療法について、実技を交えて講義していただきました。30名近い同窓生が集まり、皆さんとても熱心に勉強していました。その後懇親会もあり、久しぶりに再会した仲間と楽しく過ごしました。
同窓会では、卒業後研修会の開催などにより、学校の先生方、卒業生同士との繋がりが途切れないように色々な取り組みをしています。
同窓会会長 櫻井泰弘
皆さん、こんにちは。
連続の投稿です!
当校では、AO入学者対象に事前学習セミナーを実施しています。これは、医療の知識を入学前から知っていただき、入学してからの勉強をよりスムーズに行うことを目的としています!
本日は『 体幹と頭部 』、『 下肢 』の骨や筋肉についての内容を行いました。
専任教員の大橋先生と小出先生が担当しました。お二人とも、とても分かりやすく教えてくれますよ!
当校では、入学してからはもちろんですが、入学前からのサポートも徹底していますよ(^_-)-☆
皆さん、こんにちは。
2月5日(日)にオープンキャンパスが開催されました!
理学療法科は、専任教員の辻先生による「動きやチカラは変化するかな?体験してみよう」をテーマに体験授業を行いました。
↑↑体験授業の様子です。運動療法を行った後に、握力がどのように変化するかを参加者に体験してもらいました。辻先生のゴッドハンドがうなります!
また、近藤学科長からは、理学療法士の仕事や進路など、熱のこもった説明がありました。当校はこのように熱い先生が多いですよ!!
今後のオープンキャンパスでも、参加者の方々に理学療法士の検査体験や治療体験などたくさん体験をしてもらえるように企画しています。
興味のある方は、お気軽に参加してくださいね!
理学療法科オープンキャンパス
2月5日(日)への参加を随時募集中です!
理学療法科では、理学療法ってどんなもの?ということで、参加者の皆様に理学療法士の全て、本校の全てを知ってもらおうといろいろと体験してもらうことを重視しています^ ^
2月5日は、辻先生による
「動きやチカラは変化するかな?体験してみよう」
という内容で行います!
今年度は、2月26日、3月5日にもオープンキャンパスを予定していますので、お気軽に参加していただきたいです(´∀`)
本校の魅力がいっぱい詰まったオープンキャンパスの詳細はコチラ↓
http://www.tokai-med.ac.jp/kagaku/open_campus/
皆さん、こんにちは!
国家試験まで、なんと! 1ケ月を切ってしまいました!
3年生は今、来たる2月26日の決戦(国家試験日)のためにスパートをかけている状況です。
我々、教員もこの時期は寝ても覚めても国家試験のことばかり考えています!
合格発表の日に一緒に笑って迎えられるように、残り数十日が勝負です!がんばりましょう!
理学療法科 3年担任 小出&櫻井