『 驚きの豪雨と雷でした! 』
2020.07.21
こんにちは、教員の大野です。
そろそろ梅雨明けとなりそうなムシムシと
蒸し暑い日々が継続しています。

昨日、突然のゲリラ豪雨と鳴り響く雷に帰
宅途上の学生さんも学校にて一時避難で無
理に帰宅せずに待機をお薦めしていました。
あまりにも突然の天候の変化に驚きました
が・・・
(さらに…)2020.07.21
こんにちは、教員の大野です。
そろそろ梅雨明けとなりそうなムシムシと
蒸し暑い日々が継続しています。
昨日、突然のゲリラ豪雨と鳴り響く雷に帰
宅途上の学生さんも学校にて一時避難で無
理に帰宅せずに待機をお薦めしていました。
あまりにも突然の天候の変化に驚きました
が・・・
(さらに…)2020.07.21
こんにちは、教員の大野です。
急なお知らせで申し訳ございません。
昨日より東海医療工学専門学校では新型コ
ロナウイルス感染症の拡大防止を目的とし
た「時差登校」を再開しております。
つきましては学生さんの講義開始時間を30
分間を遅らせ、9:40よりホームルーム開始
としております。
皆さまのご協力およびご支援を頂きたく存
じます。よろしくお願い申し上げます。
2020.07.14
こんにちは、教員の大野です。
さまざまな水害が認められた梅雨ではありま
したが、来週からは太陽が継続的に拝めそう
です。
体重増加もあり、梅雨明け以降はジョギング
を継続的に頑張る必要もありますが・・・。
本日は本校の人気講義のひとつである「臓器
解剖実習」の事前研修を行っています。
医療従事者にとって人体の構造と機能を理解
することは疾病の理解などでも極めて重要な
学問でもありますが・・・
(さらに…)2020.07.10
こんにちは、教員の大野です。
本日、普段より少しだけ価格が高いインス
タントコーヒーをしぶしぶ買いましたが、
飲んでみると美味しさに驚きました!
世の中の価格はよくできているなぁ~っと
コーヒー1杯で実感している低燃費な人間
です。
現在、2年生はほぼ毎日のシミュレーション
実習を行っています。
本来であれば本校の大きなイベントのひとつ
である「救急技術発表会」に向けて総合的な
救護活動の集大成を磨き上げている時期では
ありますが・・・
(さらに…)2020.07.09
こんにちは、教員の大野です。
東海地区でも大雨による特別警報などで浸
水被害や土砂崩れなどが発生しているよう
です。
消防官、警察官をはじめとする人命救助活
動にご尽力頂いていると思います。本当に
感謝申し上げます。
同時に皆さまも二次災害などにお気をつけ
下さい。
先日は1年生がB型肝炎ワクチン接種を行っ
ております。
本校に限らず医療従事者をめざす専門学校
などでは予防接種がほぼ義務付けられてい
ますが・・・
(さらに…)2020.07.04
こんにちは、教員の大野です。
最近はAO入学試験(現:総合入学試験)の
関係で土・日曜日を問わず、出勤する機会が
増えつつあります。
体調管理にも十分注意してギラギラとした夏
を受け入れたいです。
突然ですが・・・
最近の学生さんからの質問内容の傾向がかな
り良くなりつつあります。
救急救命士教育において医学・医療知識の学
習は国家試験に合格する意味でも、現場活動
を行っていく意味でも非常に重要になってき
ますが・・・
(さらに…)2020.07.02
こんにちは、教員の大野です。
先日のクワガタに引き続き、カナブンを丁
重に保護しています。過去には七色に輝く
希少なタマムシも校内で保護しています。
学校ですが希少昆虫の宝庫です。(笑)
現在、2年生は「総合シミュレーショント
レーニング」として、これまで学習してき
た病院前外傷救護活動(JPTEC)や病院
前脳卒中救護活動(PSLS)などの総合的
なトレーニングを行っています。
なお例年であれば7月末に愛知県みよし市
にある「サンアート(文化会館)」でシミ
ュレーション実習の集大成となる「学生救
命技術発表会」として外来講師の先生方や
消防機関関係者、保護者にステージ上で救
護活動を展示する発表会があります。
*写真は過去の発表会での写真です。
しかし過去2年間連続で・・・
(さらに…)2020.06.30
こんにちは、教員の大野です。
私の住所は名古屋市で毎日40~50分程度
の通勤時間で愛知県みよし市にある東海医
療工学専門学校に向かいます。
こちら愛知県みよし市は中京大学体育学部
や東海学園大学などの大学・専門学校が多
数在籍していることもあり、学生さんの生
活環境に恵まれた街でもあります。
今朝、講義開始前に学生さんが「この昆虫
は何ですか?」とビニール袋に入れて、本
校の駐輪場で発見したと言っていました。
その昆虫とは・・・
(さらに…)2020.06.29
こんにちは、教員の大野です。
新型コロナウイルス感染症による感染拡大
のチョッとした油断を感じつつあります。
東京都では感染者が増えている状況もあり、
決して油断はできない環境にあります。
今一度、本校も取組みをしっかりと見直し
ていきたいです。
* 感染症拡大前の写真です。
今週末である7月29日(日)は7月最初
のオープンキャンパスを実施します。
前回と同様に新型コロナウイルス感染症拡
大予防のために接触時間の短縮と多数参加
者の密を避ける目的で午前開催と午後開催
の2回に分けて実施していく予定です。
また参加者の体験実習も現在はひかえて頂
いていますが、PowerPointによる学科説
明や入学試験説明に関しては通常通りに行
わせて頂きます。
今回のオープンキャンパスから1年生主体
の学生スタッフとなります。
まだ専門教育を受講して1ヶ月程しか経過
していません。初々しい対応となりますが
皆さまの要望に応えるために頑張っていま
す。
『いのちを救う仕事』に関心のある方!
オープンキャンパスへの参加をご希望の方
は下記のアドレスでインターネットの受付
を行っております!!
是非とも皆さまのご来校をお待ちしていま
す!
2020.06.26
こんにちは、教員の大野です。
本日の本校近郊の天気は大荒れでした。突然
のゲリラ豪雨や巨大な雷、現在は晴れ晴れと
した空を眺めています。
天候の如く大荒れの学生さんの成績に一喜一
憂しております。
本校では定期的に国家試験形式による模擬試
験を実施して学生さんの学習状況を把握して
います。
すでに数科目の科目認定試験が終了し、不合
格であった学生さんを対象に再試験が実施さ
れていますが・・・
(さらに…)セムイ学園ならではの特別なオープンキャンパス。先生や生徒とのふれあいを通じて、セムイ学園の日常を体験しよう!オープンキャンパスでしか体験できないプログラムを用意してお待ちしております。
オープンキャンパスの見どころをチェック!