こんにちは、教員の大野です。
私の住所は名古屋市で毎日40~50分程度
の通勤時間で愛知県みよし市にある東海医
療工学専門学校に向かいます。
こちら愛知県みよし市は中京大学体育学部
や東海学園大学などの大学・専門学校が多
数在籍していることもあり、学生さんの生
活環境に恵まれた街でもあります。
今朝、講義開始前に学生さんが「この昆虫
は何ですか?」とビニール袋に入れて、本
校の駐輪場で発見したと言っていました。
その昆虫とは・・・
続きを読む »こんにちは、教員の大野です。
新型コロナウイルス感染症による感染拡大
のチョッとした油断を感じつつあります。
東京都では感染者が増えている状況もあり、
決して油断はできない環境にあります。
今一度、本校も取組みをしっかりと見直し
ていきたいです。
* 感染症拡大前の写真です。
今週末である7月29日(日)は7月最初
のオープンキャンパスを実施します。
前回と同様に新型コロナウイルス感染症拡
大予防のために接触時間の短縮と多数参加
者の密を避ける目的で午前開催と午後開催
の2回に分けて実施していく予定です。
また参加者の体験実習も現在はひかえて頂
いていますが、PowerPointによる学科説
明や入学試験説明に関しては通常通りに行
わせて頂きます。
今回のオープンキャンパスから1年生主体
の学生スタッフとなります。
まだ専門教育を受講して1ヶ月程しか経過
していません。初々しい対応となりますが
皆さまの要望に応えるために頑張っていま
す。
『いのちを救う仕事』に関心のある方!
オープンキャンパスへの参加をご希望の方
は下記のアドレスでインターネットの受付
を行っております!!
是非とも皆さまのご来校をお待ちしていま
す!
こんにちは、教員の大野です。
本日の本校近郊の天気は大荒れでした。突然
のゲリラ豪雨や巨大な雷、現在は晴れ晴れと
した空を眺めています。
天候の如く大荒れの学生さんの成績に一喜一
憂しております。
本校では定期的に国家試験形式による模擬試
験を実施して学生さんの学習状況を把握して
います。
すでに数科目の科目認定試験が終了し、不合
格であった学生さんを対象に再試験が実施さ
れていますが・・・
続きを読む »こんにちは、教員の大野です。
今週の東海地区は非常に良い天候に恵まれて
います。徐々に猛暑日が増えますが、姉妹校
である東海医療科学専門学校のそばにある「
カキ氷」の澤田商店がお薦めです!!
老舗の「カキ氷」屋で黒蜜や白蜜などの懐か
しい味とともに極め細やかな氷は絶品です!
先日の2年生のシミュレーション実習では救
急救命士の新たな医療行為のひとつでもある
「血糖測定と低血糖発作症例へのブドウ糖溶
液の投与」を学習しています。
ひとが生活を行っていくうえで脳へのブドウ
糖補給は欠かせません。
そのブドウ糖が体内にどれだけあるかを数値
化して調べる方法のひとつとして・・・
続きを読む »こんにちは、教員の大野です。
梅雨時期になるとジョギングができないこ
ともあり、運動不足を室内で軽~い筋トレ
を行っていますが・・・
本校のトレーニングルームが3密を回避す
るために一時的な使用制限を行っているこ
ともあり、教員もトレーニングルームの使
用は行っていません。
適度な室内での運動も勉強中です。(笑)
愛知県下の緊急事態宣言が解除されて1ヶ
月が経過しようとしています。
先日は1年生の前期定期試験として国家試
験形式の模擬試験(100問)を実施してい
ますが・・・
続きを読む »こんにちは、教員の大野です。
新しくなった救急救命士標準テキスト改訂
10版を読込みながら、徐々に国家試験に関
連するオリジナル問題を作成しています。
いつも実感していますが・・・
救急救命士だけでなく医療従事者は日々学
びの継続ですね!
この学びの継続により「喜び」も得られて
いると実感しています!!
新型コロナウイルスの感染拡大防止と皆さ
まの安全確保を重要視して、今回も本校の
オープンキャンパスが実施されています。
続きを読む »こんにちは、教員の大野です。
新型コロナウイルス感染症以降に興味のある
映画はやっぱり映画館で観たいと実感しまし
た。
これまで昨日もアメリカ版「ゴジラ」をはじ
め、イロイロな作品をテレビ画面で観ました
が、やはりスクリーンに映る迫力が一番です。
全国の映画館の完全復帰を望みます!
本校の1年生もようやく初めての学内実習を
学習することになりましたが、まずは一般市
民向けの心肺蘇生法を実施しています。
なお遠隔講義の期間中にオンデマンドタイプ
による映像授業は終了していますが・・・
続きを読む »こんにちは、教員の大野です。
先日、本校近隣のコンビニエンスストアで
マスクを購入しました。
ようやく円滑的にマスクの購入ができるよ
うになってきたことに感動していました。
「普段」ができることに感謝しています。
現在、本校におきましてはコロナウイルス
感染症よる愛知県下の緊急事態宣言も解除
されるとともに登校再開としております。
あくまでも時差登校やソーシャルディスタ
ンスなどの感染対策を十分に整えて登校再
開しておりますが・・・
続きを読む »こんにちは、教員の大野です。
先日の休暇中にかなり久しぶりにプラモデ
ル(バイク)を作成しました。
細かいパーツを組み立てていく作業に集中
しましたが、ストレス解消となりました!
完成後は飼いネコに襲われないように厳重
保管しています。
すでに受付中ではありますが・・・
本校では専修学校各種学校連合会の規定に
基づいて6月1日よりAO入学試験エント
リーを開始しております。
このAO入学試験エントリーとは・・・
続きを読む »こんにちは、教員の大野です。
今年も6ヵ月間が過ぎようとして約半年を
迎えますが、年々1年間の経過が早く感じ
ています。
特に今年は新型コロナウイルス感染症の影
響もあり、怒涛の時間経過となっています。
日々はのんびりと過ごしているつもりです
が、早いですね・・・
*新型コロナウイルス感染症の流行前の写
真です。
今週末は本校の「オープンキャンパス」が
開催されます!!
すでに多くの方の申込みがあり、有難く感
じています。
人数が多くなれば、気になる感染予防の対
応が求められますが・・・
続きを読む »基本情報 | 担任紹介 | 教育課程表 | ブログ |
こんにちは、教員の大野です。
私の住所は名古屋市で毎日40~50分程度
の通勤時間で愛知県みよし市にある東海医
療工学専門学校に向かいます。
こちら愛知県みよし市は中京大学体育学部
や東海学園大学などの大学・専門学校が多
数在籍していることもあり、学生さんの生
活環境に恵まれた街でもあります。
今朝、講義開始前に学生さんが「この昆虫
は何ですか?」とビニール袋に入れて、本
校の駐輪場で発見したと言っていました。
その昆虫とは・・・
…続きを読むこんにちは、教員の大野です。
新型コロナウイルス感染症による感染拡大
のチョッとした油断を感じつつあります。
東京都では感染者が増えている状況もあり、
決して油断はできない環境にあります。
今一度、本校も取組みをしっかりと見直し
ていきたいです。
* 感染症拡大前の写真です。
今週末である7月29日(日)は7月最初
のオープンキャンパスを実施します。
前回と同様に新型コロナウイルス感染症拡
大予防のために接触時間の短縮と多数参加
者の密を避ける目的で午前開催と午後開催
の2回に分けて実施していく予定です。
また参加者の体験実習も現在はひかえて頂
いていますが、PowerPointによる学科説
明や入学試験説明に関しては通常通りに行
わせて頂きます。
今回のオープンキャンパスから1年生主体
の学生スタッフとなります。
まだ専門教育を受講して1ヶ月程しか経過
していません。初々しい対応となりますが
皆さまの要望に応えるために頑張っていま
す。
『いのちを救う仕事』に関心のある方!
オープンキャンパスへの参加をご希望の方
は下記のアドレスでインターネットの受付
を行っております!!
是非とも皆さまのご来校をお待ちしていま
す!
こんにちは、教員の大野です。
本日の本校近郊の天気は大荒れでした。突然
のゲリラ豪雨や巨大な雷、現在は晴れ晴れと
した空を眺めています。
天候の如く大荒れの学生さんの成績に一喜一
憂しております。
本校では定期的に国家試験形式による模擬試
験を実施して学生さんの学習状況を把握して
います。
すでに数科目の科目認定試験が終了し、不合
格であった学生さんを対象に再試験が実施さ
れていますが・・・
…続きを読むこんにちは、教員の大野です。
今週の東海地区は非常に良い天候に恵まれて
います。徐々に猛暑日が増えますが、姉妹校
である東海医療科学専門学校のそばにある「
カキ氷」の澤田商店がお薦めです!!
老舗の「カキ氷」屋で黒蜜や白蜜などの懐か
しい味とともに極め細やかな氷は絶品です!
先日の2年生のシミュレーション実習では救
急救命士の新たな医療行為のひとつでもある
「血糖測定と低血糖発作症例へのブドウ糖溶
液の投与」を学習しています。
ひとが生活を行っていくうえで脳へのブドウ
糖補給は欠かせません。
そのブドウ糖が体内にどれだけあるかを数値
化して調べる方法のひとつとして・・・
…続きを読むこんにちは、教員の大野です。
梅雨時期になるとジョギングができないこ
ともあり、運動不足を室内で軽~い筋トレ
を行っていますが・・・
本校のトレーニングルームが3密を回避す
るために一時的な使用制限を行っているこ
ともあり、教員もトレーニングルームの使
用は行っていません。
適度な室内での運動も勉強中です。(笑)
愛知県下の緊急事態宣言が解除されて1ヶ
月が経過しようとしています。
先日は1年生の前期定期試験として国家試
験形式の模擬試験(100問)を実施してい
ますが・・・
…続きを読むこんにちは、教員の大野です。
新しくなった救急救命士標準テキスト改訂
10版を読込みながら、徐々に国家試験に関
連するオリジナル問題を作成しています。
いつも実感していますが・・・
救急救命士だけでなく医療従事者は日々学
びの継続ですね!
この学びの継続により「喜び」も得られて
いると実感しています!!
新型コロナウイルスの感染拡大防止と皆さ
まの安全確保を重要視して、今回も本校の
オープンキャンパスが実施されています。
…続きを読むこんにちは、教員の大野です。
新型コロナウイルス感染症以降に興味のある
映画はやっぱり映画館で観たいと実感しまし
た。
これまで昨日もアメリカ版「ゴジラ」をはじ
め、イロイロな作品をテレビ画面で観ました
が、やはりスクリーンに映る迫力が一番です。
全国の映画館の完全復帰を望みます!
本校の1年生もようやく初めての学内実習を
学習することになりましたが、まずは一般市
民向けの心肺蘇生法を実施しています。
なお遠隔講義の期間中にオンデマンドタイプ
による映像授業は終了していますが・・・
…続きを読むこんにちは、教員の大野です。
先日、本校近隣のコンビニエンスストアで
マスクを購入しました。
ようやく円滑的にマスクの購入ができるよ
うになってきたことに感動していました。
「普段」ができることに感謝しています。
現在、本校におきましてはコロナウイルス
感染症よる愛知県下の緊急事態宣言も解除
されるとともに登校再開としております。
あくまでも時差登校やソーシャルディスタ
ンスなどの感染対策を十分に整えて登校再
開しておりますが・・・
…続きを読むこんにちは、教員の大野です。
先日の休暇中にかなり久しぶりにプラモデ
ル(バイク)を作成しました。
細かいパーツを組み立てていく作業に集中
しましたが、ストレス解消となりました!
完成後は飼いネコに襲われないように厳重
保管しています。
すでに受付中ではありますが・・・
本校では専修学校各種学校連合会の規定に
基づいて6月1日よりAO入学試験エント
リーを開始しております。
このAO入学試験エントリーとは・・・
…続きを読むこんにちは、教員の大野です。
今年も6ヵ月間が過ぎようとして約半年を
迎えますが、年々1年間の経過が早く感じ
ています。
特に今年は新型コロナウイルス感染症の影
響もあり、怒涛の時間経過となっています。
日々はのんびりと過ごしているつもりです
が、早いですね・・・
*新型コロナウイルス感染症の流行前の写
真です。
今週末は本校の「オープンキャンパス」が
開催されます!!
すでに多くの方の申込みがあり、有難く感
じています。
人数が多くなれば、気になる感染予防の対
応が求められますが・・・
…続きを読む