本日、作業療法科の2年生は、身体障害領域の「検査」に関するグループ試験
を行いました。
みなさん、夏休みは楽しめましたか?
1年生は、夏休み中に初めての実習があり、
4つの施設の中の2施設を見学実習へ行ってきました。
初めての実習ということで、何をしていいかわからず
ただ立って見学しているだけになってしまうことが
ありました。
利用者様とのコミュニケーションの難しさなども体験し、
これからの課題になりました。
夏休みも明け、後期も始まったので、
しっかりと切り替えて勉強に励みたいと思います。
頑張りましょう!
作業療法科 1年 ブログ委員
長かった「夏休み」も終わり、後期の授業が始まりました。
初日には、2年生の方々も大きな事故や病気などもなく、
皆、元気な姿を見せてくれました。
これから3ケ月で、学生の皆さんは実習へ行かなくてはなりません。
同じ3ケ月で、教員は学生の皆さんを実習へ出られるように、仕上げなくては
なりません。
とても忙しい3ケ月になりそうです。
頑張っていきたいと思います。
作業療法科2年担任 手塚雅之
作業療法(OT)科の3年生は現在、就職活動中です。
実習に行きながら、または実習待機期間の間に希望の病院や施設を各自で見学にまわっています。
「この病院に勤めたい!」というところが見つかった学生は、順次面接や就職試験に臨んでいます。
当学科の3年生は現在7名の就職内定者が出ております。
作業療法士の求人はありがたいことに今年度も潤沢にあります。早めに内定を撮る学生や、全ての実習を終えてから自分の進みたい分野を考える学生、または国家試験が終わるまでは試験に集中し、終わってから動く予定の学生と様々ですが、クラス全員がそれぞれに希望する分野や施設に就職が決まってくれればと思っています。
実習に国家試験勉強と並行しての就職活動は大変ですが、3年生の皆さん頑張ってください!!
作業療法(OT)科では9/8(日)に保護者会を行いました。
各学年ともに多くの保護者の皆様が足元の悪い中、参加していただけました。
3年生では、実習も終わりに近づきこれから控えている「卒業試験」と「国家試験」の説明を中心に行いました。また現在の求人状況など就職に関する話題も多く出ました。
10月下旬からは完全な国家試験体制に入り、2月の国家試験までに乗り越えなければならない試験が多くあります。保護者の皆様にもその日程と取り組みをご理解いただいてお子様の学業にご協力いただければと思います。
当日は、現在実習中の学生の保護者の方々も多くみえられ、現在の様子も聞くことができました。
お忙しい中ご参加いただきました保護者の皆様方に厚くお礼申し上げます。
今後共、当校作業療法科をよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
東海医療科学専門学校 3年生担任 田中敏彦
こんにちは。早いもので9月も下旬ですね
本日、東海医療科学専門学校では第13回体験入学でした。
3連休の中日にも関わらず、作業療法科には
十数名の方が参加して下さいました。
参加された皆様、ありがとうございました。
特に高校3年生の参加者の方は、
もう志望校を決定しなければならない時期ということで、
質問も多く、とても熱心でした。
受験シーズンが始まりますね。
去る9月8日(日)、三学年合同の「保護者会」が開かれました。
私が担任をしている2年生は、9月25日から後期の授業が始まり、
10月、11月、12月と三ケ月たつと、いよいよ年明けから臨床実習です。
保護者会では、臨床実習に関することを中心にお話しさせていただきましたが、
残り三ケ月で、学生の皆さんを「実習」へ行けるように育てなければなりません。
担任としても緊張感を感じるようになってきた今日この頃です。
作業療法科2年生担任 手塚雅之
9月12日(木)は作業療法科1年生は
金山のボストン美術館へ行ってきました。
9月といえど、名古屋の気温は33℃
ウォーキングも兼ねて、学校から徒歩で行きました。
暑くて、ボストン美術館へ着いたときは学生ともども、私もぐったりです。
暑さのあまり、クラスでの集合写真を撮る余裕もなく、観賞に入りました。
今回、「アートに生きた女たち」の展示会を観てきました。
そこで、マーガレット・クレイヴァーのティーポットの説明に、
アメリカの銀工芸指導をしていたことと、第二次世界大戦後は退役軍人向けの
作業療法として金属加工のプロジェクトを立ち上げたと書いてありました。
美術館でも「作業療法」の言葉を目にして、驚きました。
暑くて大変でしたが、久しぶりにクラス全員揃って、学生の元気な様子をみることができてよかったです。
後期までもう少しですが、学生は残り少ない夏休みを満喫して、後期の授業も頑張ってほしいと思っています。
作業療法科 1年 担任 本多
基本情報 | 担任紹介 | 学外実習 |
教育課程表 | ブログ |
本日、作業療法科の2年生は、身体障害領域の「検査」に関するグループ試験
を行いました。
みなさん、夏休みは楽しめましたか?
1年生は、夏休み中に初めての実習があり、
4つの施設の中の2施設を見学実習へ行ってきました。
初めての実習ということで、何をしていいかわからず
ただ立って見学しているだけになってしまうことが
ありました。
利用者様とのコミュニケーションの難しさなども体験し、
これからの課題になりました。
夏休みも明け、後期も始まったので、
しっかりと切り替えて勉強に励みたいと思います。
頑張りましょう!
作業療法科 1年 ブログ委員
長かった「夏休み」も終わり、後期の授業が始まりました。
初日には、2年生の方々も大きな事故や病気などもなく、
皆、元気な姿を見せてくれました。
これから3ケ月で、学生の皆さんは実習へ行かなくてはなりません。
同じ3ケ月で、教員は学生の皆さんを実習へ出られるように、仕上げなくては
なりません。
とても忙しい3ケ月になりそうです。
頑張っていきたいと思います。
作業療法科2年担任 手塚雅之
作業療法(OT)科の3年生は現在、就職活動中です。
実習に行きながら、または実習待機期間の間に希望の病院や施設を各自で見学にまわっています。
「この病院に勤めたい!」というところが見つかった学生は、順次面接や就職試験に臨んでいます。
当学科の3年生は現在7名の就職内定者が出ております。
作業療法士の求人はありがたいことに今年度も潤沢にあります。早めに内定を撮る学生や、全ての実習を終えてから自分の進みたい分野を考える学生、または国家試験が終わるまでは試験に集中し、終わってから動く予定の学生と様々ですが、クラス全員がそれぞれに希望する分野や施設に就職が決まってくれればと思っています。
実習に国家試験勉強と並行しての就職活動は大変ですが、3年生の皆さん頑張ってください!!
作業療法(OT)科では9/8(日)に保護者会を行いました。
各学年ともに多くの保護者の皆様が足元の悪い中、参加していただけました。
3年生では、実習も終わりに近づきこれから控えている「卒業試験」と「国家試験」の説明を中心に行いました。また現在の求人状況など就職に関する話題も多く出ました。
10月下旬からは完全な国家試験体制に入り、2月の国家試験までに乗り越えなければならない試験が多くあります。保護者の皆様にもその日程と取り組みをご理解いただいてお子様の学業にご協力いただければと思います。
当日は、現在実習中の学生の保護者の方々も多くみえられ、現在の様子も聞くことができました。
お忙しい中ご参加いただきました保護者の皆様方に厚くお礼申し上げます。
今後共、当校作業療法科をよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
東海医療科学専門学校 3年生担任 田中敏彦
こんばんは。
日が暮れるのが早くなりましたね。
放課後、1階の職員室へ
久しぶりにリズムを刻む音が聴こえてきました。
こんにちは。早いもので9月も下旬ですね
本日、東海医療科学専門学校では第13回体験入学でした。
3連休の中日にも関わらず、作業療法科には
十数名の方が参加して下さいました。
参加された皆様、ありがとうございました。
特に高校3年生の参加者の方は、
もう志望校を決定しなければならない時期ということで、
質問も多く、とても熱心でした。
受験シーズンが始まりますね。
去る9月8日(日)、三学年合同の「保護者会」が開かれました。
私が担任をしている2年生は、9月25日から後期の授業が始まり、
10月、11月、12月と三ケ月たつと、いよいよ年明けから臨床実習です。
保護者会では、臨床実習に関することを中心にお話しさせていただきましたが、
残り三ケ月で、学生の皆さんを「実習」へ行けるように育てなければなりません。
担任としても緊張感を感じるようになってきた今日この頃です。
作業療法科2年生担任 手塚雅之
9月12日(木)は作業療法科1年生は
金山のボストン美術館へ行ってきました。
9月といえど、名古屋の気温は33℃
ウォーキングも兼ねて、学校から徒歩で行きました。
暑くて、ボストン美術館へ着いたときは学生ともども、私もぐったりです。
暑さのあまり、クラスでの集合写真を撮る余裕もなく、観賞に入りました。
今回、「アートに生きた女たち」の展示会を観てきました。
そこで、マーガレット・クレイヴァーのティーポットの説明に、
アメリカの銀工芸指導をしていたことと、第二次世界大戦後は退役軍人向けの
作業療法として金属加工のプロジェクトを立ち上げたと書いてありました。
美術館でも「作業療法」の言葉を目にして、驚きました。
暑くて大変でしたが、久しぶりにクラス全員揃って、学生の元気な様子をみることができてよかったです。
後期までもう少しですが、学生は残り少ない夏休みを満喫して、後期の授業も頑張ってほしいと思っています。
作業療法科 1年 担任 本多