こんにちは、教員の大野です。
東海地区は蒸し暑い晴れ空でした!
夏が近づいてきています!!
本日は太陽も顔を出しているので
屋外でのシミュレーション実習として
1年生が「搬送法各論」を学びました。
先日の総論とは違い、本日は具体的な
搬送法を実体験で学ぶ実習です。
蒸し暑い中で・・・
体力も問われるトレーニングですが・・・
救急救命科1年のKとYです。
学生ブログの更新が遅れました!
先日、オープンキャンパスがあり
僕たち1年生が学生スタッフの
主体となって行いました。
その中でシミュレーションの
展示を行いました。
そのなかで・・・
こんにちは、教員の大野です。
頼るべきは友ではありませんが・・・
学生さんの疑問点に対応できないときは!
同期の救命士の方や卒業生の方から
情報を頂ける環境に感謝しています!
本当にありがとうございます
本日も「難関」シミュレーション実習
「災害医療活動」トレーニングを行って
学生さんたちは思考のフル回転です!
ちなみに・・・
こんにちは、教員の大野です。
蒸し暑い毎日が続くようで学生さんとともに
少々バテ気味です・・・
こんな時はカラ〜イ「カレー」を食べて
汗を流すことが夏バテ対策です!
来週の月曜日には救命士国家試験形式の
第4回目模擬試験を実施します。
救命士標準テキストの変更に伴い・・・
こんばんは、教員の大野です。
本日は2年生のシミュレーション実習で
毎年恒例の「難問!!」と言われる!!
「災害医療活動」
汗まみれのトレーニングを行いました!
現在、救急隊員の災害時の活動として
「CSCATTT」と言われる対応が
有効であるとされます。
この活動をマニュアル化した「MCLS」
「BDLS」など・・・
こんにちは、教員の大野です。
昨日の消防実務研修の疲れでしょうか?
2年生の学生さんの欠席が増加傾向です。
昨日は1年生のシミュレーション実習で
血圧測定のトレーニングを行っています。
傷病者の方の身体的な状態を把握する
ためにも呼吸回数や脈拍回数と同じくらい
血圧の評価は非常に重要になります!
その血圧測定ですが・・・
こんにちは、教員の大野です。
本日は1年生の学生さんが基礎演習として
「血圧測定」などを学んでいます!
このシミュレーション実習の報告は
後日、ブログに反映させて頂きます!
ちなみに昨日は・・・
各地で消防職員採用試験が行われて
卒業生・2年生が受験しました!
そのひとつでもある東京消防庁2類の
採用試験では特徴的な問題がみられ
少々驚いています!
その問題内容とは・・・
こんにちは、教員の大野です。
本日は2年生が消防機関において実務研修を
1日行っています!
その関係で各消防署を教員が訪問しています。
昨日は微妙な天気ではありましたが
多くの皆さんがオープンキャンパスに
参加して頂きました。
基本的に大学・学部を選択しなければ
「大学全入時代」と言われる状況下ですが
本校においても同じ事が言えます!
ひとりでも優秀な学生さんに選択して
頂けるように学校として努力しています!
昨日のオープンキャンパスですが・・・
こんにちは、教員の大野です。
本日は雨模様から一転して「晴天」です!
久しぶりの太陽との対面であると感じます。
本日の2年生のシミュレーション実習は
来週の月曜日に消防機関における実務研修を
直前に最終的なスキルチェックを行いました。
2年生の学生さんたちは1年次から今日まで
シミュレーション実習として「JPTEC」
「特定行為プロトコール」などを学習し・・・
おはようございます、教員の大野です。
最近は本当に忙しい日々になっています。
国家試験対策の問題作成(第一段階)も大詰めです!
昨日は1年生の学生さんが「搬送法総論」
としてシミュレーション実習を行っています!
ひと言で「搬送法」とは言っても奥が深く
周囲の状況を把握するとともに・・・
基本情報 | 担任紹介 | 教育課程表 | ブログ |
こんにちは、教員の大野です。
東海地区は蒸し暑い晴れ空でした!
夏が近づいてきています!!
本日は太陽も顔を出しているので
屋外でのシミュレーション実習として
1年生が「搬送法各論」を学びました。
先日の総論とは違い、本日は具体的な
搬送法を実体験で学ぶ実習です。
蒸し暑い中で・・・
体力も問われるトレーニングですが・・・
救急救命科1年のKとYです。
学生ブログの更新が遅れました!
先日、オープンキャンパスがあり
僕たち1年生が学生スタッフの
主体となって行いました。
その中でシミュレーションの
展示を行いました。
そのなかで・・・
こんにちは、教員の大野です。
頼るべきは友ではありませんが・・・
学生さんの疑問点に対応できないときは!
同期の救命士の方や卒業生の方から
情報を頂ける環境に感謝しています!
本当にありがとうございます
本日も「難関」シミュレーション実習
「災害医療活動」トレーニングを行って
学生さんたちは思考のフル回転です!
ちなみに・・・
こんにちは、教員の大野です。
蒸し暑い毎日が続くようで学生さんとともに
少々バテ気味です・・・
こんな時はカラ〜イ「カレー」を食べて
汗を流すことが夏バテ対策です!
来週の月曜日には救命士国家試験形式の
第4回目模擬試験を実施します。
救命士標準テキストの変更に伴い・・・
こんばんは、教員の大野です。
本日は2年生のシミュレーション実習で
毎年恒例の「難問!!」と言われる!!
「災害医療活動」
汗まみれのトレーニングを行いました!
現在、救急隊員の災害時の活動として
「CSCATTT」と言われる対応が
有効であるとされます。
この活動をマニュアル化した「MCLS」
「BDLS」など・・・
こんにちは、教員の大野です。
昨日の消防実務研修の疲れでしょうか?
2年生の学生さんの欠席が増加傾向です。
昨日は1年生のシミュレーション実習で
血圧測定のトレーニングを行っています。
傷病者の方の身体的な状態を把握する
ためにも呼吸回数や脈拍回数と同じくらい
血圧の評価は非常に重要になります!
その血圧測定ですが・・・
こんにちは、教員の大野です。
本日は1年生の学生さんが基礎演習として
「血圧測定」などを学んでいます!
このシミュレーション実習の報告は
後日、ブログに反映させて頂きます!
ちなみに昨日は・・・
各地で消防職員採用試験が行われて
卒業生・2年生が受験しました!
そのひとつでもある東京消防庁2類の
採用試験では特徴的な問題がみられ
少々驚いています!
その問題内容とは・・・
こんにちは、教員の大野です。
本日は2年生が消防機関において実務研修を
1日行っています!
その関係で各消防署を教員が訪問しています。
昨日は微妙な天気ではありましたが
多くの皆さんがオープンキャンパスに
参加して頂きました。
基本的に大学・学部を選択しなければ
「大学全入時代」と言われる状況下ですが
本校においても同じ事が言えます!
ひとりでも優秀な学生さんに選択して
頂けるように学校として努力しています!
昨日のオープンキャンパスですが・・・
こんにちは、教員の大野です。
本日は雨模様から一転して「晴天」です!
久しぶりの太陽との対面であると感じます。
本日の2年生のシミュレーション実習は
来週の月曜日に消防機関における実務研修を
直前に最終的なスキルチェックを行いました。
2年生の学生さんたちは1年次から今日まで
シミュレーション実習として「JPTEC」
「特定行為プロトコール」などを学習し・・・
おはようございます、教員の大野です。
最近は本当に忙しい日々になっています。
国家試験対策の問題作成(第一段階)も大詰めです!
昨日は1年生の学生さんが「搬送法総論」
としてシミュレーション実習を行っています!
ひと言で「搬送法」とは言っても奥が深く
周囲の状況を把握するとともに・・・