3年生は卒業試験3回目も終わり、再試験を来週迎えるところまできています。
以前からグループの国試勉強を紹介したかったのですが、
忙しさのあまり、今日になってしまいました<m(__)m>
ほんの1部ですが、面白い勉強の内容を紹介したいと思います!(^^)!
スケジュールを立てて頑張っているグループが殆どですが、
それぞれ工夫して取り組んでいます(^^♪
朝の体操・・これも勉強につながる体操です♪
朝、覚えにくい内容や復習したい内容を取り入れたりしています(^^)/
大脳皮質の福笑い↑(笑)だそう・・・
目を閉じて出来る福笑いではありませんが、
パズルのように働きを当てはめていく感じです(^^)/
他にもカルタやシャッフルカード?もあります(笑)
↑なぜお金が???
このグループは、学習に対する心掛けを伝えた際に、
守れなっかたら罰金制度を作ったそうです(笑)
内容は・・・・・
こんな感じ・・・・(;^ω^)
1000円札が入っていたのは、大遅刻したんですね(笑)
他のグループメンバーも勝手に参加しているそう。。。
ちなみに私も一言ネガティブ発言してしまい、10円入れています( ;∀;)
このお金はどうするのか聞いたところ、USJに行く~!(^^)!だそうな・・・
貯めることが楽しくなっています・・・
いやいやダメでしょ・・・(;^_^A
でも、毎日ポジティブに取り組むことで、
習慣付いてきたそうです。素晴らしい(#^^#)
こんな感じで3年生はそれぞれ工夫をして頑張っています‼
他にもオモシロ勉強や取り組みがありますが・・・
私も大忙しなので、、、今日はこの辺で~(^^)/
3年生‼‼あと少しだ‼
ガンバレ!(^^)!
作業療法科 3年生担任 寒河江
p
3年生は卒試1回目がありました。
当校では卒業試験を3回行っています。
毎年12月に1回目がありますが、今年度はコロナの事もあり、
1月に1回目となりました(^^)/
先日、点数を返しつつ個別で弱点を伝えたり、今後の強化点を面談しました。
その翌日は業者模試をしています( ゚Д゚)
う~ん・・・忙しいです。。。。
その模試がとても難しいのですが・・結果は・・・
( ;∀;)
撃沈・・・・・・・・・・・・・
点数は気にしない!!!と言いながらも、気になる気になる<m(__)m>
年始早々、卒業試験と模試のダブルですが、2週間後の
卒業試験2回目に向かって頑張っている3年生!(^^)!
体調管理も勉強も最大限ガンバっていこう♪♪♪
作業療法科 3年生担任 寒河江
本年もよろしくお願いいたします<m(__)m>
まだ学校は冬休みですが、2年生の実習と3年生は昨日(1/4)から開始です。
なんと、3年生は明日卒業試験 第1回目なのです!!!!!!
久しぶりに顔を見ましたが皆元気そうです(^^)/
しかし・・・・・・年始から担任のお説教(;^ω^)
年末に模試の採点が返ってきたので、結果を渡しました。
鬼のような担任??とお思いかもしれませんが、、、
点数でのお叱りではなく、マークミスのお説教です。
なので、鬼ではありません。。。
明日の卒業試験でも、国家試験でも・・・
マークミスだけは避けたいところです。もったいない・・・・・( ;∀;)
まだ本番じゃなくて良かった!!!と思いながら、どうしたらミスを無くせるか
を検討しながらの返却になりました。
見直しの仕方も大切ですが、今回は書き変えた答えが答案に
薄っすら残っていたのではないかと思います。
見直しパターンは何種類も伝えてますので、少しずつ定着していると思います。
年始早々、お説教から入ってしまいましたが、、、担任の愛です(^^♪
ラスト2ヶ月、最後まで諦めずに頑張ろう!(^^)!
作業療法科 3年生担任 寒河江
今日はクリスマスですね(^_-)-☆
3年生は国家試験勉強を頑張っています。
クリスマスどころじゃない‼と言ってがむしゃらに勉強している・・・
なんてことはなく、いろいろ工夫して楽しんでいます。
最近、模試があり終わってから教室を覗くと・・・
飲み物がメッセージ付きで置いてありました( *´艸`)
3年生は2部屋に分かれて勉強をしているのですが、
両方にサンタさん(マリコさん)からのプレゼントです!(^^)!
優しい~♡(マリコさんありがとう!(^^)!)
そして、本日クリスマスは各グループで楽しんでいました。
あるグループはプレゼント交換したそうです(^^)/
各自1000円くらいの予算で選んできたそうです・・・
トナカイの着ぐるみ・・・1000円では買えない・・・
聞いてみると、お母さまがノリノリで選んでくれたそう(笑)
予算オーバーらしいです( *´艸`)
各自当たったプレゼントを持って記念写真を撮りました。
この後、トナカイは職員室へ遊びに行きましたが、、、
軽くスルーされていました( ;∀;)
でもOTになるため、これも大切な経験(^^♪
と言って乗り切りました!!!
お菓子もあったりして、勉強の合間に楽しみを作っています。
明日から冬休みの3年生・・・教室も全員で大掃除をしました(^_-)-☆
私も仕事納めです。
今年もありがとうございました♪♪♪
来年もよろしくお願いいたします<m(__)m>
良いお年をお迎えください<m(__)m>
作業療法科 3年生担任 寒河江
3年生が実習から帰ってきて直ぐ、作業療法科1~3年生での合同特論をしました。(10/15.16)
実習を通して学んだことの中で、より深めたい内容を研究して発表するというものです。
毎年恒例になっていますが、今回はコロナ感染のこともあり
ZOOMを使用して合同特論をしました。
3年生だけ広い講堂に集まり、1.2年生は自宅にてZOOM参加!(^^)!
初めての試みでしたが、質問もたくさん出て内容も充実してました♪
さすが3年生‼ 発表、素晴らしかったです( *´艸`)
1・2年生にもわかりやすく伝えようと、一生懸命考えて準備をしていました。
また、2年生には実習で大切なこと等も分野別でまとめて発表しました。
1年生は知らない単語もあったと思いますが、必死にメモを取り
質問してくれました。
2年生は内容も興味深いものとなり専門的な質問が出ていました。
ZOOMでの合同特論の様子は、こちら↓↓↓↓↓
1.2年生たちは皆、この合同特論を聞いてビックリします。
「自分達には絶対できない!!!3年生スゴイ‼」と言います。。。。
そして毎年3年生になると、しっかり出来ている(笑)
教員も1年生から見ているので、みんなの成長を感じられ本当に嬉しいです!(^^)!
全員集合しての合同特論が出来なかったのは残念でしたが、
ZOOM合同特論も良い経験となりました(^^♪
さて、1年生は基礎学習固め、2年生は実習に向けて、
3年生は国家試験勉強‼‼‼
みんなで乗り切っていきましょう♪♪♪
国試勉強の様子も少しずつアップしていきます(^^)/
作業療法科 3年生担任 寒河江
実習が終わり、合同特論準備、合同特論、国試塾・・・
土日の休みもなく怒涛の毎日を送っている3年生。。。
先日、1日だけ休みを取り次の日からは国家試験の
勉強に入っています。
3年生の平松さんからメッセージが届きましたので
紹介します(^^)/
『10月になりました。
今日は3年生の最後の集大成である合同特論が
行われ、それぞれ実習で学んだことを1・2年生の前で
発表しました。
素晴らしい発表ばかりで、これまでの成果を
見せられたと思います。
これまで支えて下さった担任の寒河江先生はじめ、
作業療法科の先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。
今からは、国試に向かって、勉強が始まります。
全員合格を目指して3年生全員で頑張りたいと
思います。』
作業療法科3年生 平松 里菜
平松さん!ありがとうございました(^^)/
これから国試の勉強に入りますね♪
体調管理をして、頑張っていきましょう(^_-)-☆
作業療法科 3年生担任 寒河江
3年生は現在、最後の実習が終了し、国家試験の勉強が始まっています。
今回の実習は、コロナによる大幅な変更や中止が相次ぎ大変な年でした( ;∀;)
しかし、病院も大変な中、学生を受け入れていただきました。
本当に感謝しかありません。。。
みんな、貴重な体験が出来たと思います。
さて、一部学内実習となしましたが、こちらの紹介もしたいと思います。
なんと‼‼
患者さんが学校に来てくださり、実際に身体を触らせていただきました(^^)/
そして、たっっくさ~んお話もしてくださり、学生みんな感激しておりました‼
2名の患者さんが『OTのタマゴたちに、自分が役に立つのであれば・・・』
という思いでご協力してくださいました<m(__)m>
↑実技試験の様子
実技だけでなく、座談会も取り入れて患者さんの気持ちや
思いを直接聞くこともできました。
「今日一日は1本の感動映画を観感じです。」と
学生が言っていました( ;∀;)
最後にお礼を伝えるため、『感謝』(ありがとうございます)の色柄文字
とメッセージをプレゼントしていました。
患者さんに了承を得て、写真を撮りました(^^)/
本当にありがとうございまいた<m(__)m>
学内実習~特別授業~は、本当に有意義な実習になりました!!!
患者さんから学ばせてもらった事を忘れず、
みんなで作業療法士になりましょ!(^^)!
作業療法科 3年生担任 寒河江
現在3年生は、学外実習と学内実習の最終期です。
実習と同時に就職活動も数名ですが動き始めています。
平松さんから記事を貰いましたので紹介します(^^)/
『9月になりました。
先日まで猛暑が続いていましたが、
昨日、朝起きたら涼しい風が吹いてきて、
季節が夏から秋に変わってきたのを感じます。
今は実習に加えて就職活動の時期で、
今年は見学がZOOMになるなど、
様々な変更があります。
コロナ禍で変化が多く、忙しい時期ですが、
3年生はそれぞれの場所で頑張っています!
皆に会える日が楽しみです。』
作業療法科 3年生 平松 里菜
平松さん、ありがとうございます。
次は学内実習についてのブログをアップしていきます♪
いつになるかな。。。。。(;^ω^)
作業療法科 3年生担任 寒河江
3年生は現在実習に行っていますが、一部学内実習の方もいます
今回学内実習組は身体障害分野の症例をまとめスライド発表を行いました
ペーパーペイシェントの情報から伝えたい事をまとめ報告する高度な技術の一つです
本日の発表はZOOMでの発表をしました
大画面を見ているのは教員です
皆とっても個性あふれた発表ができていました
さすが3年生!
とっても良い経験ができたと思います
作業療法科 角本裕之進
新型コロナウイルスにより、当校では感染対策として
校内の消毒を毎日実施しています。
教員が当番制でそれぞれのフロアーを担当しています。
先日、7~9階教室へ消毒に入ろうとしたら・・・・( ゚Д゚)
骨模型・・・・”(-””-)”
教室に佇んでいるではありませんか・・・
まぁ、医療系の学校ですので当たり前の光景ですが、
教員も時折ビックリしてしまうものです(笑)
そして、違う部屋の消毒に回ると・・・・・
誰かいる・・・・・( ゚Д゚)
車いすに乗った女性???
声をかけるか迷いましたが、、、いやいや、待て待て…
冷静になって考えました(笑)
模型ですよ(^^♪ 間違いなく模型。。。。
模型とはいえ、ちょっとビックリしました。
立て続けに遭遇した学校の怪談・・・・
忙しいのに、、、他にもブログあげたいのに、、、
こんな内容でごめんなさい<m(__)m>
さて、仕事仕事・・・頑張ります!!!
作業療法科 3年生担任 寒河江
基本情報 | 担任紹介 | 学外実習 |
教育課程表 | ブログ |
3年生は卒業試験3回目も終わり、再試験を来週迎えるところまできています。
以前からグループの国試勉強を紹介したかったのですが、
忙しさのあまり、今日になってしまいました<m(__)m>
ほんの1部ですが、面白い勉強の内容を紹介したいと思います!(^^)!
スケジュールを立てて頑張っているグループが殆どですが、
それぞれ工夫して取り組んでいます(^^♪
朝の体操・・これも勉強につながる体操です♪
朝、覚えにくい内容や復習したい内容を取り入れたりしています(^^)/
大脳皮質の福笑い↑(笑)だそう・・・
目を閉じて出来る福笑いではありませんが、
パズルのように働きを当てはめていく感じです(^^)/
他にもカルタやシャッフルカード?もあります(笑)
↑なぜお金が???
このグループは、学習に対する心掛けを伝えた際に、
守れなっかたら罰金制度を作ったそうです(笑)
内容は・・・・・
こんな感じ・・・・(;^ω^)
1000円札が入っていたのは、大遅刻したんですね(笑)
他のグループメンバーも勝手に参加しているそう。。。
ちなみに私も一言ネガティブ発言してしまい、10円入れています( ;∀;)
このお金はどうするのか聞いたところ、USJに行く~!(^^)!だそうな・・・
貯めることが楽しくなっています・・・
いやいやダメでしょ・・・(;^_^A
でも、毎日ポジティブに取り組むことで、
習慣付いてきたそうです。素晴らしい(#^^#)
こんな感じで3年生はそれぞれ工夫をして頑張っています‼
他にもオモシロ勉強や取り組みがありますが・・・
私も大忙しなので、、、今日はこの辺で~(^^)/
3年生‼‼あと少しだ‼
ガンバレ!(^^)!
作業療法科 3年生担任 寒河江
p
3年生は卒試1回目がありました。
当校では卒業試験を3回行っています。
毎年12月に1回目がありますが、今年度はコロナの事もあり、
1月に1回目となりました(^^)/
先日、点数を返しつつ個別で弱点を伝えたり、今後の強化点を面談しました。
その翌日は業者模試をしています( ゚Д゚)
う~ん・・・忙しいです。。。。
その模試がとても難しいのですが・・結果は・・・
( ;∀;)
撃沈・・・・・・・・・・・・・
点数は気にしない!!!と言いながらも、気になる気になる<m(__)m>
年始早々、卒業試験と模試のダブルですが、2週間後の
卒業試験2回目に向かって頑張っている3年生!(^^)!
体調管理も勉強も最大限ガンバっていこう♪♪♪
作業療法科 3年生担任 寒河江
本年もよろしくお願いいたします<m(__)m>
まだ学校は冬休みですが、2年生の実習と3年生は昨日(1/4)から開始です。
なんと、3年生は明日卒業試験 第1回目なのです!!!!!!
久しぶりに顔を見ましたが皆元気そうです(^^)/
しかし・・・・・・年始から担任のお説教(;^ω^)
年末に模試の採点が返ってきたので、結果を渡しました。
鬼のような担任??とお思いかもしれませんが、、、
点数でのお叱りではなく、マークミスのお説教です。
なので、鬼ではありません。。。
明日の卒業試験でも、国家試験でも・・・
マークミスだけは避けたいところです。もったいない・・・・・( ;∀;)
まだ本番じゃなくて良かった!!!と思いながら、どうしたらミスを無くせるか
を検討しながらの返却になりました。
見直しの仕方も大切ですが、今回は書き変えた答えが答案に
薄っすら残っていたのではないかと思います。
見直しパターンは何種類も伝えてますので、少しずつ定着していると思います。
年始早々、お説教から入ってしまいましたが、、、担任の愛です(^^♪
ラスト2ヶ月、最後まで諦めずに頑張ろう!(^^)!
作業療法科 3年生担任 寒河江
今日はクリスマスですね(^_-)-☆
3年生は国家試験勉強を頑張っています。
クリスマスどころじゃない‼と言ってがむしゃらに勉強している・・・
なんてことはなく、いろいろ工夫して楽しんでいます。
最近、模試があり終わってから教室を覗くと・・・
飲み物がメッセージ付きで置いてありました( *´艸`)
3年生は2部屋に分かれて勉強をしているのですが、
両方にサンタさん(マリコさん)からのプレゼントです!(^^)!
優しい~♡(マリコさんありがとう!(^^)!)
そして、本日クリスマスは各グループで楽しんでいました。
あるグループはプレゼント交換したそうです(^^)/
各自1000円くらいの予算で選んできたそうです・・・
トナカイの着ぐるみ・・・1000円では買えない・・・
聞いてみると、お母さまがノリノリで選んでくれたそう(笑)
予算オーバーらしいです( *´艸`)
各自当たったプレゼントを持って記念写真を撮りました。
この後、トナカイは職員室へ遊びに行きましたが、、、
軽くスルーされていました( ;∀;)
でもOTになるため、これも大切な経験(^^♪
と言って乗り切りました!!!
お菓子もあったりして、勉強の合間に楽しみを作っています。
明日から冬休みの3年生・・・教室も全員で大掃除をしました(^_-)-☆
私も仕事納めです。
今年もありがとうございました♪♪♪
来年もよろしくお願いいたします<m(__)m>
良いお年をお迎えください<m(__)m>
作業療法科 3年生担任 寒河江
3年生が実習から帰ってきて直ぐ、作業療法科1~3年生での合同特論をしました。(10/15.16)
実習を通して学んだことの中で、より深めたい内容を研究して発表するというものです。
毎年恒例になっていますが、今回はコロナ感染のこともあり
ZOOMを使用して合同特論をしました。
3年生だけ広い講堂に集まり、1.2年生は自宅にてZOOM参加!(^^)!
初めての試みでしたが、質問もたくさん出て内容も充実してました♪
さすが3年生‼ 発表、素晴らしかったです( *´艸`)
1・2年生にもわかりやすく伝えようと、一生懸命考えて準備をしていました。
また、2年生には実習で大切なこと等も分野別でまとめて発表しました。
1年生は知らない単語もあったと思いますが、必死にメモを取り
質問してくれました。
2年生は内容も興味深いものとなり専門的な質問が出ていました。
ZOOMでの合同特論の様子は、こちら↓↓↓↓↓
1.2年生たちは皆、この合同特論を聞いてビックリします。
「自分達には絶対できない!!!3年生スゴイ‼」と言います。。。。
そして毎年3年生になると、しっかり出来ている(笑)
教員も1年生から見ているので、みんなの成長を感じられ本当に嬉しいです!(^^)!
全員集合しての合同特論が出来なかったのは残念でしたが、
ZOOM合同特論も良い経験となりました(^^♪
さて、1年生は基礎学習固め、2年生は実習に向けて、
3年生は国家試験勉強‼‼‼
みんなで乗り切っていきましょう♪♪♪
国試勉強の様子も少しずつアップしていきます(^^)/
作業療法科 3年生担任 寒河江
実習が終わり、合同特論準備、合同特論、国試塾・・・
土日の休みもなく怒涛の毎日を送っている3年生。。。
先日、1日だけ休みを取り次の日からは国家試験の
勉強に入っています。
3年生の平松さんからメッセージが届きましたので
紹介します(^^)/
『10月になりました。
今日は3年生の最後の集大成である合同特論が
行われ、それぞれ実習で学んだことを1・2年生の前で
発表しました。
素晴らしい発表ばかりで、これまでの成果を
見せられたと思います。
これまで支えて下さった担任の寒河江先生はじめ、
作業療法科の先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。
今からは、国試に向かって、勉強が始まります。
全員合格を目指して3年生全員で頑張りたいと
思います。』
作業療法科3年生 平松 里菜
平松さん!ありがとうございました(^^)/
これから国試の勉強に入りますね♪
体調管理をして、頑張っていきましょう(^_-)-☆
作業療法科 3年生担任 寒河江
3年生は現在、最後の実習が終了し、国家試験の勉強が始まっています。
今回の実習は、コロナによる大幅な変更や中止が相次ぎ大変な年でした( ;∀;)
しかし、病院も大変な中、学生を受け入れていただきました。
本当に感謝しかありません。。。
みんな、貴重な体験が出来たと思います。
さて、一部学内実習となしましたが、こちらの紹介もしたいと思います。
なんと‼‼
患者さんが学校に来てくださり、実際に身体を触らせていただきました(^^)/
そして、たっっくさ~んお話もしてくださり、学生みんな感激しておりました‼
2名の患者さんが『OTのタマゴたちに、自分が役に立つのであれば・・・』
という思いでご協力してくださいました<m(__)m>
↑実技試験の様子
実技だけでなく、座談会も取り入れて患者さんの気持ちや
思いを直接聞くこともできました。
「今日一日は1本の感動映画を観感じです。」と
学生が言っていました( ;∀;)
最後にお礼を伝えるため、『感謝』(ありがとうございます)の色柄文字
とメッセージをプレゼントしていました。
患者さんに了承を得て、写真を撮りました(^^)/
本当にありがとうございまいた<m(__)m>
学内実習~特別授業~は、本当に有意義な実習になりました!!!
患者さんから学ばせてもらった事を忘れず、
みんなで作業療法士になりましょ!(^^)!
作業療法科 3年生担任 寒河江
現在3年生は、学外実習と学内実習の最終期です。
実習と同時に就職活動も数名ですが動き始めています。
平松さんから記事を貰いましたので紹介します(^^)/
『9月になりました。
先日まで猛暑が続いていましたが、
昨日、朝起きたら涼しい風が吹いてきて、
季節が夏から秋に変わってきたのを感じます。
今は実習に加えて就職活動の時期で、
今年は見学がZOOMになるなど、
様々な変更があります。
コロナ禍で変化が多く、忙しい時期ですが、
3年生はそれぞれの場所で頑張っています!
皆に会える日が楽しみです。』
作業療法科 3年生 平松 里菜
平松さん、ありがとうございます。
次は学内実習についてのブログをアップしていきます♪
いつになるかな。。。。。(;^ω^)
作業療法科 3年生担任 寒河江
3年生は現在実習に行っていますが、一部学内実習の方もいます
今回学内実習組は身体障害分野の症例をまとめスライド発表を行いました
ペーパーペイシェントの情報から伝えたい事をまとめ報告する高度な技術の一つです
本日の発表はZOOMでの発表をしました
大画面を見ているのは教員です
皆とっても個性あふれた発表ができていました
さすが3年生!
とっても良い経験ができたと思います
作業療法科 角本裕之進
新型コロナウイルスにより、当校では感染対策として
校内の消毒を毎日実施しています。
教員が当番制でそれぞれのフロアーを担当しています。
先日、7~9階教室へ消毒に入ろうとしたら・・・・( ゚Д゚)
骨模型・・・・”(-””-)”
教室に佇んでいるではありませんか・・・
まぁ、医療系の学校ですので当たり前の光景ですが、
教員も時折ビックリしてしまうものです(笑)
そして、違う部屋の消毒に回ると・・・・・
誰かいる・・・・・( ゚Д゚)
車いすに乗った女性???
声をかけるか迷いましたが、、、いやいや、待て待て…
冷静になって考えました(笑)
模型ですよ(^^♪ 間違いなく模型。。。。
模型とはいえ、ちょっとビックリしました。
立て続けに遭遇した学校の怪談・・・・
忙しいのに、、、他にもブログあげたいのに、、、
こんな内容でごめんなさい<m(__)m>
さて、仕事仕事・・・頑張ります!!!
作業療法科 3年生担任 寒河江