在校生の方へ
- 東海医療科学専門学校
在校生の方へ - 東海歯科医療専門学校
在校生の方へ - 東海医療工学専門学校
在校生の方へ
- 受付窓口
- 証明書等の発行について
- 図書室の利用
- 情報活用教育
- 敷地内全面禁煙の実施について
- 交通機関の運休・天候による警報発令中の授業の扱いと案内
- 特別警報が愛知県に発表された場合の対応
- ハラスメント相談窓口について
- 社会福祉科(昼間課程)実習記録書類様式
- 授業評価アンケート
受付窓口
学生生活に関する事務取扱は1階受付窓口で行います。
受付時間は授業期間中の平日9:00~17:45まで。長期休暇など都合により窓口をお休みする場合は、掲示によりご案内します。
証明書等の発行について
券売機(1階窓口横に設置)で手数料分の証紙シールを購入し、各種発行願とともに1階受付窓口へ提出して下さい。
「個人情報の保護に関する法律」に基づき、本学では各種証明書の発行に際し、申請者の本人確認を実施しています。ご面倒をおかけしますが、本人確認のための学生証の呈示についてご理解とご協力をお願いします。
取扱項目 | 手数料 |
---|---|
卒業見込証明書 | 500円(1通) |
成績・単位修得証明書 | |
在学証明書 | |
在籍証明書 | |
第三者指定証明書 | |
健康診断証明書 |
長期休暇中に学校窓口で申請できない場合
次の必要書類をご準備頂き、教学部教務課宛に郵送してください。
必要書類 | 備考 |
---|---|
(1)在校生用証明書発行願 | こちらよりダウンロード(66KB) ※ダウンロードできない場合は、必要事項を書面にご記入ください。 |
(2)学生証の写し | |
(3)証明書発行手数料 | 郵便為替:ゆうちょ銀行で購入してください。 一切記入しないでください。 |
(4)返信用封筒(長形3号) | 返信先の宛名を記載し、切手(1通:84円、2~4通:94円)を貼り) 付けしてください。) ※速達をご希望の場合は、上記郵送料金に260円加算してください。 |
※ 発行までに数日を要しますので、お早めにご申請ください。
※ 申込時および本校からの証明書発行・発行後の郵便事故による不着について、本校からは補償をいたしかねます。配達状況をご確認されたい場合や、郵便事故における賠償をご希望の場合には、対象となる日本郵便のサービスをご利用ください。
証明書等の発行に関するお問い合わせ
東海医療科学専門学校 教学部教務課 電話 : 052-588-2977
図書室の利用
開室時間
平日(月曜日~金曜日) 9:00~17:45
※学校行事などにより臨時休室する場合があります。
配架図書の貸出・返却
- 貸出期間:2週間以内
- 貸出限度冊数:1回3冊まで(一部書籍及び雑誌類は貸出不可)
※貸出を受けている図書で、貸出期間を過ぎた図書がある場合は、3冊以内であっても貸出をするこ
とができませんので、ご注意下さい。 - 貸出ならびに返却方法:学生証を持参し、貸出返却自動システムを利用して行います。
卒業後の貸し出しは行っていません。
購入希望図書制度
読みたい図書や借りたい図書が図書室に所蔵されていない場合に、購入・配架を希望することができる制度です。申請に基づいて学校が判断し、購入が認められた場合には本人及び図書室においてお知らせします。
敷地内全面禁煙の実施について
「健康増進法の一部を改正する法律」の公布されたことを踏まえ、平成31年4月から「学校敷地内全面禁煙」としています。建物のみならず、駐輪場や屋上を含めた敷地全体を対象とします。
本校は未成年の学生も通学する学校であり喫煙を望まない方の受動喫煙を防止するとともに、健康のため、喫煙習慣を身に付けない環境づくりに取り組んでまいります。
交通機関の運休・天候による警報発令中の授業の扱いと案内
- 名古屋駅周辺の公共交通機関がストライキ・事故等による運休の場合
午前7時現在ストライキ・事故等で午前11時まで運休の場合、午前中は休講、午後から開講となります。午前11時以降もストライキが継続中の場合、終日休講(臨時休講)となります。
なお、名古屋駅周辺以外の交通機関のストライキ・事故等については休講としないが、そのため講義を受けられなかった学生は、担任に申し出れば公欠扱いとなります。
※上記以外の交通機関のストライキ・事故等については休講としないが、そのため講義を受けられなかった学生は、担任に申し出れば公欠扱いとなります。 - 尾張西部、尾張東部に暴風警報・暴風雪警報・地震警戒宣言が発令された場合
午前7時現在発令中で午前11時までに解除された場合、午前中は休講、午後から開講となります。午前11時現在発令中の場合、終日休講となります。在校時に発令の場合、学校より指示します。
【欠席扱いにならない事項】
ア 尾張西部、尾張東部以外に居住する学生で、その居住地区内に上記の通り発令された場合。
イ 登校途中に尾張西部、尾張東部以外もしくは居住する地区内に発令された場合。
【その他】
発令されていなくても、危険が予想される場合には休講とすることがあります。 - 臨床実習期間中は、実習先の臨床実習担当者の指示に従って下さい。
- 暴風警報・暴風雪警報・地震警戒宣言発令のために休校になった場合は、後日改めて補講を行うので担任の指示に従うこと。また、上記2の【欠席扱いにならない事項】の場合の一部の学生で、暴風警報・暴風雪警報・地震警戒宣言発令のために受けられなかった授業は公欠とします。
- 上記の場合による休講の案内は、学校のホームページ上に掲示します。
特別警報が愛知県に発表された場合の対応
-
学生の登校する以前に名古屋地方気象台から特別警報が発表されている場合
ア 学生は、登校しない。
イ 特別警報解除後については、災害の状況及び気象・交通機関・通学路の状況等に係る情報収集に努め、学生が安全に登校出来るかどうかの判断をした上で、登校についての指示を出す。
ウ 上記による案内は、学校のホームページ上に掲載する。
学生の登校後に名古屋地方気象台から特別警報が発表された場合 - ア 即刻、授業を中止し、災害の状況及び気象・交通機関・通学路の状況等に係る情報収集並びに学生の生命及び安全を確保する最善の対応(学校留め置き、外部の避難場所への移動、下校等)を迅速に行う。
イ 学生を校内に留め置いた場合は、特別警報解除後も災害の状況及び気象・交通機関・通学路の状況等に係る情報収集に努め、学生が安全に下校できると判断できるまでは下校させない。
ハラスメント相談窓口について
ハラスメントの被害に遭った方、ハラスメントと思われる行為で悩んでいる方は担任、教務・学生支援課、学生相談室等に申し出てください。相談窓口の詳細はスチューデントマニュアルに記載してあります。【相談窓口】
- 担任
- 教務・学生支援課
- 学生相談室
- 法人本部総務部
- 弁護士(外部相談窓口)
※法人本部総務部、弁護士の連絡先は、スチューデントマニュアルを参照してください。
ハラスメントとは?
本人にそのつもりがない場合でも相手を傷つける行為、苦痛を与える行為、不利益を与える行為などはハラスメントに該当します。ハラスメントには、セクシャル・ハラスメント、アカデミック・ハラスメント、パワー・ハラスメント及びその他のハラスメントがあります。
- 受付窓口
- 証明書などの発行について
- 学生アルバイト情報ネットワーク
- 敷地内全面禁煙の実施について
- 交通機関の運休・天候による警報発令中の授業の扱いと案内
- 特別警報が愛知県に発表された場合の対応
- ハラスメント相談窓口について
受付窓口
学生生活に関する事務取扱は1階受付窓口で行います。
受付時間は授業期間中の平日9:00~17:00まで。長期休暇など都合により窓口をお休みする場合は、掲示によりご案内します。
証明書などの発行について
各種発行願とともに手数料を1階受付窓口横の申請用ポストへ提出して下さい。
取扱項目 | 手数料 | 発行日数 | 申請方法など |
---|---|---|---|
1.在学証明書 | 500円(1通) | 1日 | 1通につき1枚の申込用紙が必要です。 |
2.卒業見込証明書 | |||
3.卒業証明書 (卒業式当日より発行可 |
|||
4.成績・単位修得証明書 | |||
5.資格取得見込証明書 | |||
6.健康診断証明書 | |||
7.第三者指定証明書 | |||
学生証再発行願 | 1000円 | – | |
通学定期券証明書 | 定期券購入の際に必要 | ||
旅客運賃割引証 | 無料 | 片道100km以上の帰省・旅行等の学割(JR・近鉄のみ) |
※午後3時までに申請用ポストに投函された申請書は、翌日午後3時に発行。(ただし土・日・祝祭日は含まない)午後3時以降に申請されたものは翌々日の発行。
※電話での受付も可能です。手数料ついては、来校時でも行えます。また、1~7については、電話受付による郵送も可能です。
敷地内全面禁煙の実施について
「健康増進法の一部を改正する法律」の公布されたことを踏まえ、平成31年4月から「学校敷地内全面禁煙」としています。建物のみならず、駐輪場や屋上を含めた敷地全体を対象とします。
本校は未成年の学生も通学する学校であり喫煙を望まない方の受動喫煙を防止するとともに、健康のため、喫煙習慣を身に付けない環境づくりに取り組んでまいります。
交通機関の運休・天候による警報発令中の授業の扱いと案内
1. 名古屋駅周辺の公共交通機関がストライキ・事故等による運休の場合
午前7時現在ストライキ・事故等で午前11時まで運休の場合、午前中は休講、午後から開講となります。午前11時以降もストライキが継続中の場合、終日休講(臨時休講)となります。 なお、名古屋駅周辺以外の交通機関のストライキ・事故等については休講としないが、そのため講義を受けられなかった学生は、担任に申し出れば公欠扱いとなります。 ※上記以外の交通機関のストライキ・事故等については休講としないが、そのため講義を受けられなかった学生は、担任に申し出れば公欠扱いとなります。
2. 尾張西部・尾張東部に暴風警報・暴風雪警報・地震警戒宣言が発令された場合
午前7時現在発令中で午前11時までに解除された場合、午前中は休講、午後から開講となります。午前11時現在発令中の場合、終日休講となります。在校時に発令の場合、学校より指示します。
【欠席扱いにならない事項】
- 尾張西部・尾張東部に居住する学生で、その居住地区内に上記の通り発令された場合。
- 登校途中に尾張西部・尾張東部もしくは居住する地区内に発令された場合。
【その他】
発令されていなくても、危険が予想される場合には休講とすることがあります。
特別警報が愛知県に発表された場合の対応
1. 学生の登校する以前に名古屋地方気象台から特別警報が発表されている場合
- 学生は、登校しない。
- 特別警報解除後については、学校が災害の状況及び気象・交通機関・通学路の状況等に係る情報収集に努め、学生が安全に登校出来るかどうかの判断をした上で、登校についての指示を出す。
- 上記による案内は、学校のホームページ上に掲載する。
2. 学生の登校後に名古屋地方気象台から特別警報が発表された場合
- 即刻、授業を中止し、災害の状況及び気象・交通機関・通学路の状況等に係る情報収集並びに学生の生命及び安全を確保する最善の対応(学校留め置き、外部の避難場所への移動、下校等)を迅速に行う。
- 学生を校内に留め置いた場合は、特別警報解除後も災害の状況及び気象・交通機関・通学路の状況等に係る情報収集に努め、学生が安全に下校できると判断できるまでは下校させない。
ハラスメント相談窓口について
ハラスメントの被害に遭った方、ハラスメントと思われる行為で悩んでいる方は担任、教務・学生支援課、学生相談室等に申し出てください。相談窓口の詳細はスチューデントマニュアルに記載してあります。【相談窓口】
- 担任
- 教務・学生支援課
- 学生相談室
- 法人本部総務部
- 弁護士(外部相談窓口)
※法人本部総務部、弁護士の連絡先は、スチューデントマニュアルを参照してください。
本人にそのつもりがない場合でも相手を傷つける行為、苦痛を与える行為、不利益を与える行為などはハラスメントに該当します。ハラスメントには、セクシャル・ハラスメント、アカデミック・ハラスメント、パワー・ハラスメント及びその他のハラスメントがあります。
- 受付窓口
- 証明書等一覧
- 図書室の利用
- 情報活用教育
- 敷地内全面禁煙の実施について
- 交通機関の運休・天候による警報発令中の授業の扱いと案内
- 特別警報が愛知県に発表された場合の対応
- ハラスメント相談窓口について
受付窓口
学生生活に関する事務取扱は1階受付窓口で行います。 受付時間は授業期間中の平日9:00~17:00まで。長期休暇など都合により窓口をお休みする場合は、掲示によりご案内します。
証明書等一覧
券売機(1階ホールに設置)で手数料分の証紙シールを購入し、発行願とともに1階受付窓口へ提出して下さい。
取扱項目 | 手数料 | 発行日数 | 申請方法など |
---|---|---|---|
1.在学証明書 | 500円(1通) | 1日 | 1通につき1枚の申込用紙が必要です。 |
2.卒業見込証明書 | |||
3.卒業証明書 (卒業式当日より発行可 |
|||
4.成績・単位修得証明書 | |||
5.資格取得見込証明書 | |||
6.健康診断証明書 | |||
7.第三者指定証明書 | |||
学生証再発行願 | 1000円 | ||
通学定期券証明書 | 無料 | 定期券購入の際に必要 | |
旅客運賃割引証 | 片道100km以上の帰省・旅行等の学割(JR・近鉄のみ) |
※午後3時までに申請された発行願は、翌日午後3時に発行。(ただし土・日・祝祭日は含まない)午後3時以降に申請されたものは翌々日の発行。
※電話での受付も可能。手続きについては、来校時に行います。また、「卒業生の方へ」でご案内している郵送による手続きも可能です。
図書室の利用
開室時間
平日(月曜日~金曜日) 9:00~18:00
※休日の開室は土曜講座及びオープンキャンパスの実施日に限る。また、夏季・冬季休日中の開室期間は別に定める。
※学校行事などにより臨時休室する場合があります。
配架図書の貸出・返却
- 貸出期間:2週間以内
- 貸出限度冊数:1回3冊まで(一部書籍及び雑誌類は貸出不可)
- 貸出ならびに返却方法:学生証を持参し、貸出返却自動システムを利用して行う。
卒業後の貸し出しは行っていません。
購入希望図書制度
読みたい図書や借りたい図書が図書室に所蔵されていない場合に、購入・配架を希望することができる制度です。申請に基づいて学校が判断し、購入が認められた場合には本人及び図書室においてお知らせします。
敷地内全面禁煙の実施について
「健康増進法の一部を改正する法律」の公布されたことを踏まえ、平成31年4月から「学校敷地内全面禁煙」としています。建物のみならず、駐輪場や屋上を含めた敷地全体を対象とします。
本校は未成年の学生も通学する学校であり喫煙を望まない方の受動喫煙を防止するとともに、健康のため、喫煙習慣を身に付けない環境づくりに取り組んでまいります。
交通機関の運休・天候による警報発令中の授業の扱いと案内
- 名古屋市営交通、名古屋鉄道のどちらかがストライキによる運休の場合
午前7時現在ストライキ中で午前10時までに中止の場合、午前中は休講、午後から開講とする。午前10時以降もストライキが継続中の場合、終日休講とする。なお、上記以外の交通機関のストライキについては休講としないが、そのため講義を受けられなかった学生は、担任に申し出れば欠席扱いにはしない。
※上記以外の交通機関のストライキ・事故等については休講としないが、そのため講義を受けられなかった学生は、担任に申し出れば公欠扱いとする。 - 愛知県下に暴風警報・暴風雪警報・地震警戒宣言が発令された場合
午前7時現在発令中で午前10時までに解除された場合、午前中は休講、午後から開講とする。午前10時現在発令中の場合、終日休講とする。在校時に発令の場合、学校より指示する。
【欠席扱いにならない事項】
ア 愛知県外に居住する学生で、その県内に上記の通り発令された場合。
イ 登校途中に愛知県内もしくは居住する県内に発令された場合。
【その他】
発令されていなくても、危険が予想される場合には休講とすることがある。 - 臨床実習期間中は、実習先の臨床実習担当者の指示に従うこと。
- そのため受けられなかった講義は、公欠にする。
- 上記の場合による休講の案内は、学校のホームページ上に午前7時から掲示する。
特別警報が愛知県に発表された場合の対応
- 学生の登校する以前に名古屋地方気象台から特別警報が発表されている場合
ア 学生は、登校しない。
イ 特別警報解除後については、災害の状況及び気象・交通機関・通学路の状況等に係る情報収集に努め、学生が安全に登校出来るかどうかの判断をした上で、登校についての指示を出す。
ウ 上記による案内は、学校のホームページ上に掲載する。 - 学生の登校後に名古屋地方気象台から特別警報が発表された場合
ア 即刻、授業を中止し、災害の状況及び気象・交通機関・通学路の状況等に係る情報収集並びに学生の生命及び安全を確保する最善の対応(学校留め置き、外部の避難場所への移動、下校等)を迅速に行う。
イ 学生を校内に留め置いた場合は、特別警報解除後も災害の状況及び気象・交通機関・通学路の状況等に係る情報収集に努め、学生が安全に下校できると判断できるまでは下校させない。
ハラスメント相談窓口について
ハラスメントの被害に遭った方、ハラスメントと思われる行為で悩んでいる方は担任、教務・学生支援課、学生相談室等に申し出てください。相談窓口の詳細はスチューデントマニュアルに記載してあります。【相談窓口】
- 担任
- 教務・学生支援課
- 学生相談室
- 法人本部総務部
- 弁護士(外部相談窓口)
※法人本部総務部、弁護士の連絡先は、スチューデントマニュアルを参照してください。
本人にそのつもりがない場合でも相手を傷つける行為、苦痛を与える行為、不利益を与える行為などはハラスメントに該当します。ハラスメントには、セクシャル・ハラスメント、アカデミック・ハラスメント、パワー・ハラスメント及びその他のハラスメントがあります。