作業療法科は夏休み真っ只中ですが、1年生は1日見学実習があり
3年生は最後の実習、待機で国家試験の勉強。。。2年生は楽しんでいる?
そんな作業療法科です。
全ての実習が終わった待機組に2ヶ月間の中で実習でいつが一番大変か…
という話をしていたところ5週目かな・・・?と言っていました。
きっと患者様の評価をしてまとめに入る時期で思うようにいかないのではないか、
と想像します。現在2週目です。担当の患者様が決まり評価をスタートしているところでしょう。
今のところ大きな問題なく皆頑張っています♪
さて、待機組は少し疲れも出ている様子でのんびり勉強をスタートしています。
集中力が続かなかったり、先生のストレス発散法は?と話をしています。
私のストレス発散法は、その場で解決と考え方をポジティブにすること!(^^)!
特別何か他で発散というより、直接法で発散タイプです。
言葉で言うのは簡単で、実際出来ているか・・・となると・・・( ;∀;)
なかなか難しいですね(笑)
でも、人が生活していくにはストレスがつきもの♪ストレスゼロだと
かえっておかしい・・・うん、ストレスありがとう(#^^#)
と、強引にポジティブに持っていく私です。。。
学生の勉強も楽しみながら出来るといいなあ~と思っています。
絵を描きながら楽しく勉強する…
上手な絵も良いですが、インパクトのある絵は本当に頭に入ります。
絵は下手でも上手くてもオッケ♪楽しく勉強していきましょう♪
みんな、がんばれ~!(^^)!
作業療法科 3年生担任 寒河江
学校はまだ夏休み中ですが、来春の入学へ向けた「AO入試」は着々と進んでおり、
面接も随時行われています。
先日ご紹介した2年生の「大道芸」の授業で
楽しげな様子が伝わってくる写真がいくつかありましたので、ご紹介します。
当校の作業療法科では「神経内科学」や「整形外科学」「内科学」など
まじめな医学の授業も多数ありますが、
写真で見られるような「楽しめる授業」もいろいろあります。
オープンキャンパスでは、そのあたりのことも積極的に紹介しておりますので、
少しでも興味のある方は、ぜひお越しください。
作業療法科2年担任 手塚雅之
まだ作業療法科2年生は夏休み中ですが、7月下旬に行われた授業を一つご紹介します。
「大道芸」の授業です。
「パッチアダムス」という、医師を志す医学生が「道化師」の役割を通して
患者様と交流を図っていく映画があるのですが、その中で主人公が
「死を遠ざけるのではなく、生を高めるのが医者のつとめであるはずだ」
と述べる場面があります。
この言葉、そのまま「作業療法士(作業療法)」にも当てはまります。
授業を通してそこまで深い思いに到達するのは難しいかもしれませんが、
笑顔や笑いは「健康を保つ」ことにもつながります。
患者様の「心を動かす」技法を、また一つ習得できたのではないかと思います。
作業療法科2年生担任 手塚雅之
3年生は、本日より最後の総合実習が始まりました。
先週、久しぶりに集まって実習の報告会をしたばかりなのに。。。
お盆休みも間に入り、ゆっくり会うことは出来なかったのですが、
皆元気そうでした!(^^)!・・・少し落ち着いてきた???疲れが取れない??
私個人的な意見ですが、なんとなく大人になっている感じがしました(#^^#)
じっくり話すことも出来ないまま、本日より実習に行っています・・・。
初日に電話が入らないということは、ちゃんと行けている証拠!(^^)!
1日が無事に終わったことにホッとしています。
さて、これからが大変ですが頑張ってきてほしいです。。。
最後の実習です‼後悔のないようにしてほしいです(#^^#)
そして、連続で実習へ行っていた子は全て終了し、国家試験の勉強に入っています。
本当にお疲れ様でした(#^^#)晴れやかな顔をして学校に来ています♪
そして、今回の待機組もリフレッシュ企画を練っている様子( *´艸`)
楽しみつつ、勉強も頑張りましょうね~!(^^)!
作業療法科 3年生担任 寒河江
1年生は来週から9月にかけて実習がスタートします
初めての実習で緊張するとは思いますが、皆で助け合って実習を過ごしてもらいたいと思います
また、臨床で働く作業療法士の姿をしっかりと目に焼き付けてきてほしいと思います
大変だと思いますが、しっかり学んできてください
見守っていますよ!!
作業療法科 1年生担任 角本裕之進
今週に入り、台風が来ました
台風が通り過ぎてから、猛暑が続いています
時に外出するときは短期間であっても汗が止まりません
最近は脱水症もよくあるようです
学生の皆さんも脱水には気を付けてくださいね
これからお盆に入ります
1年生はお盆明けから実習があり、緊張の日々が続いていきます
夏休みはあっという間ですね!!
夏休み楽しんでくださいね
3年生の皆さん
実習2期目お疲れ様でした
お盆休み明けたらすぐまた実習ですね
あともう少し、頑張ってください
作業療法科 1年生担任 角本裕之進
暑い日が続いていますが、夏バテ等していないですか?
熱中症も気を付けたいですが、室内外の温度差で体調を崩しやすいので
上手く体調管理をしたいところです。
さて、学校の様子は…今月上旬に1年生と2年生は前期の試験が終了し、
夏休みに入っています!(^^)!
それぞれ夏休みは楽しんでもらいたいものです。。。なぜなら…
3年生は現在ラストスパートをかけて2期目の実習に励んでいます。残り一週間!!!
そして待機組は国家試験の勉強をしています。3年生の夏休みはほぼないですね…。
しかし、そんな中でもBBQを計画していた様子で楽しみを作っている待機組(^^)/
が…台風5号のためやむなくキャンセルとなったみたいです(´;ω;`)
残念ですね…。でも勉強をしに学校へ来て、夕方から飲みに行く計画をしています。
臨機応変に対応し、楽しんでいる様子を見て「さすが3年生だな~」と思いました。。
3年生は夏休みがないに等しいですが、その中でも楽しみを作って学生生活を楽しんで
欲しいと思います( *´艸`)
体調管理もしっかりしながら夏を楽しみましょう~!(^^)!
作業療法科 3年生担任 寒河江
1年生は8月2日まで前期期末試験が行われていました
入学して初めての試験という事もあり、とっても努力されたと思います
皆さん本当によく頑張りました!ご苦労様でした
8月2日は最終日という事で、実習などのセミナーを行いました
これから実習などがスタートしますが、グループでしっかりと準備を計画的に行ってほしいと思います
セミナー終了後全員で集合写真を撮りました
入学当初と比較し、まだ4か月しか一緒にいないとは思えない程集団でまとまってきたかなと思います
私も担任としてとても喜ばしく感じました
これから夏休み!!
しっかり遊ぶときは勉強も忘れて楽しんでほしいと思います
が!!!実習の準備もしていってくださいね(笑)
ひそかに私も入っています!!
1年生の皆さん、前期お疲れさまでした!!
作業療法科 1年生担任 角本裕之進
7月27日木曜日
この日はレクレーション学の最終日でした
最後の発表は私も参加させてもらいました
歌を唄ったり、ゲームをしたり、、、
とてもバリエーションが豊富でとても面白かったです
内容はとても個性的でしたが・・(笑)
夏休みにいよいよ実習が始まります
レクレーション学で行った、実践を実習でも活用出来たらいいですね
またご教授して頂きました安河内先生、ありがとうございました!!
作業療法科 1年生担任 角本裕之進
基本情報 | 担任紹介 | 学外実習 |
教育課程表 | ブログ |
作業療法科は夏休み真っ只中ですが、1年生は1日見学実習があり
3年生は最後の実習、待機で国家試験の勉強。。。2年生は楽しんでいる?
そんな作業療法科です。
全ての実習が終わった待機組に2ヶ月間の中で実習でいつが一番大変か…
という話をしていたところ5週目かな・・・?と言っていました。
きっと患者様の評価をしてまとめに入る時期で思うようにいかないのではないか、
と想像します。現在2週目です。担当の患者様が決まり評価をスタートしているところでしょう。
今のところ大きな問題なく皆頑張っています♪
さて、待機組は少し疲れも出ている様子でのんびり勉強をスタートしています。
集中力が続かなかったり、先生のストレス発散法は?と話をしています。
私のストレス発散法は、その場で解決と考え方をポジティブにすること!(^^)!
特別何か他で発散というより、直接法で発散タイプです。
言葉で言うのは簡単で、実際出来ているか・・・となると・・・( ;∀;)
なかなか難しいですね(笑)
でも、人が生活していくにはストレスがつきもの♪ストレスゼロだと
かえっておかしい・・・うん、ストレスありがとう(#^^#)
と、強引にポジティブに持っていく私です。。。
学生の勉強も楽しみながら出来るといいなあ~と思っています。
絵を描きながら楽しく勉強する…
上手な絵も良いですが、インパクトのある絵は本当に頭に入ります。
絵は下手でも上手くてもオッケ♪楽しく勉強していきましょう♪
みんな、がんばれ~!(^^)!
作業療法科 3年生担任 寒河江
学校はまだ夏休み中ですが、来春の入学へ向けた「AO入試」は着々と進んでおり、
面接も随時行われています。
先日ご紹介した2年生の「大道芸」の授業で
楽しげな様子が伝わってくる写真がいくつかありましたので、ご紹介します。
当校の作業療法科では「神経内科学」や「整形外科学」「内科学」など
まじめな医学の授業も多数ありますが、
写真で見られるような「楽しめる授業」もいろいろあります。
オープンキャンパスでは、そのあたりのことも積極的に紹介しておりますので、
少しでも興味のある方は、ぜひお越しください。
作業療法科2年担任 手塚雅之
まだ作業療法科2年生は夏休み中ですが、7月下旬に行われた授業を一つご紹介します。
「大道芸」の授業です。
「パッチアダムス」という、医師を志す医学生が「道化師」の役割を通して
患者様と交流を図っていく映画があるのですが、その中で主人公が
「死を遠ざけるのではなく、生を高めるのが医者のつとめであるはずだ」
と述べる場面があります。
この言葉、そのまま「作業療法士(作業療法)」にも当てはまります。
授業を通してそこまで深い思いに到達するのは難しいかもしれませんが、
笑顔や笑いは「健康を保つ」ことにもつながります。
患者様の「心を動かす」技法を、また一つ習得できたのではないかと思います。
作業療法科2年生担任 手塚雅之
3年生は、本日より最後の総合実習が始まりました。
先週、久しぶりに集まって実習の報告会をしたばかりなのに。。。
お盆休みも間に入り、ゆっくり会うことは出来なかったのですが、
皆元気そうでした!(^^)!・・・少し落ち着いてきた???疲れが取れない??
私個人的な意見ですが、なんとなく大人になっている感じがしました(#^^#)
じっくり話すことも出来ないまま、本日より実習に行っています・・・。
初日に電話が入らないということは、ちゃんと行けている証拠!(^^)!
1日が無事に終わったことにホッとしています。
さて、これからが大変ですが頑張ってきてほしいです。。。
最後の実習です‼後悔のないようにしてほしいです(#^^#)
そして、連続で実習へ行っていた子は全て終了し、国家試験の勉強に入っています。
本当にお疲れ様でした(#^^#)晴れやかな顔をして学校に来ています♪
そして、今回の待機組もリフレッシュ企画を練っている様子( *´艸`)
楽しみつつ、勉強も頑張りましょうね~!(^^)!
作業療法科 3年生担任 寒河江
1年生は来週から9月にかけて実習がスタートします
初めての実習で緊張するとは思いますが、皆で助け合って実習を過ごしてもらいたいと思います
また、臨床で働く作業療法士の姿をしっかりと目に焼き付けてきてほしいと思います
大変だと思いますが、しっかり学んできてください
見守っていますよ!!
作業療法科 1年生担任 角本裕之進
今週に入り、台風が来ました
台風が通り過ぎてから、猛暑が続いています
時に外出するときは短期間であっても汗が止まりません
最近は脱水症もよくあるようです
学生の皆さんも脱水には気を付けてくださいね
これからお盆に入ります
1年生はお盆明けから実習があり、緊張の日々が続いていきます
夏休みはあっという間ですね!!
夏休み楽しんでくださいね
3年生の皆さん
実習2期目お疲れ様でした
お盆休み明けたらすぐまた実習ですね
あともう少し、頑張ってください
作業療法科 1年生担任 角本裕之進
暑い日が続いていますが、夏バテ等していないですか?
熱中症も気を付けたいですが、室内外の温度差で体調を崩しやすいので
上手く体調管理をしたいところです。
さて、学校の様子は…今月上旬に1年生と2年生は前期の試験が終了し、
夏休みに入っています!(^^)!
それぞれ夏休みは楽しんでもらいたいものです。。。なぜなら…
3年生は現在ラストスパートをかけて2期目の実習に励んでいます。残り一週間!!!
そして待機組は国家試験の勉強をしています。3年生の夏休みはほぼないですね…。
しかし、そんな中でもBBQを計画していた様子で楽しみを作っている待機組(^^)/
が…台風5号のためやむなくキャンセルとなったみたいです(´;ω;`)
残念ですね…。でも勉強をしに学校へ来て、夕方から飲みに行く計画をしています。
臨機応変に対応し、楽しんでいる様子を見て「さすが3年生だな~」と思いました。。
3年生は夏休みがないに等しいですが、その中でも楽しみを作って学生生活を楽しんで
欲しいと思います( *´艸`)
体調管理もしっかりしながら夏を楽しみましょう~!(^^)!
作業療法科 3年生担任 寒河江
1年生は8月2日まで前期期末試験が行われていました
入学して初めての試験という事もあり、とっても努力されたと思います
皆さん本当によく頑張りました!ご苦労様でした
8月2日は最終日という事で、実習などのセミナーを行いました
これから実習などがスタートしますが、グループでしっかりと準備を計画的に行ってほしいと思います
セミナー終了後全員で集合写真を撮りました
入学当初と比較し、まだ4か月しか一緒にいないとは思えない程集団でまとまってきたかなと思います
私も担任としてとても喜ばしく感じました
これから夏休み!!
しっかり遊ぶときは勉強も忘れて楽しんでほしいと思います
が!!!実習の準備もしていってくださいね(笑)
ひそかに私も入っています!!
1年生の皆さん、前期お疲れさまでした!!
作業療法科 1年生担任 角本裕之進
7月27日木曜日
この日はレクレーション学の最終日でした
最後の発表は私も参加させてもらいました
歌を唄ったり、ゲームをしたり、、、
とてもバリエーションが豊富でとても面白かったです
内容はとても個性的でしたが・・(笑)
夏休みにいよいよ実習が始まります
レクレーション学で行った、実践を実習でも活用出来たらいいですね
またご教授して頂きました安河内先生、ありがとうございました!!
作業療法科 1年生担任 角本裕之進