こんにちは、教員の大野です!
1年生の学生さんも無事に京都へ出発して
校内が少し寂しい状況です・・・
本日も愛知県の某消防本部の上層部の方が
本校をご来校されて「救急救命士」を対象とした
採用試験の実施に関する説明がありました。
最近、このような消防機関からの訪問が多く
「救急救命士」国家資格の必要性を感じます。
しかし今年は特に多いように感じます。
どのような採用方法といいますと・・・
おはようございます、教員の大野です!
本日から1泊2日で1年生の学生さんが
京都に研修旅行に出発します!!
京都は曇りのち晴れで過ごしやすい
天候のようです。
京都の某寺院において姉妹校である
東海歯科医療専門学校の学生さんと
一緒に親睦を兼ねて研修します!
研修旅行の内容としては・・・
こんにちは、教員の大野です!
本校のある三河地方の天候が心配です!
午前中は快晴で、午後からカミナリです?
本日、いつも書籍の紹介をお願いしている
本屋さんから待ちに待った本が到着しました!
第35回 救急救命士国家試験問題(解答・解説集)
写真のように例年と比較してみると・・・
妙に本のページ数が厚いように感じます?
それもそのはずです・・・
こんにちは、教員の大野です!
日中は少しずつ蒸し暑くなってきました!
学生さんの気持ちもアツく頑張ってほしいです。
このたび6月9日と10日の2日間で
東海地区でもはじめての開催となる
「安心安全防災フェア」が行われます!
これは全国規模の防災イベントで
名古屋市内随一のショッピング街のどまんなか!
オアシス21銀河の広場で行われますが・・・
本校の救急救命科が!!!
イベント出展を既に決定しています!!!
これは・・・
こんにちは、教員の大野です!
写真は題名とは関係ない内容ですが・・・
1年生が消防職員採用試験の対策の一環で
体力試験の「懸垂」を放課後の帰宅前に
トレーニングしている風景です!
昨日はオープンキャンパスでしたが
AO入学試験エントリー直前もあり
多数の方が参加して頂きました!
なかでも女性の参加者が多かったようで
救命士をめざす女性の方が増えています。
ちなみに・・・
こんにちは、教員の大野です!
昨日のオープンキャンに参加して頂いた方々!
本当にお疲れ様でした。
少しでも楽しい時間が過ごせれば幸いです。
本日は2年生のシミュレーション実習が
1日中行われています。
先週から体調不良の学生さんが続出して
心配ですが・・・
こんにちは、教員の大野です!
毎日、シミュレーション実習が続いています!
毎日、事前学習で文献とにらめっこです。
本日は2年生のシミュレーション実習で
血管に針は刺して薬剤を入れるための
ルートを作成するスキルである!
「静脈路確保」トレーニングが開始されました!
本日は看護師の資格をお持ちである特別講師を
お招きして実習が進んでいきました。
このスキルは病院内で看護師や医師の方々が
行っている「点滴」のようなスキルで・・・
こんにちは、教員の大野です!
昨日の放課後も1年生の学生さんが
自主的に残留して試験に備えていました。
その成果が発揮されると良いです。
本日は1年生の学生さんが救急活動でも
「基本」となる心肺蘇生の試験を行います。
しかし「基本」とは言いますが・・・
難易度は非常に高いと思われます。
一見すると簡単そうでも奥が深いです。
その試験結果ではありますが・・・
基本情報 | 担任紹介 | 教育課程表 | ブログ |
こんにちは、教員の大野です!
1年生の学生さんも無事に京都へ出発して
校内が少し寂しい状況です・・・
本日も愛知県の某消防本部の上層部の方が
本校をご来校されて「救急救命士」を対象とした
採用試験の実施に関する説明がありました。
最近、このような消防機関からの訪問が多く
「救急救命士」国家資格の必要性を感じます。
しかし今年は特に多いように感じます。
どのような採用方法といいますと・・・
おはようございます、教員の大野です!
本日から1泊2日で1年生の学生さんが
京都に研修旅行に出発します!!
京都は曇りのち晴れで過ごしやすい
天候のようです。
京都の某寺院において姉妹校である
東海歯科医療専門学校の学生さんと
一緒に親睦を兼ねて研修します!
研修旅行の内容としては・・・
おはようございます、教員の大野です!
昨日は本当に不思議な天気でした・・・
カミナリに・・・豪雨に・・・
日本各地でも様々な影響もみられたようで
皆さまもお気をつけ下さい・・・
本日は1年生も2年生も1限目から
「科目認定試験」が行われています。
これは通常の模擬試験とは違って・・・
こんにちは!
毎週水曜日といえば〜??
そう!
学生ブログの更新日です!
今回の担当はAとKです。
では、はじまりはじまり〜
心待ちにしていた実習着が
今週の月曜日に届きました!(^^)!
実習着はすごくかっこよくて
着こなせるか心配です(笑)
早くこれを着て実習がやりたいです!
届く前から気合は十分ありましたが・・・
こんにちは、教員の大野です!
本校のある三河地方の天候が心配です!
午前中は快晴で、午後からカミナリです?
本日、いつも書籍の紹介をお願いしている
本屋さんから待ちに待った本が到着しました!
第35回 救急救命士国家試験問題(解答・解説集)
写真のように例年と比較してみると・・・
妙に本のページ数が厚いように感じます?
それもそのはずです・・・
こんにちは、教員の大野です!
日中は少しずつ蒸し暑くなってきました!
学生さんの気持ちもアツく頑張ってほしいです。
このたび6月9日と10日の2日間で
東海地区でもはじめての開催となる
「安心安全防災フェア」が行われます!
これは全国規模の防災イベントで
名古屋市内随一のショッピング街のどまんなか!
オアシス21銀河の広場で行われますが・・・
本校の救急救命科が!!!
イベント出展を既に決定しています!!!
これは・・・
こんにちは、教員の大野です!
写真は題名とは関係ない内容ですが・・・
1年生が消防職員採用試験の対策の一環で
体力試験の「懸垂」を放課後の帰宅前に
トレーニングしている風景です!
昨日はオープンキャンパスでしたが
AO入学試験エントリー直前もあり
多数の方が参加して頂きました!
なかでも女性の参加者が多かったようで
救命士をめざす女性の方が増えています。
ちなみに・・・
こんにちは、教員の大野です!
昨日のオープンキャンに参加して頂いた方々!
本当にお疲れ様でした。
少しでも楽しい時間が過ごせれば幸いです。
本日は2年生のシミュレーション実習が
1日中行われています。
先週から体調不良の学生さんが続出して
心配ですが・・・
こんにちは、教員の大野です!
毎日、シミュレーション実習が続いています!
毎日、事前学習で文献とにらめっこです。
本日は2年生のシミュレーション実習で
血管に針は刺して薬剤を入れるための
ルートを作成するスキルである!
「静脈路確保」トレーニングが開始されました!
本日は看護師の資格をお持ちである特別講師を
お招きして実習が進んでいきました。
このスキルは病院内で看護師や医師の方々が
行っている「点滴」のようなスキルで・・・
こんにちは、教員の大野です!
昨日の放課後も1年生の学生さんが
自主的に残留して試験に備えていました。
その成果が発揮されると良いです。
本日は1年生の学生さんが救急活動でも
「基本」となる心肺蘇生の試験を行います。
しかし「基本」とは言いますが・・・
難易度は非常に高いと思われます。
一見すると簡単そうでも奥が深いです。
その試験結果ではありますが・・・