グループワーク
2023.02.08
こんにちは教員の山内です。
二年生の今日は登校して国試勉強頑張っています。




まだまだグループワークにぎこちなさありますが・・・。
少しずつ知識つけてきているはず・・・。
です✨
来月には全国模試も控えています!
結果が楽しみですね♪
またご報告させていただきますね!
2023.02.08
こんにちは教員の山内です。
二年生の今日は登校して国試勉強頑張っています。
まだまだグループワークにぎこちなさありますが・・・。
少しずつ知識つけてきているはず・・・。
です✨
来月には全国模試も控えています!
結果が楽しみですね♪
またご報告させていただきますね!
2023.02.08
こんにちは、教員の山内です。
昨日は、みんなで教室を大掃除!
次の二年生に教室を明け渡すように
箒
↓
水拭き
↓
ワックス
頑張りました~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
きれいな教室は、気分もよくなりますよね!
新二年生のみんな、頑張って勉強してくださいね♪
2023.02.05
おはようございます。
作業療法科教員の山内です。
二年生35名全員無事に実習一期目を修了することができました。
不安だらけだったと思います。
いろいろなことがあったと思います。
得たものは大きかったように思います。
その一つとして、
自分の力でやり遂げたという事実!
これは、まぎれもない事実!!
まだまだ実感できないかもしれませんが、
一人一人が成長している証拠
力を付けたという証明
だと思います。
どんどん調子に乗りましょう♪
二期目の実習も頑張っていきましょ~📯
2023.01.10
こんにちは、教員の山内です。
新年始まって今日から登校です。
成人式もあったし、良い休みになったのではないかな!?
今日から、実習に向けた準備と国家試験勉強が本格的にスタートです。
35人全員が笑って国家試験に臨めるように頑張っていきましょうね。
みんなでよい年にしていきましょう♪
2023.01.06
明けましておめでとうございます。
新年、始まりましてすでに6日が経過いたしました。
教員の山内です。
昨年はどのような一年でしたでしょうか!?
振り返ってみて、まずまずと思えれば良しであると思います。
仕事柄、人生の先輩にあたる方と話す機会が多く、
よく若かりし日のお話を聴きます。
そこでよく話をするのが、昔はマイナスに感じていたことであっても
今振り返ってみると「意外と大したことなかった」や「人生にとってプラスだった」
と感じるとおっしゃる方が多いです。
終わり良ければ全て良し
ということだと思います。
多くの二年生にとって、この一年は人生で一番忙しい一年になると思います。
目先の辛さはあるかも知れません。
いつか振り返ってみると輝きにあふれた一年になるかもしれませんね。
応援しています。
2022.12.27
こんにちは、教員の山内です。
二年生もいよいよ冬休み♪
せっかくの休みですので、いろいろなことをしてほしいなと思っています。
もちろん勉強も少し・・・。
ですが、人生経験に勝るものはなし。
社会勉強も含め、充実した時間を過ごしてほしいです。
来年は、仕上げの年です。
全力チャージしてよい年にしていけるように頑張っていきましょう!!
よいお年を
2022.12.26
こんにちは。作業療法科の山口です!
前回に引き続き2年生後期 総集編をお送りいたします♪
*
息抜きできるイベントばかりではなく
学校のこと、アルバイト、プライベート・・・
自分でやるべきことを管理しながら
両立して進めていくのが大変な毎日でしたね。
ダンスの講義も、
初めて人前でダンスを披露する方が多いみなさんにとって
時には大変だった部分もあったかもしれません。
それでも発表会の場にいた多くの方を
感動させてくれたのは
15期生の皆さんのもつパワーと
一生懸命さがあってこそでしたよ。
長期間に渡る臨床推論の課題も
自ら進んで発表まで行ってくださる方が一定数いて
その向上心が垣間見えたことも嬉しかったです。
きっと10ヶ月後、臨床実習を終えた皆さんの発表は
より一段とパワーアップしているんだろうな、と
今後の皆さんを想像するだけでも楽しみです☺
最後の1週間はOSCEということで
実習に向けた最後の準備でしたね。
去年の4月からここまで、長いようで短い期間でしたが
患者様・利用者様の前に
OT学生として立つことができるまでになれたことに
とても感慨深く思ってみていました。
真摯な姿勢を忘れずに、でも皆さん個人がもつ良さも
ぜひ実習で自己表現してきてくださいね☺
皆さんなら10ヶ月乗り越えてこれるよ!!!
*
そして冬休みに入る1、2年生と同時期で
私も産休・育休に入らせていただきます。
1年生の皆さん、
今年はたくさんの講義を担当させていただき
ありがとうございました。
どの科目も一生懸命に取り組む皆さんが
1年生ながらとても頼もしく思っていましたし、
いいクラスだな、といつも思っていました。
3年生になった皆さんに会えることを
楽しみにしていますね☺
*
3年生の皆さん
いよいよ勝負の日まで2ヶ月を切りましたね!
偶然にもわたしにとっての勝負の日も
皆さんの国家試験と1日違い!
皆さんがこの3年間で積み重ねてきたものを
発揮できるようお祈りしていますし、
わたしも頑張る皆さんに負けないように
頑張りますね!👶
*
2年生の皆さん
2年間皆さんの担任をさせていただき
ありがとうございました!
名残惜しさがないと言ったら嘘になりますが
この2年間、皆さんから多くのことを
私も学ばせていただきましたし、
たくさん笑ったあの日も、一緒に悩んだあの日も
かけがえのない毎日でした。
残る学生生活を「良かった」と思えるように
過ごしていただけたらなと思っています。
作業療法科 山口
2022.12.26
こんにちは。作業療法科の山口です。
先日の23日をもって2年生は冬休みに入り、
講義などの学内における学習過程は全て終了しました✨
残るは年明けからの体験・総合実習、そして
1年後に控えた国家試験の対策となります。
*
9月下旬より始まった後期もやるべきことが盛り沢山で
日々慌ただしい毎日を送っていた2年生ですが、
そんな2年生の様子を後期 総集編と称して
写真を多めにお送りします♪
*
後期早々に始まった実習に向けた数々の授業・・・
個人で臨床推論能力を高めるレポート課題や
グループで行う国試対策に講義内でのグループワーク。
時には先輩の力もお借りしながら
一生懸命実習や国家試験の準備を進めてきました。
そんな日々頑張る皆さんが一息つける時間があればな、と
企画された3学年合同のスポーツ大会。
飛ぶ人も回す人も、外でカウントする人も
みんなが一体となった長縄跳びは
何度思い出しても じーんとくるものがあります。
この一体感で勝ち取った科学校合同体育祭での準優勝👑
学生さんと一緒に作ったクラスTシャツは
ずっと大切な宝物です💎
*
少し長くなりましたので総集編第2弾に続きます・・・♪
2022.11.15
年明けから実習が始まる2年生ですが、
併せて次年度から始まる就職活動に向けても
ちゃくちゃくと準備を進めております🌸
キャリアサポートの中で就職活動における必要事項
(履歴書の書き方、面接の行い方、小論文などなど・・・)を
これから学んでいきますが、
初回となる今回は「スーツ着こなし講座」と題しまして
スーツ量販店の方をお招きし、
着こなしのポイントや基本となる礼節について
ご講義いただきました。
社会人入学の方を除くと、
就職活動をすることが初めてな方が大半。
まだまだ実感が湧きにくい部分もあるかもしれませんが
早い人は半年後を待たずに就職活動を始めることとなります。
社会人になる第一歩として
改めて基本的な礼節やマナー、身だしなみから
見直していきましょう✨
作業療法科 山口
2022.11.15
毎年恒例、学科発表会の時期が近づいてまいりました。
今年も学園全体の文化祭開催は叶いませんでしたが、
毎年1年生・2年生が取り組んでいる
医療演劇・ダンスの発表の場が学科内で設けられます!
その練習の様子 ~2年生ver.~ です♪
今年はJ-pop、K-pop(boys & girls)の3グループの発表に加え
クラス全体での発表曲もあります!
※各グループの練習風景は学科のInstagramでも掲載中です📌
講義の時間も限られているため・・・
放課後に残って練習をしてくれている学生さんもちらほら。
ほとんどの学生さんがダンスに取り組むのは
ほぼ初めてですが、一生懸命取り組む皆さんの姿に
すでに教員は心を動かされております・・・
22日の発表、楽しみにしていますね☺
1年生、3年生の皆さんも
ぜひ当日たくさん盛り上げてください!!!
作業療法科 山口
セムイ学園ならではの特別なオープンキャンパス。先生や生徒とのふれあいを通じて、セムイ学園の日常を体験しよう!オープンキャンパスでしか体験できないプログラムを用意してお待ちしております。
オープンキャンパスの見どころをチェック!