身体機能の回復をともに目指すリハビリテーションの専門家
病気、けが、高齢、障がいなどによって運動機能が低下した人々に対して、運動、温熱、電気、水、光線などの物理的手段を用いて治療を実施。 日常生活動作(ADL)の改善を図り、最終的にはQOL(生活の質)の向上を目指します。
コース | 昼間3年課程(9:20~16:40) |
---|---|
対象 | 高卒以上対象 80名 |
学費 | 入学金20万円 年間学費120万円 |
※学費以外に教科書代などの諸経費が必要となります。
![]() 理学療法科 秋田さん 1年次の前期は、人体の構造や機能など医学の基礎を学び、後期からはより実践的な内容へと発展して、触診などの理学療法技術を体得します。実践形式の講義が多いため、高度な内容も身をもって理解することができています。なかでも「日常生活活動学Ⅰ」の授業では、患者様との松葉杖の合わせ方や歩行方法など、 現場で必要な技術が数多く身についたように思います。 |
![]() 理学療法科 宮原さん 評価実習では、実際の患者様への問診・観察から問題点を探し、評価項目をあげた上で検査・測定までを行います。実習先では治療プログラムを立案するまでの一連の流れや、教科書通りにいかない症例が学べただけでなく、患者様からの「ありがとう」が、大切な思い出にもなりました。この経験は大きなやりがいとなり、モチベーションにもつながっています。 |
担当科目:生活環境学、解剖生理演習 奥地 伸城先生
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
9:20~10:50 | 理学療法概論 | 英語Ⅰ | 内科学 | 情報科学 | 統計学 |
11:00~12:30 | 生物学 | 心理学 | 看護学 | 整形外科学 | 物理療法学 |
13:30~15:00 | 解剖学Ⅰ | 理学評価学Ⅰ | 理学評価実習 | 病理学 | 理学療法技術論 |
15:10~16:40 | 運動学 | 生理学Ⅰ | 義肢装具学 | 運動療法学 | 薬理学 |
体表解剖学
徒手理学療法学
理学療法技術論(疾患別理学療法)
理学療法科 | |||
---|---|---|---|
本校 | 91.8% | 全国 | 86.4% |
※2019年度実績
※2019年度の実績
● 入学金:200,000円
● 初年度の学費:1,200,000円
※学費以外に教科書や教材費などの諸経費が必要になります。
● 充実した支援制度でバックアップします。
教育ローンの利息を支援する「利子補給奨学金」、母子(父子)家庭の方を対象とした「ひとり親家庭奨学金」、医療・福祉関係の有資格者を対象とした「有資格者奨学金」など、独自の奨学金でみなさんの学びをバックアップします。
基本情報 | 担任紹介 | 学外実習 |
教育課程表 | ブログ |
身体機能の回復をともに目指す
リハビリテーションの専門家
病気、けが、高齢、障がいなどによって運動機能が低下した人々に対して、運動、温熱、電気、水、光線などの物理的手段を用いて治療を実施。 日常生活動作(ADL)の改善を図り、最終的にはQOL(生活の質)の向上を目指します。
コース | 昼間3年課程(9:20~16:40) |
---|---|
対象 | 高卒以上対象 80名 |
学費 | 入学金20万円 年間学費120万円 |
※学費以外に教科書代などの諸経費が必要なります。
理学療法科 秋田さん
1年次の前期は、人体の構造や機能など医学の基礎を学び、後期からはより実践的な内容へと発展して、触診などの理学療法技術を体得します。実践形式の講義が多いため、高度な内容も身をもって理解することができています。なかでも「日常生活活動学Ⅰ」の授業では、患者様との松葉杖の合わせ方や歩行方法など、現場で必要な技術が数多く身についたように思います。
理学療法科 宮原さん
評価実習では、実際の患者様への問診・観察から問題点を探し、評価項目をあげた上で検査・測定までを行います。実習先では治療プログラムを立案するまでの一連の流れや、教科書通りにいかない症例が学べただけでなく、患者様からの「ありがとう」が、大切な思い出にもなりました。この経験は大きなやりがいとなり、モチベーションにもつながっています。
日頃心がけていること
講義時間だけでなく、セミナーや雑談をしているときでも、私の知識や経験を最大限、学生のみなさんにお伝えできるように心がけています。みなさんが卒業し現場で働きだしたときに「即戦力」となれるように取り組んでいきます。
本学科の特色の一つとして、教員と学生さんの距離が近く相談がしやすい環境であることがあげられます。学生のみなさん、3年間共にがんばっていきましょう!
担当科目:生活環境学、解剖生理演習 奥地 伸城 先生
9:20~10:50 | 11:00~12:30 | 13:30~15:00 | 15:10~16:40 | |
---|---|---|---|---|
月 | 理学療法概論 | 生物学 | 解剖学Ⅰ | 運動学 |
火 | 英語Ⅰ | 心理学 | 理学評価学Ⅰ | 生理学Ⅰ |
水 | 内科学 | 看護学 | 理学評価実習 | 義肢装具学 |
木 | 情報科学 | 整形外科学 | 病理学 | 運動療法学 |
金 | 統計学 | 物理療法学 | 理学療法技術論 | 薬理学 |
体表解剖学
人体を形成する骨・筋・靭帯などの種類や働き、関節の仕組みや働きについて理解します。また、それらのランドマークの触診技術を学び、実習や臨床現場で必須となる正確で無駄のない身体評価や検査、運動療法を行うための基礎を身につけます。
徒手理学療法学
社会で即戦力となることを目的に、本来は就職後に学ぶレベルの徒手的治療技術と運動療法を含む種々の高度な治療アプローチの概要と実際の方法を学び、具体的な神経・筋骨格系に対する機能アプローチ方法を体験します。
理学療法技術論(疾患別理学療法)
医療現場で多く目にする、整形疾患・中枢疾患を中心にさまざまな治療技術を指導します。
理学療法科 |
|||
---|---|---|---|
本校 | 91.8% | 全国 | 86.4% |
※2019年度実績
※2019年度の実績
●入学金:200,000円
●初年度の学費:1,200,000円
●充実した支援制度でバックアップします。