こんにちは、救命科の奥村です。
今回は、2月9日にありました1年生シミュレーション(安全管理)の発表会を行いました。
安全管理の授業では、救急活動において遭遇し得る事故や怪我について、実際に起きた症例をもとに、これからどのようなことについて注意をして活動を行っていけばよいのかを考えてもらいました。その内容を、発表してもらいました。
↑プレゼン形式で2〜3名のグループで発表していきました。
基本情報 | 担任紹介 | 教育課程表 | ブログ |
こんにちは、救命科の奥村です。
先日、第3回観察と評価の大会が行われました。この大会では、1年生がこれまでの講義で学んだことをもとにシミュレーションに活かしてスチューデントラリー形式で救急活動を行っていきます。
こんにちは、救命科の奥村です。
今回は、2月9日にありました1年生シミュレーション(安全管理)の発表会を行いました。
安全管理の授業では、救急活動において遭遇し得る事故や怪我について、実際に起きた症例をもとに、これからどのようなことについて注意をして活動を行っていけばよいのかを考えてもらいました。その内容を、発表してもらいました。
↑プレゼン形式で2〜3名のグループで発表していきました。