はじめまして。1年のAです。
今回は校内について話を最初に少ししたい
と思います!
本校にはトレーニング場があり、朝、昼、
一年生、先輩色々な方がトレーニング場で
身体を鍛えています!
トレーニングの器具として消防士になる為
に必要な筋肉をつける物が揃っておりとて
も良い環境です。
また、朝のミニテストで満点を取る為トレ
ーニングをしながら・・・
こんにちは、教員の大野です。
明日はGW開始前に1・2年生合同の
『東海医療工学専門学校 体育祭』を実
施予定です。
すでに体育実行員が企画・運営を行っ
ています。東海地区では天候も青天の
ようです!!
明日以降は5月になりますが、入学後
1ヶ月も経過して、良いタイミングで
連休となるGWが始まります。
しかし学校としては5日間の休暇をた
だ与えるだけでなく・・・
こんにちは、教員の大野です。
明日はGW期間最初の休暇となる『昭
和の日』です!! 2年生は休暇後に
科目認定試験が待っています!!
全く休める雰囲気ではありません。
本日から1年生のシミュレーション実
習は実践的なトレーニングが開始され
ます。
本日は救急医療で最も重要な技能でも
ある『一般市民向けの心肺蘇生法』を
実施していますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
昨日は全国的な夏日だったようで東海
地区もスゴく暑かったです。
GW(ゴールデンウィーク)期間中も
全国的に暑くなるでしょうか?
GW明けの5月10日来週日曜日は本
校のオープンキャンパスが行われます。
今回も学生スタッフは1〜2年生合同
で行われ、講義も1ヶ月が経過しよう
としているタイミングで学生スタッフ
の本音も増えています!
また1ヶ月後には早くも入学試験のひ
とつとして・・・
こんにちは、教員の大野です。
ネパールでの大規模震災は多くの方々が
被災されたようです。日本からも緊急援
助隊が派遣されたようですが・・・
過酷な現地での救助活動とは思いますが
皆さまの活動によりひとりでも多くの生
命が救われる事を陰ながら願います。
本校では2年生のシミュレーション実習
を行っていますが、先日の『問診トレー
ニング』の続きを行っています。
ひと言に問診と言っても奥が深く、幅広
い医学知識が求められます。
今回はその必要性を今一度把握してほし
いために・・・
こんにちは、教員の大野です。
先日、名古屋港ガーデン埠頭で海上自衛
隊の潜水艦救難母艦「ちよだ」の見学に
行きました。
巨大な艦艇と最新の装備に驚きましたが
見学者の方の人数にも驚きました!
早速ではありますが本日も毎週月曜日の
救命士国家試験形式の定期試験になりま
す。
早くも本日で第4回目を迎えることにな
りますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
本日の1年生はシミュレーション実習で
最後の規律訓練が近隣のグラウンドで行
われています。
なかなか良い天候ですが規律訓練には暑
すぎる環境になっています。
水分補給などに心掛けて頂きたいです。
本日は終日、公務員対策講義です!
救命士国家試験の成績もジワジワ向上
していますが公務員の成果もジワジワ
と向上しています。
しかし現状ではカメの歩みで厳しい現
実は変化していません。
そこで担任の柴尾先生から放課後のホ
ームルームでこれも厳しい一言が・・・
こんにちは、教員の大野です。
2年生は来週末に早くも科目認定試験が
待っています!
ゴールデンウィーク直前の大きな壁とな
りそうです。全員が合格して楽しい連休
を迎えてほしいです。
2年生のシミュレーション実習が今週の
月曜日と金曜日に行われています。
今回のテーマは来週以降に行う内因性の
救護活動に対して事前準備を実施してい
ます。
その内容は『観察と評価』の具体的なシ
ミュレーション実習として・・・
こんにちは、教員の大野です。
いよいよゴールデンウィークが近づいて
きましたが、皆さまはイロイロなイベン
トを準備していますか?
本校の学生さんも良い休暇を過ごす準備
を整えているようです。
楽しくてもケガや事故のない連休にして
ほしいです。
先週の金曜日に2年生は春日井駐屯地で
『自衛隊実務研修』を行わせて頂きまし
た!
当日はあいにくの曇り空でしたが、大規
模災害などの有事の際に国民の支援にあ
たる自衛隊の業務を学ぶために毎年、ご
好意により研修が行われています。
実際に本校の卒業生が毎年、航空自衛隊
に採用されている経緯もふまえて・・・
みなさんこんにちは!
救命科1年のKです。
今回から新たに学生ブログを担当しま
す! よろしくお願い致します!!
最近暑いのか、寒いのかよくわからな
い天候が続いております。
体調管理には十分気を付けてください。
四月に入学してから・・・
基本情報 | 担任紹介 | 教育課程表 | ブログ |
はじめまして。1年のAです。
今回は校内について話を最初に少ししたい
と思います!
本校にはトレーニング場があり、朝、昼、
一年生、先輩色々な方がトレーニング場で
身体を鍛えています!
トレーニングの器具として消防士になる為
に必要な筋肉をつける物が揃っておりとて
も良い環境です。
また、朝のミニテストで満点を取る為トレ
ーニングをしながら・・・
こんにちは、教員の大野です。
明日はGW開始前に1・2年生合同の
『東海医療工学専門学校 体育祭』を実
施予定です。
すでに体育実行員が企画・運営を行っ
ています。東海地区では天候も青天の
ようです!!
明日以降は5月になりますが、入学後
1ヶ月も経過して、良いタイミングで
連休となるGWが始まります。
しかし学校としては5日間の休暇をた
だ与えるだけでなく・・・
こんにちは、教員の大野です。
明日はGW期間最初の休暇となる『昭
和の日』です!! 2年生は休暇後に
科目認定試験が待っています!!
全く休める雰囲気ではありません。
本日から1年生のシミュレーション実
習は実践的なトレーニングが開始され
ます。
本日は救急医療で最も重要な技能でも
ある『一般市民向けの心肺蘇生法』を
実施していますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
昨日は全国的な夏日だったようで東海
地区もスゴく暑かったです。
GW(ゴールデンウィーク)期間中も
全国的に暑くなるでしょうか?
GW明けの5月10日来週日曜日は本
校のオープンキャンパスが行われます。
今回も学生スタッフは1〜2年生合同
で行われ、講義も1ヶ月が経過しよう
としているタイミングで学生スタッフ
の本音も増えています!
また1ヶ月後には早くも入学試験のひ
とつとして・・・
こんにちは、教員の大野です。
ネパールでの大規模震災は多くの方々が
被災されたようです。日本からも緊急援
助隊が派遣されたようですが・・・
過酷な現地での救助活動とは思いますが
皆さまの活動によりひとりでも多くの生
命が救われる事を陰ながら願います。
本校では2年生のシミュレーション実習
を行っていますが、先日の『問診トレー
ニング』の続きを行っています。
ひと言に問診と言っても奥が深く、幅広
い医学知識が求められます。
今回はその必要性を今一度把握してほし
いために・・・
こんにちは、教員の大野です。
先日、名古屋港ガーデン埠頭で海上自衛
隊の潜水艦救難母艦「ちよだ」の見学に
行きました。
巨大な艦艇と最新の装備に驚きましたが
見学者の方の人数にも驚きました!
早速ではありますが本日も毎週月曜日の
救命士国家試験形式の定期試験になりま
す。
早くも本日で第4回目を迎えることにな
りますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
本日の1年生はシミュレーション実習で
最後の規律訓練が近隣のグラウンドで行
われています。
なかなか良い天候ですが規律訓練には暑
すぎる環境になっています。
水分補給などに心掛けて頂きたいです。
本日は終日、公務員対策講義です!
救命士国家試験の成績もジワジワ向上
していますが公務員の成果もジワジワ
と向上しています。
しかし現状ではカメの歩みで厳しい現
実は変化していません。
そこで担任の柴尾先生から放課後のホ
ームルームでこれも厳しい一言が・・・
こんにちは、教員の大野です。
2年生は来週末に早くも科目認定試験が
待っています!
ゴールデンウィーク直前の大きな壁とな
りそうです。全員が合格して楽しい連休
を迎えてほしいです。
2年生のシミュレーション実習が今週の
月曜日と金曜日に行われています。
今回のテーマは来週以降に行う内因性の
救護活動に対して事前準備を実施してい
ます。
その内容は『観察と評価』の具体的なシ
ミュレーション実習として・・・
こんにちは、教員の大野です。
いよいよゴールデンウィークが近づいて
きましたが、皆さまはイロイロなイベン
トを準備していますか?
本校の学生さんも良い休暇を過ごす準備
を整えているようです。
楽しくてもケガや事故のない連休にして
ほしいです。
先週の金曜日に2年生は春日井駐屯地で
『自衛隊実務研修』を行わせて頂きまし
た!
当日はあいにくの曇り空でしたが、大規
模災害などの有事の際に国民の支援にあ
たる自衛隊の業務を学ぶために毎年、ご
好意により研修が行われています。
実際に本校の卒業生が毎年、航空自衛隊
に採用されている経緯もふまえて・・・
みなさんこんにちは!
救命科1年のKです。
今回から新たに学生ブログを担当しま
す! よろしくお願い致します!!
最近暑いのか、寒いのかよくわからな
い天候が続いております。
体調管理には十分気を付けてください。
四月に入学してから・・・