こんにちわ 学生ブログ担当のCです
セミが鳴き始め そろそろ
夏も本番に近づいてきましたね。
さて、BLSの前期のテストが全て
終わりました。
私のグループは再試があったのですが
植田先生に熱心お付き合い頂いたので
改めて真剣に取り組みながら・・・
こんにちは、教員の大野です。
昨日は消防官の公務員採用試験が行われ
ましたが、大多数の受験生に圧倒された
との言葉を伺いました。
しかし学生さんたちの持っている知識を
十分に発揮できたようにも感じられまし
た。
毎年7月は尋常でなく忙しい月日と実
感していますが、その忙しい期間に今
回の『NCPR(新生児蘇生法)』を受講
するための事前学習に努めています。
わずかな時間を活用してコツコツとテ
キストを中心に読んでいますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
本日は本校周辺も地面からむせ返すよ
うな熱気を感じる『猛暑』です。
各地でも熱中症の対策が講じられてい
るようです。
皆さまもお気を付けて下さい。
昨日は1年生のシミュレーション実習
として、毎年恒例の『臓器解剖演習』
を行っています。
これは人間の臓器に類似しているブタ
の心臓と肺(気管含む)を学生さんが
実際に触れながら、臓器解剖を行う実
習になりますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
最近、多くの痛ましい事故が報道され
ているように感じます。
安全管理および危機管理の必要性を改
めて実感するとともに何事にも生命を
第一にした優先的な判断の必要性も感
じています。
昨日は1年生が上半期の総まとめとし
て、シミュレーション実習で前期日程
では最後のスキルチェックが行われて
います。
これまでの『傷病者への初期評価』を
はじめ、『気道確保』『吸引』『異物除
去』『胸骨圧迫』『人工呼吸』『除細動』
などをまとめた最初の2分間を活動し
ていますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
本日は1年生が先取り代休で4連休に
なり、少々静かな印象があります。
2年生の補講講義だけになっています。
今週末《7月26日(土)&7月27日
(日)》は2日間連続のオープンキャン
パスの夏休みイベント期間中です!
いよいよ高校生の皆さまも夏季休暇期
間中になりました。
同時にAO入学試験の出願状況も比較
的に多くなる時期にもなりましたが・・・
こんにちは、教員の大野です。
よくよく考えてみると小学校、中学校、
高校では明日から夏季休暇になるので
しょうか?
子どもの頃は『夏休みの課題』が大嫌
いではやく大人になりたかったですが
現在のオッさんとしては『夏休み』が
うらやましいです。
早速、本日から8月末まで公務員採用
試験の対策講義を主体とした『補習』
が行われます。
じつは全員が公務員採用試験の対策講
義を受講するのではなく・・・
ブログ担当の I です。
台風もすぎましてとても暑い日が
続きますね。
今年はまだまだ暑くなりそうです。
もうすぐ夏期休暇に入ります。
夏期休暇が近いからといって気を
抜くことはできません。
むしろここからが・・・
こんにちは、教員の大野です。
1年生は来週の『海の日』の翌日も振
替え休日により4連休が待っています。
ただし2年生と教職員は通常通りで
公務員採用試験の補習講義などを予
定しています。
1年生の学生さんも残り10日間ほど
を登校すれば、待望の『夏季休暇』
になります!!
徐々に前期の科目認定試験の結果や
ミニテストの結果が反映される時期
に差し掛かってきました。
今年度の学生さんの傾向として・・・
こんにちは、教員の大野です。
朝からのんびりとジョギングしてきま
したが、15分もすると滝のような汗
で暑さを実感していました。
東海地区の『海の日』は清々しい海や
川を実感できる暑さになりそうです。
でも水難事故にはご注意して下さい。
今回も本校のクラブ活動の報告です!
先日、フットサル部が愛知県自衛隊員
の方々と個人的に交流試合を行ってい
ます。
試合の前日に偶然、コンビニで自衛官
の方にお逢いして・・・
こんにちは、教員の大野です。
朝からセミの鳴く声に本格的な夏の到
来を感じていました。
それにしても本当に暑いです!!
昨日は2年生のシミュレーション実習
において8月3日の『学生技術選手権』
にむけた総合的なトレーニングを行っ
ています。
私(大野)は内因性シミュレーション
を主体に『AMLS』と『PSLS』を主に
確認していますが・・・
基本情報 | 担任紹介 | 教育課程表 | ブログ |
こんにちわ 学生ブログ担当のCです
セミが鳴き始め そろそろ
夏も本番に近づいてきましたね。
さて、BLSの前期のテストが全て
終わりました。
私のグループは再試があったのですが
植田先生に熱心お付き合い頂いたので
改めて真剣に取り組みながら・・・
こんにちは、教員の大野です。
昨日は消防官の公務員採用試験が行われ
ましたが、大多数の受験生に圧倒された
との言葉を伺いました。
しかし学生さんたちの持っている知識を
十分に発揮できたようにも感じられまし
た。
毎年7月は尋常でなく忙しい月日と実
感していますが、その忙しい期間に今
回の『NCPR(新生児蘇生法)』を受講
するための事前学習に努めています。
わずかな時間を活用してコツコツとテ
キストを中心に読んでいますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
本日は本校周辺も地面からむせ返すよ
うな熱気を感じる『猛暑』です。
各地でも熱中症の対策が講じられてい
るようです。
皆さまもお気を付けて下さい。
昨日は1年生のシミュレーション実習
として、毎年恒例の『臓器解剖演習』
を行っています。
これは人間の臓器に類似しているブタ
の心臓と肺(気管含む)を学生さんが
実際に触れながら、臓器解剖を行う実
習になりますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
最近、多くの痛ましい事故が報道され
ているように感じます。
安全管理および危機管理の必要性を改
めて実感するとともに何事にも生命を
第一にした優先的な判断の必要性も感
じています。
昨日は1年生が上半期の総まとめとし
て、シミュレーション実習で前期日程
では最後のスキルチェックが行われて
います。
これまでの『傷病者への初期評価』を
はじめ、『気道確保』『吸引』『異物除
去』『胸骨圧迫』『人工呼吸』『除細動』
などをまとめた最初の2分間を活動し
ていますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
本日は1年生が先取り代休で4連休に
なり、少々静かな印象があります。
2年生の補講講義だけになっています。
今週末《7月26日(土)&7月27日
(日)》は2日間連続のオープンキャン
パスの夏休みイベント期間中です!
いよいよ高校生の皆さまも夏季休暇期
間中になりました。
同時にAO入学試験の出願状況も比較
的に多くなる時期にもなりましたが・・・
こんにちは、教員の大野です。
よくよく考えてみると小学校、中学校、
高校では明日から夏季休暇になるので
しょうか?
子どもの頃は『夏休みの課題』が大嫌
いではやく大人になりたかったですが
現在のオッさんとしては『夏休み』が
うらやましいです。
早速、本日から8月末まで公務員採用
試験の対策講義を主体とした『補習』
が行われます。
じつは全員が公務員採用試験の対策講
義を受講するのではなく・・・
ブログ担当の I です。
台風もすぎましてとても暑い日が
続きますね。
今年はまだまだ暑くなりそうです。
もうすぐ夏期休暇に入ります。
夏期休暇が近いからといって気を
抜くことはできません。
むしろここからが・・・
こんにちは、教員の大野です。
1年生は来週の『海の日』の翌日も振
替え休日により4連休が待っています。
ただし2年生と教職員は通常通りで
公務員採用試験の補習講義などを予
定しています。
1年生の学生さんも残り10日間ほど
を登校すれば、待望の『夏季休暇』
になります!!
徐々に前期の科目認定試験の結果や
ミニテストの結果が反映される時期
に差し掛かってきました。
今年度の学生さんの傾向として・・・
こんにちは、教員の大野です。
朝からのんびりとジョギングしてきま
したが、15分もすると滝のような汗
で暑さを実感していました。
東海地区の『海の日』は清々しい海や
川を実感できる暑さになりそうです。
でも水難事故にはご注意して下さい。
今回も本校のクラブ活動の報告です!
先日、フットサル部が愛知県自衛隊員
の方々と個人的に交流試合を行ってい
ます。
試合の前日に偶然、コンビニで自衛官
の方にお逢いして・・・
こんにちは、教員の大野です。
朝からセミの鳴く声に本格的な夏の到
来を感じていました。
それにしても本当に暑いです!!
昨日は2年生のシミュレーション実習
において8月3日の『学生技術選手権』
にむけた総合的なトレーニングを行っ
ています。
私(大野)は内因性シミュレーション
を主体に『AMLS』と『PSLS』を主に
確認していますが・・・