みなさま、こんにちは。救急救命科の五月女です。
本日2回目のアップです。
2月20日(水)に1年生の学内発表会(班試験)を行いましたー。
みなさま、こんにちは。救急救命科の五月女です。
2月17日(日)に某外傷セミナーに1年生がタスクとして参加しましたー。
「本校は救急救命士の養成校:消防士の養成校ではない」
自分の将来を真剣に考えて、どの学校に進学すべきか考えている諸君には十分理解していただいているとは思いますが、本校の救急救命科は、将来国家試験をパスして救急救命士の資格を得ることを目標として、学生の教育をしています。
みなさま、こんにちは。救急救命科の五月女です。今日2回目のアップです。
本日のシミュレーションは、外傷と内因についてがんばっていましたー。
が、しかし・・・教員が見る限り、「ん、三角巾、血圧測定がイマイチ?」
そこで、シミュの残り40分というところで、抜き打ちスキルチェックをおこないましたー。
みなさま、こんにちは。救急救命科の五月女です。昨日に引き続き、ブログ更新しましたー。
本日のシミュレーションは救急車走行中のCPR体験、車外救出、二班合同でお互いに想定を出し合うといったシミュレーションをおこないました。
みなさまこんにちは。救急救命科の五月女です。
2月5日(火)
本校初!1年生による「第1回観察と評価Student Rally」を開催いたしましたー。
みなさま、こんにちは。救急救命科の五月女です。
この度、2月5日(火)に救急救命科1年生の第1回Student Rallyを開催します!
基本情報 | 担任紹介 | 教育課程表 | ブログ |
みなさま、こんにちは。救急救命科の五月女です。
本日2回目のアップです。
2月20日(水)に1年生の学内発表会(班試験)を行いましたー。
みなさま、こんにちは。救急救命科の五月女です。
2月17日(日)に某外傷セミナーに1年生がタスクとして参加しましたー。
「本校は救急救命士の養成校:消防士の養成校ではない」
自分の将来を真剣に考えて、どの学校に進学すべきか考えている諸君には十分理解していただいているとは思いますが、本校の救急救命科は、将来国家試験をパスして救急救命士の資格を得ることを目標として、学生の教育をしています。
みなさま、こんにちは。救急救命科の五月女です。今日2回目のアップです。
本日のシミュレーションは、外傷と内因についてがんばっていましたー。
が、しかし・・・教員が見る限り、「ん、三角巾、血圧測定がイマイチ?」
そこで、シミュの残り40分というところで、抜き打ちスキルチェックをおこないましたー。
またまた五月女です。
みなさまに救急車のロゴについてのお知らせをしましたが、遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。やっとロゴが救急車に貼られたので、紹介します。
みなさま、こんにちは。救急救命科の五月女です。昨日に引き続き、ブログ更新しましたー。
本日のシミュレーションは救急車走行中のCPR体験、車外救出、二班合同でお互いに想定を出し合うといったシミュレーションをおこないました。
みなさまこんにちは。救急救命科の五月女です。
2月5日(火)
本校初!1年生による「第1回観察と評価Student Rally」を開催いたしましたー。
みなさま、こんにちは。救急救命科の五月女です。
この度、2月5日(火)に救急救命科1年生の第1回Student Rallyを開催します!