今年最後の体験入学、第11回目が12月17日に開かれました。
※ 前回の記事はコチラ!
今回のシミュレーション実習の実演は昼食中に意識消失という症例で行ないました。
(自身も最初、傷病者役で参加しました。)
11月26日に第10回目の体験入学がありました。
今回も前回と同様に1年生と2年生のタッグでシミュレーションを行ないました。
※ 前回の記事はコチラ!
↑ 今回は外傷に対するシミュレーションでした。
午後は心肺蘇生法(BLS)を体験していただきました。
体験入学にご参加頂いた方の感想として多いのは
「体験入学に参加して初めてわかった事、知った事がたくさんあった。」
「実際に先生方や本校の学生の生の声が聞けて良かった。」
という感想が挙げられます。
進路に迷っている方、医療職も視野に入れてみてはいかがですか?
少しでも興味を抱いている方、抱いた方、是非イメージを持つためにも、
本校の体験入学に参加されてみてはいかがでしょうか。
基本情報 | 担任紹介 | 教育課程表 | ブログ |
今年最後の体験入学、第11回目が12月17日に開かれました。
※ 前回の記事はコチラ!
今回のシミュレーション実習の実演は昼食中に意識消失という症例で行ないました。
(自身も最初、傷病者役で参加しました。)
11月26日に第10回目の体験入学がありました。
今回も前回と同様に1年生と2年生のタッグでシミュレーションを行ないました。
※ 前回の記事はコチラ!
↑ 今回は外傷に対するシミュレーションでした。
午後は心肺蘇生法(BLS)を体験していただきました。
体験入学にご参加頂いた方の感想として多いのは
「体験入学に参加して初めてわかった事、知った事がたくさんあった。」
「実際に先生方や本校の学生の生の声が聞けて良かった。」
という感想が挙げられます。
進路に迷っている方、医療職も視野に入れてみてはいかがですか?
少しでも興味を抱いている方、抱いた方、是非イメージを持つためにも、
本校の体験入学に参加されてみてはいかがでしょうか。