東海医療科学専門学校
柔道整復科です。
学校の入り口では大きなスノーマンがいて
いつもみんなのことを温かく見守ってくれています☆
この間12月になったと思ったら
もう月末です(;´∀`)
今年は1年があっという間に過ぎていった感がありますね。
現在1年生2年生はテストに追われています(*^^*)
3年生は卒業試験があるため教室内も緊張感が漂っています。
今までの成果を十分に発揮できるように、まずは体調管理からしっかりしていきましょう♪
鈴木
東海医療科学専門学校
柔道整復科です!!
今日は1年生のエクササイズ実習の授業を見学してきました!
エクササイズ実習の授業ではNSCAの資格取得のための
トレーニングの知識や技術を学びます!(^^)!
正しいトレーニングをクライアントに指導するためには
トレーナー自身がその動きができることが大切です。
授業ではバーベルを使用するエクササイズを中心に実技を行っていきます。
自分が体験することでトレーニングの効果や指導の際のポイントなどを学ぶことができます♪
みんな正しいフォームを身につけるため頑張ってくれているので
授業後にはヘトヘトになっていました(;´∀`)
東海医療の柔道整復科は柔道整復師の資格だけでなく
トレーナーとしても活躍できるNSCAの資格もダブルで目指せるようになってます♬
将来スポーツに関わる仕事がしたいと考えていたら
ぜひ一度、東海医療の柔整科に遊びに来てください!!
一緒に夢を叶えましょう(^^)/
鈴木
東海医療科学専門学校
柔道整復科です!!
今日は1年生の学生さんが
テーピングの練習をしていました。
柔道整復師は接骨院では骨折、脱臼、打撲などのケガに対して
整復をしたり固定をしたりしますが、
スポーツの現場ではケガの予防のためテーピングを巻いたりする
スポーツトレーナーとしても活躍してます(^^)
テーピングは試合の途中で巻くこともあるので
素早く、正確に巻く技術も必要ですが、
ケガや痛みの程度によって巻き方なども変えていくので
観察力や分析力も必要になってきます。
1年生の間は基本的な巻き方ができるように
みんな頑張って練習していました(*^^*)
東海医療科学専門学校
柔道整復科です。
今日はNSCA認定校オンライン会議に参加しました。
今回の会議を通じて柔道整復師養成校としての教育はもちろんのこと、トレーナー教育にもより一層力を入れ、幅広く活躍でき、社会に貢献できる学生を輩出できる学校を目指していきます!!
本校は柔道整復師とNSCAのダブルライセンスが取得できるカリキュラムになっています。
スポーツ現場でのケガの対応やトレーニングに興味のある方はぜひオープンキャンパスに来てみてください(^^)
次回のオープンキャンパスは11月8日に開催予定です♪
東海医療科学専門学校
柔道整復科です。
9月も終わりに近づき
これから進路について動き出す方や
自分の進路について向き合う方などいるかと思います。
10月4日(日)のオープンキャンパスでは
特別体験授業として
『超音波観察装置(エコー)を体験しよう』
を行います!!!
エコーでは超音波の反射によって体内の状態を見ることが出来る装置です。
スポーツや日常で起こる捻挫や骨折などのケガの状態をエコーを使ってみることが出来ます。
エコーは持ち運びに便利なタイプもあるのでスポーツの現場に欠かせないものになりつつあります!
そんなスポーツの現場でも実際に使われているエコーを
今回は皆さんにも体験していただきます!!
エコーを使って自分の身体を見てみませんか?
皆さんの参加をお待ちしています!!
参加は学校ホームページより受け付けています。
・人と関わることが好き
・スポーツや体を動かすことが好き
・将来は人の役に立つ仕事がしたい
・誰かの手助けをしたい
・手に職を付けたい
一つでも当てはまる方はぜひ
オープンキャンパスに遊びに来てください!
東海医療科学専門学校
柔道整復科です。
6月21日はオープンキャンパスを行いました。
コロナウイルス感染拡大の影響で4月5月は開催できませんでしたが
6月からは感染予防対策をして行っています。
今回は物理療法を体験しようというテーマですが
従来なら参加者の方に電気療法を体験して頂くのですが
今回はお手伝いしてくれてる在校生の学生さんに体験してもらいました。
いつもとは少し違ったオープンキャンパスでしたが
その分参加者の方には学校の雰囲気を知ってもらうために
いつもより多く在校生の話を聞いてもらったりしました♪
7月にもオープンキャンパスが開催される予定ですので
柔道整復科に少しでも興味がありましたら是非遊びに来てください!!
鈴木
東海医療科学専門学校
柔道整復科です。
新型コロナウイルス感染拡大の影響により
柔道整復科も遠隔授業を行っております。
学生さんとは画面を通じて顔を見ることが出来ますが
誰もいない教室は少し寂しい感じがします。
一日でも早くこの事態が収束することを願っています。
鈴木
東海医療科学専門学校
柔道整復科です。
4月1日に入学式を行いました♪
例年よりも規模を縮小し
柔道整復科だけで行いました(^^)
初めてのことが多く戸惑うこともあるかと思いますが
3年間資格取得にむけて一緒に頑張っていきましょう!!
鈴木
東海医療科学専門学校
柔道整復科です。
3月も後半になり来週には新学期が始まりますΣ(O△O)
今日は2年生の学生さんが進路相談に来ていました♪
2年生は2月から3月にかけての接骨院での実習を経て
自分の柔整師としての将来像を深められたようです(^ω^)
本校は有難いことに毎年、接骨院、整形外科、介護施設など
たくさんの求人をいただいています。
良いご縁のもとで自分の求める職場が見つかるといいですね♪
鈴木
東海医療科学専門学校
柔道整復科です。
今日は卒業式でした♪
本来は全学科合同で行いますが
今年は学科ごとでの卒業式となりました。
女性陣ははかま姿でとても華やかでした(^ω^)
男性陣はスーツでぴっしと!!
(笑)
3年間でまなんだことを活かして
これからもどんどん新しい知識を増やしていってください。
みなさん卒業おめでとうございます!
また学校に遊びにきてくださいね♪
鈴木
基本情報 | 担任紹介 | 学外実習 |
教育課程表 | ブログ |
東海医療科学専門学校
柔道整復科です。
学校の入り口では大きなスノーマンがいて
いつもみんなのことを温かく見守ってくれています☆
この間12月になったと思ったら
もう月末です(;´∀`)
今年は1年があっという間に過ぎていった感がありますね。
現在1年生2年生はテストに追われています(*^^*)
3年生は卒業試験があるため教室内も緊張感が漂っています。
今までの成果を十分に発揮できるように、まずは体調管理からしっかりしていきましょう♪
鈴木
東海医療科学専門学校
柔道整復科です!!
今日は1年生のエクササイズ実習の授業を見学してきました!
エクササイズ実習の授業ではNSCAの資格取得のための
トレーニングの知識や技術を学びます!(^^)!
正しいトレーニングをクライアントに指導するためには
トレーナー自身がその動きができることが大切です。
授業ではバーベルを使用するエクササイズを中心に実技を行っていきます。
自分が体験することでトレーニングの効果や指導の際のポイントなどを学ぶことができます♪
みんな正しいフォームを身につけるため頑張ってくれているので
授業後にはヘトヘトになっていました(;´∀`)
東海医療の柔道整復科は柔道整復師の資格だけでなく
トレーナーとしても活躍できるNSCAの資格もダブルで目指せるようになってます♬
将来スポーツに関わる仕事がしたいと考えていたら
ぜひ一度、東海医療の柔整科に遊びに来てください!!
一緒に夢を叶えましょう(^^)/
鈴木
東海医療科学専門学校
柔道整復科です!!
今日は1年生の学生さんが
テーピングの練習をしていました。
柔道整復師は接骨院では骨折、脱臼、打撲などのケガに対して
整復をしたり固定をしたりしますが、
スポーツの現場ではケガの予防のためテーピングを巻いたりする
スポーツトレーナーとしても活躍してます(^^)
テーピングは試合の途中で巻くこともあるので
素早く、正確に巻く技術も必要ですが、
ケガや痛みの程度によって巻き方なども変えていくので
観察力や分析力も必要になってきます。
1年生の間は基本的な巻き方ができるように
みんな頑張って練習していました(*^^*)
東海医療科学専門学校
柔道整復科です。
今日はNSCA認定校オンライン会議に参加しました。
今回の会議を通じて柔道整復師養成校としての教育はもちろんのこと、トレーナー教育にもより一層力を入れ、幅広く活躍でき、社会に貢献できる学生を輩出できる学校を目指していきます!!
本校は柔道整復師とNSCAのダブルライセンスが取得できるカリキュラムになっています。
スポーツ現場でのケガの対応やトレーニングに興味のある方はぜひオープンキャンパスに来てみてください(^^)
次回のオープンキャンパスは11月8日に開催予定です♪
東海医療科学専門学校
柔道整復科です。
9月も終わりに近づき
これから進路について動き出す方や
自分の進路について向き合う方などいるかと思います。
10月4日(日)のオープンキャンパスでは
特別体験授業として
『超音波観察装置(エコー)を体験しよう』
を行います!!!
エコーでは超音波の反射によって体内の状態を見ることが出来る装置です。
スポーツや日常で起こる捻挫や骨折などのケガの状態をエコーを使ってみることが出来ます。
エコーは持ち運びに便利なタイプもあるのでスポーツの現場に欠かせないものになりつつあります!
そんなスポーツの現場でも実際に使われているエコーを
今回は皆さんにも体験していただきます!!
エコーを使って自分の身体を見てみませんか?
皆さんの参加をお待ちしています!!
参加は学校ホームページより受け付けています。
・人と関わることが好き
・スポーツや体を動かすことが好き
・将来は人の役に立つ仕事がしたい
・誰かの手助けをしたい
・手に職を付けたい
一つでも当てはまる方はぜひ
オープンキャンパスに遊びに来てください!
東海医療科学専門学校
柔道整復科です。
6月21日はオープンキャンパスを行いました。
コロナウイルス感染拡大の影響で4月5月は開催できませんでしたが
6月からは感染予防対策をして行っています。
今回は物理療法を体験しようというテーマですが
従来なら参加者の方に電気療法を体験して頂くのですが
今回はお手伝いしてくれてる在校生の学生さんに体験してもらいました。
いつもとは少し違ったオープンキャンパスでしたが
その分参加者の方には学校の雰囲気を知ってもらうために
いつもより多く在校生の話を聞いてもらったりしました♪
7月にもオープンキャンパスが開催される予定ですので
柔道整復科に少しでも興味がありましたら是非遊びに来てください!!
鈴木
東海医療科学専門学校
柔道整復科です。
新型コロナウイルス感染拡大の影響により
柔道整復科も遠隔授業を行っております。
学生さんとは画面を通じて顔を見ることが出来ますが
誰もいない教室は少し寂しい感じがします。
一日でも早くこの事態が収束することを願っています。
鈴木
東海医療科学専門学校
柔道整復科です。
4月1日に入学式を行いました♪
例年よりも規模を縮小し
柔道整復科だけで行いました(^^)
初めてのことが多く戸惑うこともあるかと思いますが
3年間資格取得にむけて一緒に頑張っていきましょう!!
鈴木
東海医療科学専門学校
柔道整復科です。
3月も後半になり来週には新学期が始まりますΣ(O△O)
今日は2年生の学生さんが進路相談に来ていました♪
2年生は2月から3月にかけての接骨院での実習を経て
自分の柔整師としての将来像を深められたようです(^ω^)
本校は有難いことに毎年、接骨院、整形外科、介護施設など
たくさんの求人をいただいています。
良いご縁のもとで自分の求める職場が見つかるといいですね♪
鈴木
東海医療科学専門学校
柔道整復科です。
今日は卒業式でした♪
本来は全学科合同で行いますが
今年は学科ごとでの卒業式となりました。
女性陣ははかま姿でとても華やかでした(^ω^)
男性陣はスーツでぴっしと!!
(笑)
3年間でまなんだことを活かして
これからもどんどん新しい知識を増やしていってください。
みなさん卒業おめでとうございます!
また学校に遊びにきてくださいね♪
鈴木