こんにちは、教員の大野です。
国家試験の結果は予想通りにホッとして
います。マークミスなどのイレギュラー
が本当に怖かったです。
おかげさまで新卒者の合格率は100%と
いう優秀な成績を残すことができました
が、既卒者も頑張ってくれました。
既卒者の全国平均合格率38.9%でした。
本校では出題基準の変更を危惧して今年
度から既卒者に対する聴講生制度と通信
教育制度を大幅に強化していますが、そ
の成果もあり・・・
こんにちは、教員の大野です。
先日のブロック・レスナー選手を皆さん
ご存知でないですねぇ〜。(笑)
海外プロレスが大好きな方でないとわか
らない表現でした。
気になる方は『WWE、ブロック・レスナ
ー』でご検索を・・・
ついに本日、『第38回 救急救命士国家試
験』の合格発表日となりました。
第17期生は全員卒業、全員で挑むカタチ
となった国家試験でした。
この2年間を頑張ってきた卒業生たちの
努力が報われることを願いつつ、合格発
表のインターネット掲示をみせて頂きま
した!!
その結果ではありますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
いよいよ明日14時に『第38回 救急救命
士国家試験』の合格発表日です!!
やるべき事は終了していますが運を天に
任せています!!
その国家試験に関連した事が本日、救急
医療財団のホームページに『平成27年
度 救急救命士国家試験出題基準』が公
開されました。
国家試験対策を担当している方にはこの
出題基準は重要なものであると思います。
早速、2〜3日間の時間をかけて救命士標
準テキストやこれまでの国家試験問題な
どと比較していきます!!
こんにちは、教員の大野です。
久しぶりに整髪に行きましたが、普段と
は違うお店で済ませると!!
アメリカプロレス団体WWEの看板選手
『ブロック・レスナー』のような髪型に!
プロレス好きではありますが・・・(泣)
今回は今年度まで大活躍していた本校の
クラブ活動についてご紹介致します。
新年度となる4月からも活動予定ではあ
りますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
早いもので卒業式から1週間が過ぎよう
としています。同時に5日後には第38回
救命士国家試験の合格発表となります!
時間の経過が年々早くなるように感じて
います。それだけ充実していると日々だ
と思っています。(笑)
写真のPCモニターはいまどき珍しいと
思われる方もいると思いますが、液晶型
ではなく、ブラウン管型のディスプレイ
です。
かなり古いモノではありますが、本校の
国家試験対策のなかでは『心臓部』とも
いえる重要な機器になります。
このPCの役割は・・・
こんにちは、教員の大野です。
東海地区では徐々に桜のつぼみが目立ち
つつあります。お花見シーズン到来です!
アルコールが苦手な私(大野)はまさし
く『花より団子』です。
春の美味しい食べ物が楽しみです!!
写真は来年度(来月4月)からシミュレ
ーション実習などで導入予定の新資器材
です!!
基本的に救命士養成校としても歴史ある
本校ではありますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
国家試験後の1週間の本校ブログ閲覧状
況ですが、分析すると『ブログ村』だけ
でも12.000件以上の閲覧がありました!
通常facebookと両方でも500〜600件で
1週間で4.000件弱の閲覧ですが・・・
調べると改めて驚きました!!
いよいよ1週間後に迫ってきました本校
の『平成27年度 入学式』です!!
4月2日以降はオリエンテーションが行
われ、すぐに医学系の講義が開始されま
す!
その準備で追われている毎日です。
新2年生および新入生はすでに教育課程
が開始されているとも言えます。
じつは本校では・・・
こんにちは、教員の大野です。
先日、本校の卒業生で臨床工学技士と理
学療法士の両方の国家資格を持っている
西村先生とお逢いしました。
先生は日本救急医学会などでも『傷病者
救護を行った関係者のココロのケア』に
関連した内容を発表され、救急医療の進
歩に寄与して頂いています。
先日、お話しをさせて頂き、最近の先生
のご活躍を本ブログでもご紹介致します。
Facebookの内容をそのまま添付します。
(『続きを読む>>』を押してください)
こんにちは、教員の大野です。
現在、新年度の時間割や臨床実習の実
習生配分表などの作成が大詰めです!
そのまえに進級保留判定会議のありま
すが・・・
学生さんたちがいなくても忙しい毎日
を送っています!!
先日の卒業式が終了して、幾分寂しく
なっている学校ではありますが、卒業
後にも登校してくれる卒業生もいます。
卒業生の話しを伺うと・・・
こんにちは、教員の大野です。
卒業式の準備などでブログの更新が2日間
ほど遅れていました。
早速ではありますが・・・
昨日は平成26年度の卒業式と謝恩会が行
われています。
(写真は最後に数多く添付しています。)
今年は卒業延期者もなく全員卒業、全員
で国家試験に挑んだ仲間達による卒業式
が行われました!!
毎年の事ながら卒業生の服装は救命科ら
しさを感じさせるワンポイントの統一性
も認められ、もはや伝統行事です!(笑)
本校を含む4校によるセムイ学園合同の
卒業式が開催されましたが・・・
基本情報 | 担任紹介 | 教育課程表 | ブログ |
こんにちは、教員の大野です。
国家試験の結果は予想通りにホッとして
います。マークミスなどのイレギュラー
が本当に怖かったです。
おかげさまで新卒者の合格率は100%と
いう優秀な成績を残すことができました
が、既卒者も頑張ってくれました。
既卒者の全国平均合格率38.9%でした。
本校では出題基準の変更を危惧して今年
度から既卒者に対する聴講生制度と通信
教育制度を大幅に強化していますが、そ
の成果もあり・・・
こんにちは、教員の大野です。
先日のブロック・レスナー選手を皆さん
ご存知でないですねぇ〜。(笑)
海外プロレスが大好きな方でないとわか
らない表現でした。
気になる方は『WWE、ブロック・レスナ
ー』でご検索を・・・
ついに本日、『第38回 救急救命士国家試
験』の合格発表日となりました。
第17期生は全員卒業、全員で挑むカタチ
となった国家試験でした。
この2年間を頑張ってきた卒業生たちの
努力が報われることを願いつつ、合格発
表のインターネット掲示をみせて頂きま
した!!
その結果ではありますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
いよいよ明日14時に『第38回 救急救命
士国家試験』の合格発表日です!!
やるべき事は終了していますが運を天に
任せています!!
その国家試験に関連した事が本日、救急
医療財団のホームページに『平成27年
度 救急救命士国家試験出題基準』が公
開されました。
国家試験対策を担当している方にはこの
出題基準は重要なものであると思います。
早速、2〜3日間の時間をかけて救命士標
準テキストやこれまでの国家試験問題な
どと比較していきます!!
こんにちは、教員の大野です。
久しぶりに整髪に行きましたが、普段と
は違うお店で済ませると!!
アメリカプロレス団体WWEの看板選手
『ブロック・レスナー』のような髪型に!
プロレス好きではありますが・・・(泣)
今回は今年度まで大活躍していた本校の
クラブ活動についてご紹介致します。
新年度となる4月からも活動予定ではあ
りますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
早いもので卒業式から1週間が過ぎよう
としています。同時に5日後には第38回
救命士国家試験の合格発表となります!
時間の経過が年々早くなるように感じて
います。それだけ充実していると日々だ
と思っています。(笑)
写真のPCモニターはいまどき珍しいと
思われる方もいると思いますが、液晶型
ではなく、ブラウン管型のディスプレイ
です。
かなり古いモノではありますが、本校の
国家試験対策のなかでは『心臓部』とも
いえる重要な機器になります。
このPCの役割は・・・
こんにちは、教員の大野です。
東海地区では徐々に桜のつぼみが目立ち
つつあります。お花見シーズン到来です!
アルコールが苦手な私(大野)はまさし
く『花より団子』です。
春の美味しい食べ物が楽しみです!!
写真は来年度(来月4月)からシミュレ
ーション実習などで導入予定の新資器材
です!!
基本的に救命士養成校としても歴史ある
本校ではありますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
国家試験後の1週間の本校ブログ閲覧状
況ですが、分析すると『ブログ村』だけ
でも12.000件以上の閲覧がありました!
通常facebookと両方でも500〜600件で
1週間で4.000件弱の閲覧ですが・・・
調べると改めて驚きました!!
いよいよ1週間後に迫ってきました本校
の『平成27年度 入学式』です!!
4月2日以降はオリエンテーションが行
われ、すぐに医学系の講義が開始されま
す!
その準備で追われている毎日です。
新2年生および新入生はすでに教育課程
が開始されているとも言えます。
じつは本校では・・・
こんにちは、教員の大野です。
先日、本校の卒業生で臨床工学技士と理
学療法士の両方の国家資格を持っている
西村先生とお逢いしました。
先生は日本救急医学会などでも『傷病者
救護を行った関係者のココロのケア』に
関連した内容を発表され、救急医療の進
歩に寄与して頂いています。
先日、お話しをさせて頂き、最近の先生
のご活躍を本ブログでもご紹介致します。
Facebookの内容をそのまま添付します。
(『続きを読む>>』を押してください)
こんにちは、教員の大野です。
現在、新年度の時間割や臨床実習の実
習生配分表などの作成が大詰めです!
そのまえに進級保留判定会議のありま
すが・・・
学生さんたちがいなくても忙しい毎日
を送っています!!
先日の卒業式が終了して、幾分寂しく
なっている学校ではありますが、卒業
後にも登校してくれる卒業生もいます。
卒業生の話しを伺うと・・・
こんにちは、教員の大野です。
卒業式の準備などでブログの更新が2日間
ほど遅れていました。
早速ではありますが・・・
昨日は平成26年度の卒業式と謝恩会が行
われています。
(写真は最後に数多く添付しています。)
今年は卒業延期者もなく全員卒業、全員
で国家試験に挑んだ仲間達による卒業式
が行われました!!
毎年の事ながら卒業生の服装は救命科ら
しさを感じさせるワンポイントの統一性
も認められ、もはや伝統行事です!(笑)
本校を含む4校によるセムイ学園合同の
卒業式が開催されましたが・・・