こんにちは、教員の大野です。
少しずつ気候も温かくなってきたように感
じ、朝のジョギングも快適になってきまし
た。春の訪れとともに国家試験の足音がジ
ワジワと近づいています。
本日は1年生のシミュレーション実習の集
大成でもある学生技術選手権「スチューデ
ントラリー」が開催されました。
この数週間は放課後にも自主的に残留して
大会の準備としてトレーニングに励んでい
ましたが・・・
こんにちは、教員の大野です。
本校の国家試験対策講義も残すところ2週
間を切りました。なお明日は1年生のシミ
ュレーション教育の集大成である「スチュ
ーデントラリー」が行われます。
イロイロな1~2年間の努力の成果が問われ
る試験が行われます。
是非とも全員が納得のいく成果を修めてほ
しいです。
先週の水曜日(平成30年2月21日)に3ヶ月
間にわたる全4回の卒業試験の結果を判定
する「卒業判定会議」が行われました。
この卒業判定会議では・・・
こんにちは、教員の大野です。
昨日は看護師国家試験が終了したようで
受験生の皆さま、お疲れさまでした!
少々難易度が高かったように伺えます。
まずはひと休みして下さい。
いよいよ3週間後に迫った救急救命士国
家試験ではありますが、全員合格までも
う一歩のところまで来ていると実感する
成績を得ています。
そのなかでも学生さんの創意工夫を感じ
るエピソードがありますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
今週も土曜日ではありますが、国家試験対
策講義の一環で補習を実施しています!
いよいよ3週間後に迫った国家試験です!
今週末は看護師国家試験などが行われます。
各種受験生の皆さま、これまでの努力を信
じて、努力してきたことは必ず報われます。
体調管理だけにはご注意して下さい。
本校でも最高学年である2年生の卒業試験が
終了しました。
約2ヶ月間で全4回の国家試験形式で作成さ
れた卒業試験ではありましたが・・・
こんにちは、教員の大野です。
本日の国家試験対策講義の特別講義は姉妹校
である「東海医療福祉専門学校」の精神福祉
科の先生にご依頼し、「精神障害」について
学習していきます!
2年生の国家試験対策講義だけでなく、本校
では2月27日に開催される「スチューデント
ラリー」で1年生も頑張っています。
この「スチューデントラリー」とは・・・
こんにちは、教員の大野です。
本日は2月14日ということで「バレンタイン
デー」になります!! 本校では男性主体の学
生構成により朝から浮足立っています!
私(大野)が通勤電車の車内でも女子高生が両
手に抱えた大量の「手作りチョコ」を持って登
校している姿を確認しています。
男子校並みのノリを持つ本校の男性陣にとって
大きなイベントではありますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
久しぶりのブログ更新となりました。私は
元気に過ごしていますが国家試験対策講義
が忙しくブログの更新に至りませんでした。
いよいよ国家試験まで残り22日となりまし
たが、本校では今週末の金曜日に最後の第
4回卒業試験を実施します!
卒業試験や国家試験の秒読み段階でもあり、
学生さんたちの顔つきも真剣になってきて
いますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
今週末は臨床実習でお世話になった指導者の
先生方にご来校して頂き、今後の臨床実習の
充実を図るための会議を行います。
午前中は国家試験対策講義で、午後は臨床実
習指導者会議を行います。忙しい日々が続き
ますが、正念場と感じています!!
昨日は・・・
「救急救命士国家試験問題 解答・解説集」や
PCECコースガイドブックなどのご執筆をさ
れた鹿児島大学病院救命救急センターの有嶋
先生にご来校して頂き、2年生に国家試験対
策講義でご教授して頂いています。
お忙しいところを有嶋先生には無理をお願い
して・・・
こんにちは、教員の大野です。
鹿児島大学病院救命救急センターの有嶋先生
がご来校して頂き、2年生に国家試験対策講
義でご教授して頂いています。
国家試験前に貴重な講義が受講できる学生さ
んが個人的にはうらやましいです!
昨日は本校で定期的に行われている「火災訓
練・避難訓練」を実施しています!
不測の事態に備える意味で「抜き打ち試験」
で訓練を実施していますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
昨日は精神保健福祉士と社会福祉士の国家試験
が行われています。お隣の東海医療福祉専門学
校の学生さんが受験されています。
なお東海医療福祉専門学校の通信制教育は全国
でもトップクラスの合格率を誇ります!
ひとりでも多くの方が合格されることを願って
います。
本日は2年ぶりとなる学園パンフレットの作成
にむけた写真撮影が行われました。
パンフレットのモデルには現在の1年生の学生
さんたちが選ばれていますが・・・
基本情報 | 担任紹介 | 教育課程表 | ブログ |
こんにちは、教員の大野です。
少しずつ気候も温かくなってきたように感
じ、朝のジョギングも快適になってきまし
た。春の訪れとともに国家試験の足音がジ
ワジワと近づいています。
本日は1年生のシミュレーション実習の集
大成でもある学生技術選手権「スチューデ
ントラリー」が開催されました。
この数週間は放課後にも自主的に残留して
大会の準備としてトレーニングに励んでい
ましたが・・・
こんにちは、教員の大野です。
本校の国家試験対策講義も残すところ2週
間を切りました。なお明日は1年生のシミ
ュレーション教育の集大成である「スチュ
ーデントラリー」が行われます。
イロイロな1~2年間の努力の成果が問われ
る試験が行われます。
是非とも全員が納得のいく成果を修めてほ
しいです。
先週の水曜日(平成30年2月21日)に3ヶ月
間にわたる全4回の卒業試験の結果を判定
する「卒業判定会議」が行われました。
この卒業判定会議では・・・
こんにちは、教員の大野です。
昨日は看護師国家試験が終了したようで
受験生の皆さま、お疲れさまでした!
少々難易度が高かったように伺えます。
まずはひと休みして下さい。
いよいよ3週間後に迫った救急救命士国
家試験ではありますが、全員合格までも
う一歩のところまで来ていると実感する
成績を得ています。
そのなかでも学生さんの創意工夫を感じ
るエピソードがありますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
今週も土曜日ではありますが、国家試験対
策講義の一環で補習を実施しています!
いよいよ3週間後に迫った国家試験です!
今週末は看護師国家試験などが行われます。
各種受験生の皆さま、これまでの努力を信
じて、努力してきたことは必ず報われます。
体調管理だけにはご注意して下さい。
本校でも最高学年である2年生の卒業試験が
終了しました。
約2ヶ月間で全4回の国家試験形式で作成さ
れた卒業試験ではありましたが・・・
こんにちは、教員の大野です。
本日の国家試験対策講義の特別講義は姉妹校
である「東海医療福祉専門学校」の精神福祉
科の先生にご依頼し、「精神障害」について
学習していきます!
2年生の国家試験対策講義だけでなく、本校
では2月27日に開催される「スチューデント
ラリー」で1年生も頑張っています。
この「スチューデントラリー」とは・・・
こんにちは、教員の大野です。
本日は2月14日ということで「バレンタイン
デー」になります!! 本校では男性主体の学
生構成により朝から浮足立っています!
私(大野)が通勤電車の車内でも女子高生が両
手に抱えた大量の「手作りチョコ」を持って登
校している姿を確認しています。
男子校並みのノリを持つ本校の男性陣にとって
大きなイベントではありますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
久しぶりのブログ更新となりました。私は
元気に過ごしていますが国家試験対策講義
が忙しくブログの更新に至りませんでした。
いよいよ国家試験まで残り22日となりまし
たが、本校では今週末の金曜日に最後の第
4回卒業試験を実施します!
卒業試験や国家試験の秒読み段階でもあり、
学生さんたちの顔つきも真剣になってきて
いますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
今週末は臨床実習でお世話になった指導者の
先生方にご来校して頂き、今後の臨床実習の
充実を図るための会議を行います。
午前中は国家試験対策講義で、午後は臨床実
習指導者会議を行います。忙しい日々が続き
ますが、正念場と感じています!!
昨日は・・・
「救急救命士国家試験問題 解答・解説集」や
PCECコースガイドブックなどのご執筆をさ
れた鹿児島大学病院救命救急センターの有嶋
先生にご来校して頂き、2年生に国家試験対
策講義でご教授して頂いています。
お忙しいところを有嶋先生には無理をお願い
して・・・
こんにちは、教員の大野です。
鹿児島大学病院救命救急センターの有嶋先生
がご来校して頂き、2年生に国家試験対策講
義でご教授して頂いています。
国家試験前に貴重な講義が受講できる学生さ
んが個人的にはうらやましいです!
昨日は本校で定期的に行われている「火災訓
練・避難訓練」を実施しています!
不測の事態に備える意味で「抜き打ち試験」
で訓練を実施していますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
昨日は精神保健福祉士と社会福祉士の国家試験
が行われています。お隣の東海医療福祉専門学
校の学生さんが受験されています。
なお東海医療福祉専門学校の通信制教育は全国
でもトップクラスの合格率を誇ります!
ひとりでも多くの方が合格されることを願って
います。
本日は2年ぶりとなる学園パンフレットの作成
にむけた写真撮影が行われました。
パンフレットのモデルには現在の1年生の学生
さんたちが選ばれていますが・・・