みなさん、ご卒業おめでとうございます。
3月15日はセムイ学園の卒業式でした。
作業療法科は33名全員無事卒業!(^^)!
全員揃って、卒業式を迎えることが出来ました♪
会場では、皆の晴れ姿(#^^#)色とりどりの装いで
素敵でした♪
みんな良い表情しています(^^♪
3年間、色々な事があったと思いますが、
全て良い思い出となっていることでしょう…。
ここで出会った仲間は、これからもずっと関係は続いていきます。
さあ、これからがスタートです。
私たちの仕事は、生涯勉強が必要です。
医療は日々進歩していく中、私たちも現状に満足することなく、
常にアンテナを張って向上していかなければなりません。
社会人としての対応も必要な中、勉強も忘れず、
そして自分の好きな事や息抜きもしつつ、
全ての事に感謝して充実した人生を送って欲しいです。
卒業式後の祝賀会では、学生から心のこもったメッセージや花束、
手作りアルバム等を頂きました(*^-^*)
学生をしっかり見てきたつもりでいましたが、
みんなも私の事をしっかり見ていてくれていました(#^^#)
いただいた贈り物を大切にして、これからも頑張っていきたいと思います。
9期生のみなさん、本当にありがとうございました(´▽`*)
また、学校に遊びに来てくださいね~♪
作業療法科 3年生担任 寒河江
国家試験が終わり、3年生は最後の授業を行いました。
作業療法科の教員が3年生に向けての最終講義。。。
内容は、各教員が学生に伝えたい事として、
教員の臨床での体験談や結婚について…
などなど(笑)自由です。
とても興味深い内容ばかりでした(*^-^*)
角本先生はタオルを巻いて登場…このタオルにも意味があり、
学生もタオルが気になって仕方ない様子(笑)
学科長は、私の昔の写真を出して盛り上がったとか・・・(-.-)
笑いと涙の最後の講義となりました。。。
担任からの最後の授業はメッセージを一人一人送ったのですが、
これまた笑いと涙でいっぱいになりました。。
あとは卒業式を迎えるだけの3年生です。
沢山の思い出と共に次のステージへ羽ばたいていきます。
学生は袴の話やドレス着たい♪など、今はいかに卒業式を楽しむか‥
で頭の中がいっぱいの様子です(*^-^*)
私も卒業式当日は帰れないらしいです。。。( ゚Д゚)
皆さま、お手柔らかにお願いします…(^^♪
作業療法科 3年生担任 寒河江
2月25日国家試験本番を迎えました。
会場は愛知学院大学 日進キャンパス…
早めに集合してみんな準備万端!(^^)!
試験会場の教室では、いつもと同じ様な明るい学生(笑)
緊張するから…と何ヶ月も前から伝えてきましたが、
かなりリラックスしていました(*’▽’)
他校の学生に少し迷惑ではないか…と思うほど、
和んでいました♪
午前が終了し、お弁当を渡す際に手ごたえを聞くと、
ん~~~(._.)と…何とも言えない様子。
午後は私も一旦帰り、夜クラスでの打ち上げに参加しました。
無事試験も終わり、みんな良い表情をしていましたが…
個人個人で私の耳元で「スミマセン、落ちました…」
と言って泣いています( ゚Д゚)
午後の方が難しかったと…
でも、みんな自分の力を出し切ってきた様子でした。
本当によく頑張りました(*^-^*)
みんな、国試勉強…そして試験…本当にお疲れ様(#^^#)
作業療法科 3年生担任 寒河江
2月23日に作業療法科3年生の国試前壮行会をしました。
まず、一人ずつ教員からメッセージが送られ…
担任から受験票を見せると…
一気に緊張度が増した感じになりました。
受験票、学科長からの手作りお守り、合格鉛筆など
1人ずつ配り、各教員と握手を交わしていきました。
みんな良い表情しています♪
次回は国試当日の様子をアップします。
作業療法科 3年生担任 寒河江
基本情報 | 担任紹介 | 学外実習 |
教育課程表 | ブログ |
みなさん、ご卒業おめでとうございます。
3月15日はセムイ学園の卒業式でした。
作業療法科は33名全員無事卒業!(^^)!
全員揃って、卒業式を迎えることが出来ました♪
会場では、皆の晴れ姿(#^^#)色とりどりの装いで
素敵でした♪
みんな良い表情しています(^^♪
3年間、色々な事があったと思いますが、
全て良い思い出となっていることでしょう…。
ここで出会った仲間は、これからもずっと関係は続いていきます。
さあ、これからがスタートです。
私たちの仕事は、生涯勉強が必要です。
医療は日々進歩していく中、私たちも現状に満足することなく、
常にアンテナを張って向上していかなければなりません。
社会人としての対応も必要な中、勉強も忘れず、
そして自分の好きな事や息抜きもしつつ、
全ての事に感謝して充実した人生を送って欲しいです。
卒業式後の祝賀会では、学生から心のこもったメッセージや花束、
手作りアルバム等を頂きました(*^-^*)
学生をしっかり見てきたつもりでいましたが、
みんなも私の事をしっかり見ていてくれていました(#^^#)
いただいた贈り物を大切にして、これからも頑張っていきたいと思います。
9期生のみなさん、本当にありがとうございました(´▽`*)
また、学校に遊びに来てくださいね~♪
作業療法科 3年生担任 寒河江
国家試験が終わり、3年生は最後の授業を行いました。
作業療法科の教員が3年生に向けての最終講義。。。
内容は、各教員が学生に伝えたい事として、
教員の臨床での体験談や結婚について…
などなど(笑)自由です。
とても興味深い内容ばかりでした(*^-^*)
角本先生はタオルを巻いて登場…このタオルにも意味があり、
学生もタオルが気になって仕方ない様子(笑)
学科長は、私の昔の写真を出して盛り上がったとか・・・(-.-)
笑いと涙の最後の講義となりました。。。
担任からの最後の授業はメッセージを一人一人送ったのですが、
これまた笑いと涙でいっぱいになりました。。
あとは卒業式を迎えるだけの3年生です。
沢山の思い出と共に次のステージへ羽ばたいていきます。
学生は袴の話やドレス着たい♪など、今はいかに卒業式を楽しむか‥
で頭の中がいっぱいの様子です(*^-^*)
私も卒業式当日は帰れないらしいです。。。( ゚Д゚)
皆さま、お手柔らかにお願いします…(^^♪
作業療法科 3年生担任 寒河江
2月25日国家試験本番を迎えました。
会場は愛知学院大学 日進キャンパス…
早めに集合してみんな準備万端!(^^)!
試験会場の教室では、いつもと同じ様な明るい学生(笑)
緊張するから…と何ヶ月も前から伝えてきましたが、
かなりリラックスしていました(*’▽’)
他校の学生に少し迷惑ではないか…と思うほど、
和んでいました♪
午前が終了し、お弁当を渡す際に手ごたえを聞くと、
ん~~~(._.)と…何とも言えない様子。
午後は私も一旦帰り、夜クラスでの打ち上げに参加しました。
無事試験も終わり、みんな良い表情をしていましたが…
個人個人で私の耳元で「スミマセン、落ちました…」
と言って泣いています( ゚Д゚)
午後の方が難しかったと…
でも、みんな自分の力を出し切ってきた様子でした。
本当によく頑張りました(*^-^*)
みんな、国試勉強…そして試験…本当にお疲れ様(#^^#)
作業療法科 3年生担任 寒河江
2月23日に作業療法科3年生の国試前壮行会をしました。
まず、一人ずつ教員からメッセージが送られ…
担任から受験票を見せると…
一気に緊張度が増した感じになりました。
受験票、学科長からの手作りお守り、合格鉛筆など
1人ずつ配り、各教員と握手を交わしていきました。
みんな良い表情しています♪
次回は国試当日の様子をアップします。
作業療法科 3年生担任 寒河江