こんにちは、教員の大野です。
AO入学試験のエントリーの方々が例年より多く
東日本大震災の影響による「誰かのために!」と
積極的な行動を起こしている方も多いと思います!
新年度の入学生の方への準備も徐々に行い、
2年間でも国家試験の高い合格率を目指して
日々、頑張っております!
そのなかで・・・
学科長の森先生による支援アイテムとして
「iPad(アイパッド)」が来ました!
このアイテムの使用方法としては・・・
救急救命士国家試験に関連する医学用語を
画像や音声を用いて説明しやすくなりました!
実際にタッチしてキーワードを検索することで
ポイントも早期に検索できます!
でも学生さん向けではないと感じました。
その理由としては・・・
取扱いが便利ゆえに「暗記」しにくいです。
調べることで「満足する」可能性も・・・
何度も調べて反映できれば学力向上へ!!
しかし基本は「書いて」「問題を解いて」「調べる」
この地道な繰り返しが「理解」に反映します。
個人的には通学時間(30分以上)が長い学生さんや
画像から理解している学生さんにはベストかも?
このように考えています。
ちなみに全体的な国家試験対策講義も行いますが
成績が低迷している学生さんには数名の個別指導で
iPad効果による成績向上を図ります。
それと・・・
今回のiPadは別の使用方法も検討中です。
それは先日受講してきた「CTAS」です!
緊急度判定支援システムである「CTAS」は
PCなどを活用したフローチャートのように
該当する「症状」などを入力すると・・・
最終的な緊急度が反映できるようになっています。
マウスによる操作よりもタッチする方が
素早くサクサクと作業も進みます!
カナダの救急隊はポータブルPCを用いています。
う〜ん! 世の中便利になりました!!
気がつけば「え〜! オジサンじゃ仕方ないよ!」
こんな言葉は絶対に回避したいです!
ハードを最大限に生かしつつ合格率向上を!
基本情報 | 担任紹介 | 教育課程表 | ブログ |
こんにちは、教員の大野です。
AO入学試験のエントリーの方々が例年より多く
東日本大震災の影響による「誰かのために!」と
積極的な行動を起こしている方も多いと思います!
新年度の入学生の方への準備も徐々に行い、
2年間でも国家試験の高い合格率を目指して
日々、頑張っております!
そのなかで・・・
学科長の森先生による支援アイテムとして
「iPad(アイパッド)」が来ました!
このアイテムの使用方法としては・・・
救急救命士国家試験に関連する医学用語を
画像や音声を用いて説明しやすくなりました!
実際にタッチしてキーワードを検索することで
ポイントも早期に検索できます!
でも学生さん向けではないと感じました。
その理由としては・・・
取扱いが便利ゆえに「暗記」しにくいです。
調べることで「満足する」可能性も・・・
何度も調べて反映できれば学力向上へ!!
しかし基本は「書いて」「問題を解いて」「調べる」
この地道な繰り返しが「理解」に反映します。
個人的には通学時間(30分以上)が長い学生さんや
画像から理解している学生さんにはベストかも?
このように考えています。
ちなみに全体的な国家試験対策講義も行いますが
成績が低迷している学生さんには数名の個別指導で
iPad効果による成績向上を図ります。
それと・・・
今回のiPadは別の使用方法も検討中です。
それは先日受講してきた「CTAS」です!
緊急度判定支援システムである「CTAS」は
PCなどを活用したフローチャートのように
該当する「症状」などを入力すると・・・
最終的な緊急度が反映できるようになっています。
マウスによる操作よりもタッチする方が
素早くサクサクと作業も進みます!
カナダの救急隊はポータブルPCを用いています。
う〜ん! 世の中便利になりました!!
気がつけば「え〜! オジサンじゃ仕方ないよ!」
こんな言葉は絶対に回避したいです!
ハードを最大限に生かしつつ合格率向上を!