こんにちは、教員の大野です。
現在、救命士の教材や動画を用いた実技
試験の準備のために動画編集ソフトを使
用しています。
テロップなどの文字も入力でき、本当に
便利です!
2年生は臨床実習事前研修の2日目とな
りました。
本日は『医学用語』『実習記録の記載方
法』『臨床実習指導者からの実習心得』
が講義・演習として行われています。
まずは『医学用語』ではありますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
最近、雨天が続く東海地区です・・・
気持ちとしては『梅雨』時期よりも雨が
降っているように思えます。
本日から臨床実習事前研修となりますが
講義内容も幅広く行われます。
早速、オリエンテーションから行われ、
臨床実習に先駆けた心得や注意事項など
が指導されます。
そのなかでも学生さんたちが苦手とする
分野がありますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
徐々に臨床実習の準備であわただしい
毎日を送っています。
いよいよ明日から2年生の学生さんは、
『実習生』となるための『臨床実習事前
研修』が開始されます。
臨床実習とは医療機関で学ばせて頂く
『病院実習』や老健施設などで学ばせ
て頂く『施設実習』が本校では行って
います。
あくまでも臨床実習では『患者さん』が
主体となるため、充分な事前研修を行う
必要性がありますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
最近、大好きな映画を観ていません・・・
特にハリウッド・リメイク版『ゴジラ』は
映画館で観たいです!
初めて映画館で観た映画は『ゴジラ』です。
『ゴジラ対メカゴジラ』も面白かったなぁ〜
と、怪獣や宇宙人モノが大好きで観たいです。
昨日より1年生が『消防実務研修』を実施
しています。
2年生の救急車同乗実習とは違い、1年生
の『消防実務研修』は・・・
こんにちは、教員の大野です。
先週、名古屋市消防局の上級試験に本校
から2名の学生さんが合格して就職内定
しています!!
名古屋市消防局の上級試験合格は久しぶ
りで、しかも2名という大快挙に教職員
一同で喜んでいます!!
学生さん、本当におめでとうございます!
昨日のオープンキャンパスは参加人数も
過去最高レベルで大盛況のうちに終了し
ています。
通常通りの救急救命処置などの体験以外
にも今回は夏休み特別企画第2弾『臓器
解剖体験学習』を行いましたが・・・
こんにちは、教員の大野です。
本日はオープンキャンパスの臓器解剖研修
のお手伝いで来校しています。
さて・・・
本校の2年生はお盆休みぐらいの夏季休
暇を終えて早々と公務員採用試験や救命
士国家試験の補講が開始されています。
基本的に全員が毎日出席してそれぞれの
進路に向かい、暑い夏を・・・
こんにちは、教員の大野です。
先日は教員の定期健康診断などの都合で
ブログの更新が遅れていました。
毎年、健康である事を願いつつ、日々増
え続ける体重計の針とニラメッコです。
昨日は平日開催となるオープンキャンパ
スでした!!
久しぶりに来校する1年生の学生さんが
展示する活動シミュレーションの事前ト
レーニングを行っていました。
平日ということもあり、少々参加者の人
数は寂しい現状ではありましたが・・・
こんにちは、教員の大野です。
じつは昨日から2年生が本当に短い期間
ではありましたが夏季休暇を終わらせて
新学期がスタートしています。
消防官を目指して公務員採用試験など大
変な時期ではありますがココが正念場で
す!!
今週末《8月21日(木)& 8月24日
(日)》は2日間のオープンキャンパス
の夏休みイベント第2弾です!
・・・とは言え、高校生や大学生の皆
さんの夏休みも残りわずかとなります。
皆さんの進路は決定していますか?
それと小学生・中学生の皆さんは自由
研究はもうすでに終了していますか?
そこで今回の特別イベントの内容は・・・
こんにちは、教員の大野です。
お盆休暇中の東海地区は大雨のイメージ
が強烈に残っています。
私(大野)も突然のゲリア豪雨にズブ濡
れになり、目の前が見えなくなるほどの
大雨を経験しました・・・
皆さまもお気を付け下さい。
既に実習そのものは終了していますが
2年生の実習生が8月初旬に名古屋市
消防局において救急車同乗実習を研修
させて頂きました。
初めての現場出場を経験した実習生も
いましたが・・・
こんにちは、教員の大野です。
昨年度卒業した航空自衛隊に入隊して
いる卒業生の2人が偶然、同時に本校
を訪れてくれました。
お土産の梨や自衛隊内で販売されてい
るドリップコーヒー『精鋭の休息』の
苦みのある味を楽しみました。
Mさん、Yくん、本当にご馳走様でした!
さてFacebookでもあまり人気のない
コーナーですが個人的には思考の整理
をブログで掲載したいと思い、お盆中
のネタ不足を解消します。(笑)
『救命士とシミュレーション教育』に
ついて更新しますが・・・
基本情報 | 担任紹介 | 教育課程表 | ブログ |
こんにちは、教員の大野です。
現在、救命士の教材や動画を用いた実技
試験の準備のために動画編集ソフトを使
用しています。
テロップなどの文字も入力でき、本当に
便利です!
2年生は臨床実習事前研修の2日目とな
りました。
本日は『医学用語』『実習記録の記載方
法』『臨床実習指導者からの実習心得』
が講義・演習として行われています。
まずは『医学用語』ではありますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
最近、雨天が続く東海地区です・・・
気持ちとしては『梅雨』時期よりも雨が
降っているように思えます。
本日から臨床実習事前研修となりますが
講義内容も幅広く行われます。
早速、オリエンテーションから行われ、
臨床実習に先駆けた心得や注意事項など
が指導されます。
そのなかでも学生さんたちが苦手とする
分野がありますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
徐々に臨床実習の準備であわただしい
毎日を送っています。
いよいよ明日から2年生の学生さんは、
『実習生』となるための『臨床実習事前
研修』が開始されます。
臨床実習とは医療機関で学ばせて頂く
『病院実習』や老健施設などで学ばせ
て頂く『施設実習』が本校では行って
います。
あくまでも臨床実習では『患者さん』が
主体となるため、充分な事前研修を行う
必要性がありますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
最近、大好きな映画を観ていません・・・
特にハリウッド・リメイク版『ゴジラ』は
映画館で観たいです!
初めて映画館で観た映画は『ゴジラ』です。
『ゴジラ対メカゴジラ』も面白かったなぁ〜
と、怪獣や宇宙人モノが大好きで観たいです。
昨日より1年生が『消防実務研修』を実施
しています。
2年生の救急車同乗実習とは違い、1年生
の『消防実務研修』は・・・
こんにちは、教員の大野です。
先週、名古屋市消防局の上級試験に本校
から2名の学生さんが合格して就職内定
しています!!
名古屋市消防局の上級試験合格は久しぶ
りで、しかも2名という大快挙に教職員
一同で喜んでいます!!
学生さん、本当におめでとうございます!
昨日のオープンキャンパスは参加人数も
過去最高レベルで大盛況のうちに終了し
ています。
通常通りの救急救命処置などの体験以外
にも今回は夏休み特別企画第2弾『臓器
解剖体験学習』を行いましたが・・・
こんにちは、教員の大野です。
本日はオープンキャンパスの臓器解剖研修
のお手伝いで来校しています。
さて・・・
本校の2年生はお盆休みぐらいの夏季休
暇を終えて早々と公務員採用試験や救命
士国家試験の補講が開始されています。
基本的に全員が毎日出席してそれぞれの
進路に向かい、暑い夏を・・・
こんにちは、教員の大野です。
先日は教員の定期健康診断などの都合で
ブログの更新が遅れていました。
毎年、健康である事を願いつつ、日々増
え続ける体重計の針とニラメッコです。
昨日は平日開催となるオープンキャンパ
スでした!!
久しぶりに来校する1年生の学生さんが
展示する活動シミュレーションの事前ト
レーニングを行っていました。
平日ということもあり、少々参加者の人
数は寂しい現状ではありましたが・・・
こんにちは、教員の大野です。
じつは昨日から2年生が本当に短い期間
ではありましたが夏季休暇を終わらせて
新学期がスタートしています。
消防官を目指して公務員採用試験など大
変な時期ではありますがココが正念場で
す!!
今週末《8月21日(木)& 8月24日
(日)》は2日間のオープンキャンパス
の夏休みイベント第2弾です!
・・・とは言え、高校生や大学生の皆
さんの夏休みも残りわずかとなります。
皆さんの進路は決定していますか?
それと小学生・中学生の皆さんは自由
研究はもうすでに終了していますか?
そこで今回の特別イベントの内容は・・・
こんにちは、教員の大野です。
お盆休暇中の東海地区は大雨のイメージ
が強烈に残っています。
私(大野)も突然のゲリア豪雨にズブ濡
れになり、目の前が見えなくなるほどの
大雨を経験しました・・・
皆さまもお気を付け下さい。
既に実習そのものは終了していますが
2年生の実習生が8月初旬に名古屋市
消防局において救急車同乗実習を研修
させて頂きました。
初めての現場出場を経験した実習生も
いましたが・・・
こんにちは、教員の大野です。
昨年度卒業した航空自衛隊に入隊して
いる卒業生の2人が偶然、同時に本校
を訪れてくれました。
お土産の梨や自衛隊内で販売されてい
るドリップコーヒー『精鋭の休息』の
苦みのある味を楽しみました。
Mさん、Yくん、本当にご馳走様でした!
さてFacebookでもあまり人気のない
コーナーですが個人的には思考の整理
をブログで掲載したいと思い、お盆中
のネタ不足を解消します。(笑)
『救命士とシミュレーション教育』に
ついて更新しますが・・・