こんにちは、教員の大野です。
御嶽山の噴火は同じ東海地区としても
本当に驚く出来事です・・・
皆さまの安否を心よりお祈り申し上げ
ます。
昨日は本校のAO入学試験受験資格が
得られる最後のオープンキャンパスで
した。
高校2〜3年生の方をはじめ、社会人
の方など幅広い経緯の参加者の皆さま
でしたが・・・
こんにちは、教員の大野です。
9月末でAO入学試験が終了致しますが
再び申し込みが多くなっています!
今週末の9月28日(日)のオープンキ
ャンパスでも参加者の方が増えています!
是非、この機会の救命士をめざしてみま
せんか?
この救命士をめざす意味でも学生さんの
入学試験の面接ではドラマの影響を受け
る方もいますが・・・
10月4日(土)の来週からNHKで消防
官や救急隊員たちの活躍を描くドラマが
放映されます。
しかも予告の内容を読んでみると・・・
こんにちは、教員の大野です。
昨日から台風の影響もあり、東海地区では
24日から激しい雨が降っています。
その影響で本日は朝から名古屋駅の一部が
冠水しているようです。
また地下鉄の一部が運用を中断しているよ
うです。
本校は豊田市よりになるため大きな影響も
なく、講義は通常通り行われます。
同時に名古屋駅を経由している学生さんも
現在、利用している地下鉄には大きな影響
を及ぼしていないと思われます。
しかし安全を第一優先に考えて学生さんも
行動して下さい。
同時に皆さまも今後もご注意して下さい。
みなさん、お久しぶりです。
救急救命科 1年のH.Y.です。
夏休みが明けて3週間が
経とうとしています。
夏休みのダラダラとした生活から
普段の学校生活に
ようやく身体が慣れてきました。
以前のブログで先生が紹介していた
アイツ(模擬試験)!!!
夏休みが明けて2度行いましたが・・・
こんにちは、教員の大野です。
引越しの準備で忙しい日々を送ってい
ますが、書籍関連の段ボールが既に10
箱を越えました。
まだ残っているため引越しの中心が書
籍と本棚になりそうです。
徐々に公務員採用試験の最終内定の報
告が在校生や卒業生から連絡されてき
ています。
その中でも卒業生が『患者搬送事業』
への就職が報告されています。
そもそも『患者搬送事業』とは・・・?
こんにちは、教員の大野です。
私事ではありますが10月に『引越し』
致します。その関係で引越し準備に追
われ大量の書籍と格闘中です!
本日の1年生は国家試験対策模擬試験
として午前中に『秋季確認試験』を行
っています。
本校では1年生であっても定期的に国
家試験問題に慣れてもらうことを目的
とした国家試験対策模擬試験を実施し
ています。
もちろん『抜き打ち』で忘れた頃に試
験が組み込まれています。
気になる結果ではありますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
本日は『東海医療工学専門学校 開講記
念日』で本校は休講しています。
学生さんがいないことで静かではあり
ますが、いまがチャンスと感じて国家
試験対策講義の準備として問題を入力
しています!
チャンスと言えば・・・
来週9月28日(日曜日)は秋のオー
プンキャンパスになります!!
じつはAO入学試験の実施期間は今月
の9月末で終了予定です。
その出願条件となるオープンキャンパ
スへの参加が・・・
こんにちは、教員の大野です。
明日は『東海医療工学専門学校 開講記
念日』で学生さんは休講になります。
平日に学生さんがゴロゴロしているか
もしれませんが、保護者の皆さまはご
安心下さい。(笑)
*写真:本校の災害訓練風景です。
いよいよ涼しくなりつつありますが、
イベントの多い秋の季節になりました。
今年も各自治体などの集団災害訓練の
傷病者役やマラソンなどの運動競技会
での応急救護隊として・・・
こんにちは、教員の大野です。
本日は愛知県名古屋市の名古屋第一赤十字
病院に事前訪問で伺わせて頂きます。
臨床実習事前訪問も残りもう少しです!
いよいよ10月1日より臨床実習が開始し
ますが、『病院実習』『老健施設実習』とも
う1つの学習として『国家試験対策講義』
の3つの方向性で実施していきます。
臨床実習期間は約2ヶ月間ありますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
本日は愛知県瀬戸市の公立陶生病院に事前
訪問を実習生とともに伺わせて頂きました。
新しい救命救急センターの見学までさせて
頂き、実習生も大変参考になりました!
実習開始以降もよろしくお願い致します。
本日の放課後より1年生の補習講義を開始
しています。
今回は基本的に『夏季休暇中の課題』が不
合格であった学生さんを主体とするいわゆ
る『ペナルティー』のような補習です。
しかし開始早々から笑い声が・・・
基本情報 | 担任紹介 | 教育課程表 | ブログ |
こんにちは、教員の大野です。
御嶽山の噴火は同じ東海地区としても
本当に驚く出来事です・・・
皆さまの安否を心よりお祈り申し上げ
ます。
昨日は本校のAO入学試験受験資格が
得られる最後のオープンキャンパスで
した。
高校2〜3年生の方をはじめ、社会人
の方など幅広い経緯の参加者の皆さま
でしたが・・・
こんにちは、教員の大野です。
9月末でAO入学試験が終了致しますが
再び申し込みが多くなっています!
今週末の9月28日(日)のオープンキ
ャンパスでも参加者の方が増えています!
是非、この機会の救命士をめざしてみま
せんか?
この救命士をめざす意味でも学生さんの
入学試験の面接ではドラマの影響を受け
る方もいますが・・・
10月4日(土)の来週からNHKで消防
官や救急隊員たちの活躍を描くドラマが
放映されます。
しかも予告の内容を読んでみると・・・
こんにちは、教員の大野です。
昨日から台風の影響もあり、東海地区では
24日から激しい雨が降っています。
その影響で本日は朝から名古屋駅の一部が
冠水しているようです。
また地下鉄の一部が運用を中断しているよ
うです。
本校は豊田市よりになるため大きな影響も
なく、講義は通常通り行われます。
同時に名古屋駅を経由している学生さんも
現在、利用している地下鉄には大きな影響
を及ぼしていないと思われます。
しかし安全を第一優先に考えて学生さんも
行動して下さい。
同時に皆さまも今後もご注意して下さい。
みなさん、お久しぶりです。
救急救命科 1年のH.Y.です。
夏休みが明けて3週間が
経とうとしています。
夏休みのダラダラとした生活から
普段の学校生活に
ようやく身体が慣れてきました。
以前のブログで先生が紹介していた
アイツ(模擬試験)!!!
夏休みが明けて2度行いましたが・・・
こんにちは、教員の大野です。
引越しの準備で忙しい日々を送ってい
ますが、書籍関連の段ボールが既に10
箱を越えました。
まだ残っているため引越しの中心が書
籍と本棚になりそうです。
徐々に公務員採用試験の最終内定の報
告が在校生や卒業生から連絡されてき
ています。
その中でも卒業生が『患者搬送事業』
への就職が報告されています。
そもそも『患者搬送事業』とは・・・?
こんにちは、教員の大野です。
私事ではありますが10月に『引越し』
致します。その関係で引越し準備に追
われ大量の書籍と格闘中です!
本日の1年生は国家試験対策模擬試験
として午前中に『秋季確認試験』を行
っています。
本校では1年生であっても定期的に国
家試験問題に慣れてもらうことを目的
とした国家試験対策模擬試験を実施し
ています。
もちろん『抜き打ち』で忘れた頃に試
験が組み込まれています。
気になる結果ではありますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
本日は『東海医療工学専門学校 開講記
念日』で本校は休講しています。
学生さんがいないことで静かではあり
ますが、いまがチャンスと感じて国家
試験対策講義の準備として問題を入力
しています!
チャンスと言えば・・・
来週9月28日(日曜日)は秋のオー
プンキャンパスになります!!
じつはAO入学試験の実施期間は今月
の9月末で終了予定です。
その出願条件となるオープンキャンパ
スへの参加が・・・
こんにちは、教員の大野です。
明日は『東海医療工学専門学校 開講記
念日』で学生さんは休講になります。
平日に学生さんがゴロゴロしているか
もしれませんが、保護者の皆さまはご
安心下さい。(笑)
*写真:本校の災害訓練風景です。
いよいよ涼しくなりつつありますが、
イベントの多い秋の季節になりました。
今年も各自治体などの集団災害訓練の
傷病者役やマラソンなどの運動競技会
での応急救護隊として・・・
こんにちは、教員の大野です。
本日は愛知県名古屋市の名古屋第一赤十字
病院に事前訪問で伺わせて頂きます。
臨床実習事前訪問も残りもう少しです!
いよいよ10月1日より臨床実習が開始し
ますが、『病院実習』『老健施設実習』とも
う1つの学習として『国家試験対策講義』
の3つの方向性で実施していきます。
臨床実習期間は約2ヶ月間ありますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
本日は愛知県瀬戸市の公立陶生病院に事前
訪問を実習生とともに伺わせて頂きました。
新しい救命救急センターの見学までさせて
頂き、実習生も大変参考になりました!
実習開始以降もよろしくお願い致します。
本日の放課後より1年生の補習講義を開始
しています。
今回は基本的に『夏季休暇中の課題』が不
合格であった学生さんを主体とするいわゆ
る『ペナルティー』のような補習です。
しかし開始早々から笑い声が・・・