今回は学生の声をお届けします。
ブログ係の篠原さんと平松さんです(^^)/
『入学から1ヶ月が過ぎて…』
入学から1ヶ月が経とうとしています。
最初はクラスがまだ慣れていない感じで、教室内は静かでしたが、
最近は少しずつ賑やかになってきました。
勉強面では初めての90分授業で、集中力が続かないこともありますが、
クラスみんなで協力し頑張っています。
特に解剖学は、先日小テストがあり寒河江先生がおっしゃっていた
『1コマ1コマが大切』という事を改めて実感しました。
これから9連休のGWが始まります。
学校が始まって初めての長期休暇なので、それぞれしっかりと
体を休め、5月からまた元気に頑張っていきましょう。
篠原さん、平松さん、ありがとうございました。
授業中の写真も用意してくれたので、紹介します(^^)/
基礎作業学各論Ⅰの授業です。革細工とステンドガラスを作成中です(^^♪
皆さんゆっくり休んで、GWを楽しんでください。
実家に帰る学生は、しっかり甘えてきてくださいね。
作業療法科 1年生担任 寒河江
作業療法科3年生の新学期が始まりました。
春先に行われた最初の講義は、理学療法科と一緒に行う「国家試験対策」講義です。
2つの学科が講堂に集合して、全員で70問程度のミニテストを行います。
静まり返った中、皆、一生懸命解いています。
その後、グループ毎に、問題を通して自分が知らなかった単語や語句を
どんどん書き出します。
グループ(5人)内で、お互いに分からなかった語句をホワイトボードに
はり出してみて、その多さに唖然としています。
分からなかった語句については、分担して調べてきた後、皆の前で解説します。
そして解説が終わった後、再度最初に解いた70問のミニテストを解いて、
どれくらい点数が伸びたか確認します。
二日間に渡って行われた講義で、皆ヘトヘトになりました。
それでも今年は受験生になるので、頑張らないといけません。
新しいチャレンジが始まりました。
作業療法科3年担任 手塚雅之
1年生はオリエンテーションが終了して、授業が始まりました!!
空き時間に勉強の仕方の講義も入れて、スタートしています。
最初は緊張もしつつ必死だと思うのですが、
いつしか気が抜けてきてしまうものです。。。
一人だと継続は難しいものでも、友達と一緒なら続けられる…
そんな経験ありませんか?
自己紹介の際に多くの学生が勉強は苦手と言っていました。
解らないことが多くなると諦めたり、嫌になってしまいます。
スタートが肝心で、一つ一つの授業を大切にして
わからないことを作らない事を伝えました。
そして、一人で頑張るのではなく、友人と協力し合うこと‼
グループを作って早速やってみました~!(^^)!
みんなで勉強すると頭にも入りやすくなります。
今後も勉強の習慣がつくようにサポートしていきたいと思います。
みんな真剣に私の話を聞いてくれていました。
真面目です・・・(*_*)
もっと元気よく~!!!と声をかけると・・・
(笑)
笑顔とピースサインがチラホラ(^^♪
まだまだおとなしい1年生です(笑)
これから・・・ですね~♪♪
学生生活を楽しんでくださいね(^^)/
作業療法科 1年生担任 寒河江
1年生は、入学式の翌日からオリエンテーションです。
初日は、教科書販売や健康診断等をして…
2日目は、個人写真の撮影と午後には2年生が主体で
歓迎会をしました(*^-^*)
3日目は、リフレッシュで大須観音へ♪♪♪
まず、出発前に学校で写真をパシャリ(*^-^*)
学校から歩いて大須観音へ…
ワイワイ楽しく~♪
イェーイ!(^^)!
15分くらい歩くと…大須観音につきます(^^♪
そこでも記念に1枚パシャリ♪
なんと!写真を撮ってくれたのは…
イケメン(笑)
室長が頼んでいました。。。(#^.^#)
それから、皆で3年間元気で楽しく過ごせるようお参りして…
それぞれ自由行動(´▽`*)
みんなそれぞれ楽しんでいます。
私もブラブラしていると、学生にバッタリ出会い…
ここでもパシャリ(笑)
担任も一緒に撮りました~(#^^#)
みんな少しは仲良くなれたかな?
充分楽しんだ後は自由解散としました♪
次の週からは授業が始まります。。。
さてさて、90分授業に耐えられるかな?
また学生の様子をブログにてお伝えしたいと思います。
作業療法科 1年生担任 寒河江
新入生は4月2日に入学式が終わり、まだ緊張している子もいると思います
そこで毎年、2年生が中心となり「新入生歓迎会」を行っています
今年の料理はピザ!!
とってもおいしそうでした!!
また忙しいところ、3年生も加わり100名以上が集結!!
とっても賑やかな会となりました
これから3年間、先輩達と仲良くなりながら過ごしてくださいね(^^♪
2年生も、とってもスムーズに会を進めて頂き、ありがとうございました!!
作業療法科 2年生担任 角本 裕之進
2年生は新学期がスタート
2年生は無事全員が進級し、新しい仲間も加わりました
新しい仲間も加入したので、クラスで改めて自己紹介と今年の抱負を
述べてもらいました
写真はこちら
皆さんの今年の抱負の大半は勉強の事でした
その抱負を忘れず、1年間を過ごして下さい
作業療法科 2年生担任 角本 裕之進
作業療法科1年生担任の寒河江です。
昨年度は3年生担任でしたが、今年は1年生を担任することに
なりました(*^-^*)
1年間宜しくお願い致します(^^)/
4月2日、セムイ学園の合同入学式が名古屋ガーデンパレスにて
執り行われました。
事前学習会をしていたこともあり、少し面識もあった為か
学生は安心して会場入りをしていました(*^-^*)
式は滞りなく終了し、作業療法科でのオリエンテーションをしました。
角本先生・・・出すぎです(笑)
各教員が挨拶をして、担任からは今後のスケジュール説明をしました。
その後、集合写真を撮り解散の運びとなりました。
これから、みんなで楽しく充実した学生生活を送れるよう
仲間と切磋琢磨して頑張っていきましょうね~(#^^#)
作業療法科 1年生担任 寒河江
基本情報 | 担任紹介 | 学外実習 |
教育課程表 | ブログ |
今回は学生の声をお届けします。
ブログ係の篠原さんと平松さんです(^^)/
『入学から1ヶ月が過ぎて…』
入学から1ヶ月が経とうとしています。
最初はクラスがまだ慣れていない感じで、教室内は静かでしたが、
最近は少しずつ賑やかになってきました。
勉強面では初めての90分授業で、集中力が続かないこともありますが、
クラスみんなで協力し頑張っています。
特に解剖学は、先日小テストがあり寒河江先生がおっしゃっていた
『1コマ1コマが大切』という事を改めて実感しました。
これから9連休のGWが始まります。
学校が始まって初めての長期休暇なので、それぞれしっかりと
体を休め、5月からまた元気に頑張っていきましょう。
篠原さん、平松さん、ありがとうございました。
授業中の写真も用意してくれたので、紹介します(^^)/
基礎作業学各論Ⅰの授業です。革細工とステンドガラスを作成中です(^^♪
皆さんゆっくり休んで、GWを楽しんでください。
実家に帰る学生は、しっかり甘えてきてくださいね。
作業療法科 1年生担任 寒河江
作業療法科3年生の新学期が始まりました。
春先に行われた最初の講義は、理学療法科と一緒に行う「国家試験対策」講義です。
2つの学科が講堂に集合して、全員で70問程度のミニテストを行います。
静まり返った中、皆、一生懸命解いています。
その後、グループ毎に、問題を通して自分が知らなかった単語や語句を
どんどん書き出します。
グループ(5人)内で、お互いに分からなかった語句をホワイトボードに
はり出してみて、その多さに唖然としています。
分からなかった語句については、分担して調べてきた後、皆の前で解説します。
そして解説が終わった後、再度最初に解いた70問のミニテストを解いて、
どれくらい点数が伸びたか確認します。
二日間に渡って行われた講義で、皆ヘトヘトになりました。
それでも今年は受験生になるので、頑張らないといけません。
新しいチャレンジが始まりました。
作業療法科3年担任 手塚雅之
1年生はオリエンテーションが終了して、授業が始まりました!!
空き時間に勉強の仕方の講義も入れて、スタートしています。
最初は緊張もしつつ必死だと思うのですが、
いつしか気が抜けてきてしまうものです。。。
一人だと継続は難しいものでも、友達と一緒なら続けられる…
そんな経験ありませんか?
自己紹介の際に多くの学生が勉強は苦手と言っていました。
解らないことが多くなると諦めたり、嫌になってしまいます。
スタートが肝心で、一つ一つの授業を大切にして
わからないことを作らない事を伝えました。
そして、一人で頑張るのではなく、友人と協力し合うこと‼
グループを作って早速やってみました~!(^^)!
みんなで勉強すると頭にも入りやすくなります。
今後も勉強の習慣がつくようにサポートしていきたいと思います。
みんな真剣に私の話を聞いてくれていました。
真面目です・・・(*_*)
もっと元気よく~!!!と声をかけると・・・
(笑)
笑顔とピースサインがチラホラ(^^♪
まだまだおとなしい1年生です(笑)
これから・・・ですね~♪♪
学生生活を楽しんでくださいね(^^)/
作業療法科 1年生担任 寒河江
1年生は、入学式の翌日からオリエンテーションです。
初日は、教科書販売や健康診断等をして…
2日目は、個人写真の撮影と午後には2年生が主体で
歓迎会をしました(*^-^*)
3日目は、リフレッシュで大須観音へ♪♪♪
まず、出発前に学校で写真をパシャリ(*^-^*)
学校から歩いて大須観音へ…
ワイワイ楽しく~♪
イェーイ!(^^)!
15分くらい歩くと…大須観音につきます(^^♪
そこでも記念に1枚パシャリ♪
なんと!写真を撮ってくれたのは…
イケメン(笑)
室長が頼んでいました。。。(#^.^#)
それから、皆で3年間元気で楽しく過ごせるようお参りして…
それぞれ自由行動(´▽`*)
みんなそれぞれ楽しんでいます。
私もブラブラしていると、学生にバッタリ出会い…
ここでもパシャリ(笑)
担任も一緒に撮りました~(#^^#)
みんな少しは仲良くなれたかな?
充分楽しんだ後は自由解散としました♪
次の週からは授業が始まります。。。
さてさて、90分授業に耐えられるかな?
また学生の様子をブログにてお伝えしたいと思います。
作業療法科 1年生担任 寒河江
新入生は4月2日に入学式が終わり、まだ緊張している子もいると思います
そこで毎年、2年生が中心となり「新入生歓迎会」を行っています
今年の料理はピザ!!
とってもおいしそうでした!!
また忙しいところ、3年生も加わり100名以上が集結!!
とっても賑やかな会となりました
これから3年間、先輩達と仲良くなりながら過ごしてくださいね(^^♪
2年生も、とってもスムーズに会を進めて頂き、ありがとうございました!!
作業療法科 2年生担任 角本 裕之進
2年生は新学期がスタート
2年生は無事全員が進級し、新しい仲間も加わりました
新しい仲間も加入したので、クラスで改めて自己紹介と今年の抱負を
述べてもらいました
写真はこちら
皆さんの今年の抱負の大半は勉強の事でした
その抱負を忘れず、1年間を過ごして下さい
作業療法科 2年生担任 角本 裕之進
作業療法科1年生担任の寒河江です。
昨年度は3年生担任でしたが、今年は1年生を担任することに
なりました(*^-^*)
1年間宜しくお願い致します(^^)/
4月2日、セムイ学園の合同入学式が名古屋ガーデンパレスにて
執り行われました。
事前学習会をしていたこともあり、少し面識もあった為か
学生は安心して会場入りをしていました(*^-^*)
式は滞りなく終了し、作業療法科でのオリエンテーションをしました。
角本先生・・・出すぎです(笑)
各教員が挨拶をして、担任からは今後のスケジュール説明をしました。
その後、集合写真を撮り解散の運びとなりました。
これから、みんなで楽しく充実した学生生活を送れるよう
仲間と切磋琢磨して頑張っていきましょうね~(#^^#)
作業療法科 1年生担任 寒河江