こんにちは、救命科1年のSとOです。
ここ最近、寒さが増してきました。
朝、なかなか布団から出らない・・・
家を出る時間、外はまだ真っ暗・・・
そんな毎日ですが充実した学校生活を
送っています!
さて、「JPTEC」の試験が
ついに明日となりました。
しかし、まだまだ不安も多く・・・
こんにちは、教員の大野です。
明日にひかえた「JPTECプレテスト」に
むけて1年生が必死に頑張っています!
是非とも全員が合格して欲しいです!!
今回でこちらの「東海医療工学専門学校
救急救命科」ブログの更新を行いまして
学校の歴代IDが・・・
更新となりました!!
長い間、ご愛読頂きました皆さま!!
これからもよろしくお願い申し上げます!
早いもので本校の歴代の教務助手の方や
専任講師の方からブログの更新を引き継ぎ
はや3年以上を経過しました。
引継ぎ後、第1回目のブログは・・・
こんにちは、教員の大野です。
近所で風邪が流行っているようで・・・
インフルエンザのワクチンも大事です!
皆さんも早めの予防接種はいかがですか?
秋のオープンキャンパスが今週の日曜日!
11月4日に行われます!!
ちなみに次回の入学試験が・・・
こんにちは、教員の大野です。
本校の「情報処理」講義担当の先生から
『windows8』をみせて頂き・・・
スゴい便利だぁ!!と実感しました。
ただし! パネルタッチ方式限定です!!
でも・・・欲しくなりました・・・
随分寒くなりましたが『秋』です。
「読書の秋」とは言いますが、年間通じて
小説などの書籍を多く読みます!
しかし救急医療関係の専門書籍は・・・
こんにちは、教員の大野です。
そろそろ新しい資格「ITLS」の準備を
開始しなければ・・・と考えています。
その「ITLS」の初期の段階でもあります
「JPTEC」も早々と来週の月曜日は
「プレテスト」が行われます!
本日はプレテスト直前のシミュレーション
実習で学生さんのトレーニングも熱心に
頑張っていました。
先週の金曜日から・・・
こんにちは、教員の大野です。
昨日は岡崎市民病院で行われました
集団災害訓練で本校の学生さんたちが
SP(模擬傷病者)として参加しました!
非常にリアルで学びが多かったようです!
先週末は本校の1年生の学生さんの中で
誕生日をむかえたヒトに対して・・・
誕生会を開いていたようです!
そこで写真のようなプレゼントの山を
学生同士で渡しているようですが・・・
こんにちは、教員の大野です。
最近は「ヒトの死なない推理小説」として
非常に面白い作品が多くあります。
皆さまも読書の秋にいかがですか?
本日は「勉強の秋」として先日のJPTECの
復習も兼ねて1年生の学生さんが放課後に
自主的に残留してトレーニングに励んでいます!
それこそ来週は「プレテスト」として
筆記試験と実技試験の両方が行われる
予定です!
今回は「実技試験」対策として・・・
こんにちは、教員の大野です。
今週末から急激に寒くなってきましたが
温かい鍋の時期がやってきました!
個人的にはキムチ鍋が大好きです。
皆さまはどのような鍋がお好きですか?
早くも10月も残りあとわずかになり
本校の第1回 卒業試験も来週には
残り50日を振り切ってしまいます!
国家試験対策講義の前に立ちはだかる
大きな壁として「病院実習」があります。
この病院実習は本校の人数で行うために・・・
こんにちは、教員の大野です。
病院実習施設でもある岡崎市民病院で
今週末に多数傷病者訓練が行われますが
本校の学生さんが模擬患者で参加します!
寒くなってきたので風邪に注意して
ほしいです。
本日は1年生の学生さんがシミュレーション
実習で「JPTEC」を行っています。
本日はネックカラーの装着や全身観察を
学習していますが・・・
こんにちは! 学生ブログの本日の担当者
救急救命科1年のYとKです!
季節的にも寒くなってきました。
私たちの実習服も衣替えを済ませて
長袖の冬服用の実習服になりました。
シミュレーション実習も10月から
本格的な救急活動を想定している
外傷時の対応である「JPTEC」
が始まりました!
いまのところ・・・
基本情報 | 担任紹介 | 教育課程表 | ブログ |
こんにちは、救命科1年のSとOです。
ここ最近、寒さが増してきました。
朝、なかなか布団から出らない・・・
家を出る時間、外はまだ真っ暗・・・
そんな毎日ですが充実した学校生活を
送っています!
さて、「JPTEC」の試験が
ついに明日となりました。
しかし、まだまだ不安も多く・・・
こんにちは、教員の大野です。
明日にひかえた「JPTECプレテスト」に
むけて1年生が必死に頑張っています!
是非とも全員が合格して欲しいです!!
今回でこちらの「東海医療工学専門学校
救急救命科」ブログの更新を行いまして
学校の歴代IDが・・・
更新となりました!!
長い間、ご愛読頂きました皆さま!!
これからもよろしくお願い申し上げます!
早いもので本校の歴代の教務助手の方や
専任講師の方からブログの更新を引き継ぎ
はや3年以上を経過しました。
引継ぎ後、第1回目のブログは・・・
こんにちは、教員の大野です。
近所で風邪が流行っているようで・・・
インフルエンザのワクチンも大事です!
皆さんも早めの予防接種はいかがですか?
秋のオープンキャンパスが今週の日曜日!
11月4日に行われます!!
ちなみに次回の入学試験が・・・
こんにちは、教員の大野です。
本校の「情報処理」講義担当の先生から
『windows8』をみせて頂き・・・
スゴい便利だぁ!!と実感しました。
ただし! パネルタッチ方式限定です!!
でも・・・欲しくなりました・・・
随分寒くなりましたが『秋』です。
「読書の秋」とは言いますが、年間通じて
小説などの書籍を多く読みます!
しかし救急医療関係の専門書籍は・・・
こんにちは、教員の大野です。
そろそろ新しい資格「ITLS」の準備を
開始しなければ・・・と考えています。
その「ITLS」の初期の段階でもあります
「JPTEC」も早々と来週の月曜日は
「プレテスト」が行われます!
本日はプレテスト直前のシミュレーション
実習で学生さんのトレーニングも熱心に
頑張っていました。
先週の金曜日から・・・
こんにちは、教員の大野です。
昨日は岡崎市民病院で行われました
集団災害訓練で本校の学生さんたちが
SP(模擬傷病者)として参加しました!
非常にリアルで学びが多かったようです!
先週末は本校の1年生の学生さんの中で
誕生日をむかえたヒトに対して・・・
誕生会を開いていたようです!
そこで写真のようなプレゼントの山を
学生同士で渡しているようですが・・・
こんにちは、教員の大野です。
最近は「ヒトの死なない推理小説」として
非常に面白い作品が多くあります。
皆さまも読書の秋にいかがですか?
本日は「勉強の秋」として先日のJPTECの
復習も兼ねて1年生の学生さんが放課後に
自主的に残留してトレーニングに励んでいます!
それこそ来週は「プレテスト」として
筆記試験と実技試験の両方が行われる
予定です!
今回は「実技試験」対策として・・・
こんにちは、教員の大野です。
今週末から急激に寒くなってきましたが
温かい鍋の時期がやってきました!
個人的にはキムチ鍋が大好きです。
皆さまはどのような鍋がお好きですか?
早くも10月も残りあとわずかになり
本校の第1回 卒業試験も来週には
残り50日を振り切ってしまいます!
国家試験対策講義の前に立ちはだかる
大きな壁として「病院実習」があります。
この病院実習は本校の人数で行うために・・・
こんにちは、教員の大野です。
病院実習施設でもある岡崎市民病院で
今週末に多数傷病者訓練が行われますが
本校の学生さんが模擬患者で参加します!
寒くなってきたので風邪に注意して
ほしいです。
本日は1年生の学生さんがシミュレーション
実習で「JPTEC」を行っています。
本日はネックカラーの装着や全身観察を
学習していますが・・・
こんにちは! 学生ブログの本日の担当者
救急救命科1年のYとKです!
季節的にも寒くなってきました。
私たちの実習服も衣替えを済ませて
長袖の冬服用の実習服になりました。
シミュレーション実習も10月から
本格的な救急活動を想定している
外傷時の対応である「JPTEC」
が始まりました!
いまのところ・・・