こんにちは、教員の大野です。
日々の学生指導のなかに社会的な常識をどこ
まで指導すべきかを悩んでいます。
当たり前の範囲にイロイロな到達目標を考慮
して学生さんたちの将来を考えています。
昨日は愛知県名古屋市の吹上ホールにおきま
して開催されました「2016 まなび&職業体
験相談会」のイベントに参加しています。
これは商業系などの高校生の方を対象とした
進路ガイダンスのようなイベントです。
1000人以上の参加者が認められる大規模な
将来に対する進路ガイダンスですが・・・
こんにちは、教員の大野です。
高校野球、オリンピックなどのスポーツ選手
の皆さんが日々、続けていくことの大切さを
伝えてくれています。
「継続は力なり」はスポーツだけでなく医療
従事者などにも共通する大事な部分であると
感じています。頑張れ! 選手たち!!
本日は先日のコミュニケーションスキルを用
いて「傷病者 対 医療従事者」を想定した医
療面談のロールプレイを実施しています。
このロールプレイではありますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
臨床実習事前研修会も2日目を迎えていま
すが、本日は心電図に関する解読を学習し
ています。
循環器系の疾患において心電図の理解は極
めて重要でありますが、学生さんたちは難
解なパズルを取り組むように苦労して学習
していました。
この臨床実習事前研修会の期間中において
かなりの時間をかけて指導していく内容の
ひとつとして「実習記録」があります。
実習生は実習記録として毎日、レポートの
提出が義務付けられていますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
短いお盆休みも終わり、本日から通常通りの
講義再開です! まだまだ暑い日々が続いて
いますが学生さんたちは夏バテしている暇も
ありません!!
2年生は本日より臨床実習事前研修会が開始
されています。
これは9月20日から行われる2か月近い臨
床実習で求められる知識・技術を習得するこ
とを目的とした事前研修会になります。
早速、本日はオリエンテーションが行われ、
午後からコミュニケーション技法などを臨床
現場でご活躍中の看護師の先生にご指導して
頂いていますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
東海医療工学専門学校でも8月13~15日は
お盆休みで校内は閉館しています。
教職員もわずかな夏季休暇期間を楽しみます!
2年生の教室も大掃除を行い、学生さんたち
の受け入れ準備万端です!!
厳しい臨床実習事前研修会は来週の火曜日の
お盆明けから早速、開始されます!!
まずはケガなく元気に登校してほしいです!!
こんにちは、教員の大野です。
世間では連休中ですが本校の教職員はお盆休
みだけで、本日も頑張って勤務中です!
『鬼の居ぬ間に洗濯』ではないですが・・・
学生さんの思考過程の順番としては「進路(
就職)⇒ 臨床実習 ⇒ 卒業・国家試験」
という経路になっていると思います。
国家試験担当者としては、実はこの時期から
卒業・国家試験にターゲットをおいた業務活
動が活発化します!
少なくともこの時期に受験生である学生さん
の成績を分析し終わり・・・
こんにちは、教員の大野です。
猛暑の日々が続いていますが、この暑い時
だからこそ珈琲はアイスでなくホットです。
珈琲が大好きな私(大野)は基本的に年中
ホットです!!
いよいよ来週より病院実習や介護福祉施設
で実習を行うための事前研修である『臨床
実習事前研修会』が開始されます。
現在、その準備で大忙しです。
この『臨床実習事前研修会』では知識・技
術において到達目標を定め、期間中に試験
を行い、すべて合格できれば臨床実習への
参加が許可されます。
ある意味、この期間中は国家試験対策期間
と同じくらいに厳しく忙しい日々となりま
すが・・・
こんにちは、教員の大野です。
気が付けば「暑中見舞い」の時期はすでに終わ
り、暦の上では「残暑見舞い」になっていまし
た。それでも残暑と言えず暑い日々が続いてい
るように感じます。
本日は鈴鹿市消防本部より職員の方々が本校へ
職員採用試験のご案内に伺われ、卒業生の女性
消防官の方も一緒にご来校して頂きました。
消防職員としてご活躍もあり、学生時代の面影
もありますが、比較にならない頼もしさが伝わ
ってきました。
本校では現在、1年生7名、2年生10名の女性
たちが日々、救命士を目指して頑張っています。
すでに多くの本校の卒業生でもある女性消防職
員の方々が・・・
こんにちは、教員の大野です。
本日、職員の定期健康診断が行われますが、
同時に「ストレスチェック」も実施されます。
健康状態には十分注意して元気に過ごしてい
きたいです。
学生さんは本日より短い夏季休暇となります
が、公務員採用試験(消防官)の一次試験の
合格報告が続々と届いています!
試験結果をふまえて体力試験や面接試験準備
なども学生さんは個人的に来校して、トレー
ニング室を用いた筋力トレーニングやランニ
ングなども行っています。
先週の名古屋市消防局救急車同乗実習の現役
救命士の方々の活動を目の当たりにし・・・
こんにちは、教員の大野です。
今年から8月に新しい祝日として『山の日』
が8月11日に加わっている事を忘れていま
した!!
社会人にとってはうれしい休暇が増えまし
たが本校の学生さんたちは夏季休暇中で大
きな変化もなく、もう少しだけズレてほし
いと願っていたようです。
高校生の皆さんもすでに夏季休暇中ではあ
りますが、本日は真夏のオープンキャンパ
スを開催しています!
真夏の暑い中ではありますが今回の参加者
人数は過去最高級の人数で・・・
基本情報 | 担任紹介 | 教育課程表 | ブログ |
こんにちは、教員の大野です。
日々の学生指導のなかに社会的な常識をどこ
まで指導すべきかを悩んでいます。
当たり前の範囲にイロイロな到達目標を考慮
して学生さんたちの将来を考えています。
昨日は愛知県名古屋市の吹上ホールにおきま
して開催されました「2016 まなび&職業体
験相談会」のイベントに参加しています。
これは商業系などの高校生の方を対象とした
進路ガイダンスのようなイベントです。
1000人以上の参加者が認められる大規模な
将来に対する進路ガイダンスですが・・・
こんにちは、教員の大野です。
高校野球、オリンピックなどのスポーツ選手
の皆さんが日々、続けていくことの大切さを
伝えてくれています。
「継続は力なり」はスポーツだけでなく医療
従事者などにも共通する大事な部分であると
感じています。頑張れ! 選手たち!!
本日は先日のコミュニケーションスキルを用
いて「傷病者 対 医療従事者」を想定した医
療面談のロールプレイを実施しています。
このロールプレイではありますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
臨床実習事前研修会も2日目を迎えていま
すが、本日は心電図に関する解読を学習し
ています。
循環器系の疾患において心電図の理解は極
めて重要でありますが、学生さんたちは難
解なパズルを取り組むように苦労して学習
していました。
この臨床実習事前研修会の期間中において
かなりの時間をかけて指導していく内容の
ひとつとして「実習記録」があります。
実習生は実習記録として毎日、レポートの
提出が義務付けられていますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
短いお盆休みも終わり、本日から通常通りの
講義再開です! まだまだ暑い日々が続いて
いますが学生さんたちは夏バテしている暇も
ありません!!
2年生は本日より臨床実習事前研修会が開始
されています。
これは9月20日から行われる2か月近い臨
床実習で求められる知識・技術を習得するこ
とを目的とした事前研修会になります。
早速、本日はオリエンテーションが行われ、
午後からコミュニケーション技法などを臨床
現場でご活躍中の看護師の先生にご指導して
頂いていますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
東海医療工学専門学校でも8月13~15日は
お盆休みで校内は閉館しています。
教職員もわずかな夏季休暇期間を楽しみます!
2年生の教室も大掃除を行い、学生さんたち
の受け入れ準備万端です!!
厳しい臨床実習事前研修会は来週の火曜日の
お盆明けから早速、開始されます!!
まずはケガなく元気に登校してほしいです!!
こんにちは、教員の大野です。
世間では連休中ですが本校の教職員はお盆休
みだけで、本日も頑張って勤務中です!
『鬼の居ぬ間に洗濯』ではないですが・・・
学生さんの思考過程の順番としては「進路(
就職)⇒ 臨床実習 ⇒ 卒業・国家試験」
という経路になっていると思います。
国家試験担当者としては、実はこの時期から
卒業・国家試験にターゲットをおいた業務活
動が活発化します!
少なくともこの時期に受験生である学生さん
の成績を分析し終わり・・・
こんにちは、教員の大野です。
猛暑の日々が続いていますが、この暑い時
だからこそ珈琲はアイスでなくホットです。
珈琲が大好きな私(大野)は基本的に年中
ホットです!!
いよいよ来週より病院実習や介護福祉施設
で実習を行うための事前研修である『臨床
実習事前研修会』が開始されます。
現在、その準備で大忙しです。
この『臨床実習事前研修会』では知識・技
術において到達目標を定め、期間中に試験
を行い、すべて合格できれば臨床実習への
参加が許可されます。
ある意味、この期間中は国家試験対策期間
と同じくらいに厳しく忙しい日々となりま
すが・・・
こんにちは、教員の大野です。
気が付けば「暑中見舞い」の時期はすでに終わ
り、暦の上では「残暑見舞い」になっていまし
た。それでも残暑と言えず暑い日々が続いてい
るように感じます。
本日は鈴鹿市消防本部より職員の方々が本校へ
職員採用試験のご案内に伺われ、卒業生の女性
消防官の方も一緒にご来校して頂きました。
消防職員としてご活躍もあり、学生時代の面影
もありますが、比較にならない頼もしさが伝わ
ってきました。
本校では現在、1年生7名、2年生10名の女性
たちが日々、救命士を目指して頑張っています。
すでに多くの本校の卒業生でもある女性消防職
員の方々が・・・
こんにちは、教員の大野です。
本日、職員の定期健康診断が行われますが、
同時に「ストレスチェック」も実施されます。
健康状態には十分注意して元気に過ごしてい
きたいです。
学生さんは本日より短い夏季休暇となります
が、公務員採用試験(消防官)の一次試験の
合格報告が続々と届いています!
試験結果をふまえて体力試験や面接試験準備
なども学生さんは個人的に来校して、トレー
ニング室を用いた筋力トレーニングやランニ
ングなども行っています。
先週の名古屋市消防局救急車同乗実習の現役
救命士の方々の活動を目の当たりにし・・・
こんにちは、教員の大野です。
今年から8月に新しい祝日として『山の日』
が8月11日に加わっている事を忘れていま
した!!
社会人にとってはうれしい休暇が増えまし
たが本校の学生さんたちは夏季休暇中で大
きな変化もなく、もう少しだけズレてほし
いと願っていたようです。
高校生の皆さんもすでに夏季休暇中ではあ
りますが、本日は真夏のオープンキャンパ
スを開催しています!
真夏の暑い中ではありますが今回の参加者
人数は過去最高級の人数で・・・