こんにちは、教員の大野です。
昨日と一昨日で愛知県豊田市では「おいでん祭り
」が行われ、花火大会やパレードなどで賑わった
ようです。
本格的なお祭りシーズンにもなってきましたね。
先日の「平成29年度 救急技術発表会」では多く
方々にご来場して頂き、無事に閉幕することがで
きました。
今年度は紅白戦で3年目となりますが、総合成績
では交通事故外傷で迅速な活動を展開した『常泉
救急隊』の学生さんが優秀賞を獲得しています。
この数年間は内因性の救急活動が優秀賞を獲得し
ている背景ではめずらしく、快挙とも言える結果
でもありましたが・・・
こんにちは、教員の大野です。
皆さまのご協力もあり、平成29年度 救急技
術発表会は無事に終了することができました。
皆さまに本当にありがとうございました。
今週は比較的にハードスケジュールです!!
明日以降より1年生を対象とした夏季休暇中
の補習講義が行われ、8月2~3日は全国救急
救命士教育施設協議会の理事会や教員研修会
などに出席します。
ホッとするのも束の間で次の準備で充実した
毎日を送っています!!
そのなかでも今週末8月5日(土)に愛知県
教育委員会が主催する「国際大会ボランティ
ア養成講座」の講師として出席します。
こちらの「国際大会ボランティア養成講座」
に関しては・・・
こんにちは、教員の大野です。
偶然ではありますが同じ救命士養成施設である
京都橘大学においても本校と同じ日時で学生メ
ディカルラリーが開催されたようです。
個人的には観たかったですが、本校の技術発表
会を最優先にさせて頂きました。
本日より2年生は夏季休暇になりますが、高校
生の皆さまはすでに夏季休暇を楽しんでいると
思われます。
今週末8月6日(日曜日)に、本校におきまして
夏休み期間中にオープンキャンパス第2弾を開
催させて頂きますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
皆さんはアメリカのプロレスラーでもあり、
俳優でもあるザ・ロックことドウェイン・ジ
ョンソンさんはご存知でしょうか?
Apple社OSのSiriとのコラボ動画はファンで
なくとも面白いです!
個人的にはスティーブ・オースチンに同じ配
役を演じてほしかったです。(笑)
いよいよ明日に控えました「平成29年度 救
急技術発表会」が開催されます。
昨日は夜遅くまで放課後に残留してトレーニ
ングしている学生さんを多く確認しています。
そして開催直前となる本日は・・・
こんにちは、教員の大野です。
最近、突然の豪雨で予想を上回る降水量に
よる自然災害が多くなっているように感じ
ます。
本校の近くである豊田市でも昨日、土砂災
害の危険性があると緊急速報で届き、驚き
ました。皆さまもご注意して下さい。
本校も2年生が8月7日より、1年生は8月1日
より夏季休暇になります。
2年生に至ってはわずか2週間程度の夏季休
暇になりますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
本日は放課後に1年生の補習講義を予定して
いましたが、本校付近の豊田市で大雨警戒の
ため「避難準備」が発令されました。
急遽、補習講義は中止して帰宅を促しました
が、多くの学生さんたちから非難の声が・・・
親父ギャグではないですが「避難準備」が「
非難準備」となる警報となりました。
その1年生ではありますが、前期日程におけ
るシミュレーション実習が最終日となりまし
た。
実習内容は救命士による医療行為のひとつで
ある「器具による気道確保(特定行為)」を
実習していますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
高校野球の地方大会で母校である九州学院
高校が決勝で敗退し、残念ながら甲子園大
会に出場できませんでした。
しかし対戦相手であった秀岳館高校の感動
エピソードに少しホロリときました。
しかし頑張った九州学院高校の皆さま、お
つかれさまでした。
夏の甲子園大会に類似するくらいにアツい
イベントがいよいよ今週末に行われます。
本校が主催する「学生救急技術選手権大会」
の直前レポートの第2弾として学生さんた
ちの練習風景を報告致します。
残すところ3日間となりましたが、昨日の
練習でも最終的なチーム連携を確かめるよ
うに・・・
こんにちは、教員の大野です。
先日、偶然にも朝にテレビを観ていると小学
生の自由研究のお手伝いとして「職業体験」
なども支援しているイベントがあるようです。
そのなかで東京消防庁が救急隊員の職業体験
として救護に関する活動を小学生に普及され
ていました!!
小さい時から「ひとを助ける」印象が身につ
くことは本当に嬉しい出来事と感じました。
自由研究と言えば・・・
学生の皆さんは「夏休み」が開始されたと思
いますが、本校では7月のオープンキャンパ
ス第2弾を開催しています。
夏休みになったということもあり、参加者の
方には・・・
こんにちは、教員の大野です。
本日は姉妹校である東海医療科学専門学校に
おきまして1年生の情報科学の実技試験とし
てパワーポイントを用いたプレゼンテーショ
ン試験が行われます。
今年のテーマは「わが県へどうぞ!」という
ことで全国の都道府県を紹介し、各県のPR
を作成するプレゼンテーション試験です。
是非とも頑張ってほしいです!!
いよいよ1週間後に迫った「学生救急技術発
表会」となりました。
2年生も今週末に行われる公務員採用試験(
消防官)の試験勉強にも追われて頑張ってい
ますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
来週末に行われる「平成29年度 学生救急技術
発表会」の準備で日々追われています。
学生さんにとってラリーなどの大会は楽しい点
もありますが、準備や運営するスタッフとして
は急ピッチで会場打ち合わせなども行っていま
す。
いよいよ小学生~大学生の皆さまは夏休みの時
期になりました!!
社会人になるとうらやまし過ぎるイベントです。
本校でも皆さまの夏休み期間中にオープンキャ
ンパスを開催しますが・・・
基本情報 | 担任紹介 | 教育課程表 | ブログ |
こんにちは、教員の大野です。
昨日と一昨日で愛知県豊田市では「おいでん祭り
」が行われ、花火大会やパレードなどで賑わった
ようです。
本格的なお祭りシーズンにもなってきましたね。
先日の「平成29年度 救急技術発表会」では多く
方々にご来場して頂き、無事に閉幕することがで
きました。
今年度は紅白戦で3年目となりますが、総合成績
では交通事故外傷で迅速な活動を展開した『常泉
救急隊』の学生さんが優秀賞を獲得しています。
この数年間は内因性の救急活動が優秀賞を獲得し
ている背景ではめずらしく、快挙とも言える結果
でもありましたが・・・
こんにちは、教員の大野です。
皆さまのご協力もあり、平成29年度 救急技
術発表会は無事に終了することができました。
皆さまに本当にありがとうございました。
今週は比較的にハードスケジュールです!!
明日以降より1年生を対象とした夏季休暇中
の補習講義が行われ、8月2~3日は全国救急
救命士教育施設協議会の理事会や教員研修会
などに出席します。
ホッとするのも束の間で次の準備で充実した
毎日を送っています!!
そのなかでも今週末8月5日(土)に愛知県
教育委員会が主催する「国際大会ボランティ
ア養成講座」の講師として出席します。
こちらの「国際大会ボランティア養成講座」
に関しては・・・
こんにちは、教員の大野です。
偶然ではありますが同じ救命士養成施設である
京都橘大学においても本校と同じ日時で学生メ
ディカルラリーが開催されたようです。
個人的には観たかったですが、本校の技術発表
会を最優先にさせて頂きました。
本日より2年生は夏季休暇になりますが、高校
生の皆さまはすでに夏季休暇を楽しんでいると
思われます。
今週末8月6日(日曜日)に、本校におきまして
夏休み期間中にオープンキャンパス第2弾を開
催させて頂きますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
皆さんはアメリカのプロレスラーでもあり、
俳優でもあるザ・ロックことドウェイン・ジ
ョンソンさんはご存知でしょうか?
Apple社OSのSiriとのコラボ動画はファンで
なくとも面白いです!
個人的にはスティーブ・オースチンに同じ配
役を演じてほしかったです。(笑)
いよいよ明日に控えました「平成29年度 救
急技術発表会」が開催されます。
昨日は夜遅くまで放課後に残留してトレーニ
ングしている学生さんを多く確認しています。
そして開催直前となる本日は・・・
こんにちは、教員の大野です。
最近、突然の豪雨で予想を上回る降水量に
よる自然災害が多くなっているように感じ
ます。
本校の近くである豊田市でも昨日、土砂災
害の危険性があると緊急速報で届き、驚き
ました。皆さまもご注意して下さい。
本校も2年生が8月7日より、1年生は8月1日
より夏季休暇になります。
2年生に至ってはわずか2週間程度の夏季休
暇になりますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
本日は放課後に1年生の補習講義を予定して
いましたが、本校付近の豊田市で大雨警戒の
ため「避難準備」が発令されました。
急遽、補習講義は中止して帰宅を促しました
が、多くの学生さんたちから非難の声が・・・
親父ギャグではないですが「避難準備」が「
非難準備」となる警報となりました。
その1年生ではありますが、前期日程におけ
るシミュレーション実習が最終日となりまし
た。
実習内容は救命士による医療行為のひとつで
ある「器具による気道確保(特定行為)」を
実習していますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
高校野球の地方大会で母校である九州学院
高校が決勝で敗退し、残念ながら甲子園大
会に出場できませんでした。
しかし対戦相手であった秀岳館高校の感動
エピソードに少しホロリときました。
しかし頑張った九州学院高校の皆さま、お
つかれさまでした。
夏の甲子園大会に類似するくらいにアツい
イベントがいよいよ今週末に行われます。
本校が主催する「学生救急技術選手権大会」
の直前レポートの第2弾として学生さんた
ちの練習風景を報告致します。
残すところ3日間となりましたが、昨日の
練習でも最終的なチーム連携を確かめるよ
うに・・・
こんにちは、教員の大野です。
先日、偶然にも朝にテレビを観ていると小学
生の自由研究のお手伝いとして「職業体験」
なども支援しているイベントがあるようです。
そのなかで東京消防庁が救急隊員の職業体験
として救護に関する活動を小学生に普及され
ていました!!
小さい時から「ひとを助ける」印象が身につ
くことは本当に嬉しい出来事と感じました。
自由研究と言えば・・・
学生の皆さんは「夏休み」が開始されたと思
いますが、本校では7月のオープンキャンパ
ス第2弾を開催しています。
夏休みになったということもあり、参加者の
方には・・・
こんにちは、教員の大野です。
本日は姉妹校である東海医療科学専門学校に
おきまして1年生の情報科学の実技試験とし
てパワーポイントを用いたプレゼンテーショ
ン試験が行われます。
今年のテーマは「わが県へどうぞ!」という
ことで全国の都道府県を紹介し、各県のPR
を作成するプレゼンテーション試験です。
是非とも頑張ってほしいです!!
いよいよ1週間後に迫った「学生救急技術発
表会」となりました。
2年生も今週末に行われる公務員採用試験(
消防官)の試験勉強にも追われて頑張ってい
ますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
来週末に行われる「平成29年度 学生救急技術
発表会」の準備で日々追われています。
学生さんにとってラリーなどの大会は楽しい点
もありますが、準備や運営するスタッフとして
は急ピッチで会場打ち合わせなども行っていま
す。
いよいよ小学生~大学生の皆さまは夏休みの時
期になりました!!
社会人になるとうらやまし過ぎるイベントです。
本校でも皆さまの夏休み期間中にオープンキャ
ンパスを開催しますが・・・