こんにちは、教員の大野です。
先日、ポートメッセ名古屋で行われたイベ
ントでお気に入りのイラストレーターの方
のポスターを購入しました!!
ささやかではありますが1年に1回の贅沢
な買い物です!!
2年生は本日も国家試験対策講義を行って
いますが、先日の出題基準に準じた200問
形式の模擬試験の影響もあり、比較的に熱
心に取り組んでいたように思えます。
本校では毎週金曜日に学習成果を確認する
意味で定期的に国家試験形式の試験を実施
していますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
先日、本校の講師会議の資料作成の一環とし
て、過去3年間の国家試験時の教育評価を見
直してみました。
今年度の具体的な方向性や指導教材の作成に
大きく反映できそうです。
いよいよ今年度の本校の第1回卒業試験まで
残り30日となりました。
再来週からはすべての2年生が臨床実習を終
えて本校での国家試験対策講義やシミュレー
ション演習が開始されます。
本校における卒業試験のあり方は・・・
おはようございます、教員の大野です!
本日から12月「師走」です。
本校の2年生の学生さんたちも
国家試験対策が本日からスタートします。
早速ですが本日は午前と午後で
国家試験形式の模擬試験を実施します。
ある意味「今後」が決定される試験です。
病院実習が終了して医学知識の向上が
みられているはずでありますが・・・
こんにちは、救急救命科の奥村です。
今週17日(金)にあるトリアージ訓練に向けての練習が始まりました。
トリアージ訓練では、2年生が救急、救助などの活動を行い、1年生が傷病者役を担当して、校舎全てを使用し訓練を行います。
先日2年生は授業の中で、指揮隊、救急隊、救助隊、救護隊などの役割分担をし、それぞれの隊がどのように活動をしていくのか、どのようにして連携を取り合っていくのか、などの活動の流れを決めて初めてトリアージ訓練の予行演習を行いました。
こんにちは。救急救命科の鈴木です。
私たち救急救命科は12月6日に国士舘大学で行われた東日本救急救命技術選手権に出場しました。
基本情報 | 担任紹介 | 教育課程表 | ブログ |
こんにちは、教員の大野です。
先日、ポートメッセ名古屋で行われたイベ
ントでお気に入りのイラストレーターの方
のポスターを購入しました!!
ささやかではありますが1年に1回の贅沢
な買い物です!!
2年生は本日も国家試験対策講義を行って
いますが、先日の出題基準に準じた200問
形式の模擬試験の影響もあり、比較的に熱
心に取り組んでいたように思えます。
本校では毎週金曜日に学習成果を確認する
意味で定期的に国家試験形式の試験を実施
していますが・・・
こんにちは、教員の大野です。
先日、本校の講師会議の資料作成の一環とし
て、過去3年間の国家試験時の教育評価を見
直してみました。
今年度の具体的な方向性や指導教材の作成に
大きく反映できそうです。
いよいよ今年度の本校の第1回卒業試験まで
残り30日となりました。
再来週からはすべての2年生が臨床実習を終
えて本校での国家試験対策講義やシミュレー
ション演習が開始されます。
本校における卒業試験のあり方は・・・
おはようございます、教員の大野です!
本日から12月「師走」です。
本校の2年生の学生さんたちも
国家試験対策が本日からスタートします。
早速ですが本日は午前と午後で
国家試験形式の模擬試験を実施します。
ある意味「今後」が決定される試験です。
病院実習が終了して医学知識の向上が
みられているはずでありますが・・・
こんにちは、救急救命科の奥村です。
今週17日(金)にあるトリアージ訓練に向けての練習が始まりました。
トリアージ訓練では、2年生が救急、救助などの活動を行い、1年生が傷病者役を担当して、校舎全てを使用し訓練を行います。
先日2年生は授業の中で、指揮隊、救急隊、救助隊、救護隊などの役割分担をし、それぞれの隊がどのように活動をしていくのか、どのようにして連携を取り合っていくのか、などの活動の流れを決めて初めてトリアージ訓練の予行演習を行いました。
みなさま、こんにちは。救急救命科の奥村です。
先日、2年生が合計2日間をかけて自衛隊見学に行きました。
初日は、豊川陸上自衛隊駐屯地へ行き、2日目は、航空自衛隊岐阜基地へ行きました。
自衛隊の施設内にある病院の見学や訓練なども行い、そして戦車や戦闘機を見学する機会もありました。
学生も初めて間近で見たり触ったりしてとても興奮したのではないでしょうか・・・
ということで、本日はその興奮を写真中心に伝えていきたいと思います!
こんにちは。救急救命科の鈴木です。
私たち救急救命科は12月6日に国士舘大学で行われた東日本救急救命技術選手権に出場しました。