4月1日の入学式から新学期が始まりました。新入生の皆さんご入学おめでとうございます。在校生の皆さんもそれぞれ進級され新しい学年を迎えることとなりました。
3年生は最終学年です。病院実習・就職活動・卒業試験そして国家試験が待っています。エンジン全開で立ち向かいましょう!2年生は学内実習や専門科目が目白押しです。ME2種は今年で合格を目指します。
1年生の皆さんは、まずは学校に慣れて頂き、高校時代とは異なる講義が始まり戸惑いを感じるかも知れません。頑張ってください。1年課程の皆さんは1年間でたくさんの内容が詰まっています。大変ですが頑張りましょう!
我々、教員側も一生懸命サポートして行きますので・・・。
学科長:廣浦学
3月11日の午後に宮城県三陸沖を震源とした”東北地方太平洋沖地震”におきまして、被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げるとともに、犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、深くお悔やみを申し上げます。
このマグニチュード(M9.0)というとてつもない大地震では、この数値の大きさよりも被害に遭われた皆様の苦しみや悲しみは想像を絶する状況ではないでしょうか。
改めて被災地におかれましては、一日も早く普段の生活に戻れますよう、皆様のご無事を心よりお祈り申し上げます。
学科長:廣浦学
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
”学科長の独り言”シリーズの充実をしたいと思いますので・・・。
ホントは書きたいことが沢山あるのですが、中々時間がなくて(言い訳)
”独り言”を言うと認知症と間違えられますが、その辺はご容赦ください。
今年も頑張らないけど諦めない・・・
廣浦学
今年もあと少しですね!いろんな事が起きました。災害・事件・事故など・・・
私も今年は大変な年でした!入院・手術など。
皆さんは如何でしたか?
来年こそは良い年になりますように・・・・。
1年間有難うございました。来年も宜しくお願いします。
廣浦学
来月はもう師走(12月)です。
もう1年が過ぎてしまう!やたらスピードUPしてませんか?気が付いたら12月です。
また最近のニュースでは北朝鮮における韓国延坪島への砲撃など驚く内容です。
日本国の防衛は大丈夫?平和ボケした日本では何となく他人事?
いろいろな事件・事故・テロ・戦争・環境汚染など悪い記事がホント多いですね!
唯一良い記事は日本人ノーベル賞受賞でしょうか?
あと1ヵ月ありますが、良い記事が増える事を願うばかりです。
師走と言う意味をご存じですか?師匠の僧がお経をあげるために、東西を馳せる月と解釈する「師馳す(しはす)」とあります。最近の意味では”忙しくて師匠も走る”と言ういわれのようです。
私も毎日、師走状態ですが・・・。
風邪が流行しています。くれぐれも体調にはご注意ください。
もう〜いくつ寝るとお正月??
廣浦学
前略 臨床工学科ブログ愛好者の皆さまへ
秋の夜長について・・・
この時期、急に寒くなってきましたね!ゆっくり家の中で(ふとんの中で)物思いに耽る時間も多くなったと思います。
自分の将来や進路など悩んでいる方も多いのでは?
私も秋の夜長に物思いに耽ることがありますよ!考える時間のある方は物思いに耽ってみては如何ですか?
当学科ブログも過去から掲載されています。2004年から・・・
卒業生の皆さん、もしお時間があれば過去のブログも見てください。昔の自分に逢う事ができます。
意外と面白い記事も載っています。
それでは皆さん風邪など引かないように頑張ってください。
廣浦学
前略 ブログ愛好者の皆さんへ
久しぶりにブログに投函します。小生、生まれて初めて手術を受けました。胆石発作による胆嚢摘出術。
流行りの腹腔鏡下による手術です。幸い全く問題なく仕事に復帰して相変わらずバタバタ働いていますが・・・。
自分が手術を受ける患者さんの立場になって分かるものを発見することも出来ました。
この齢で手術体験することで、この先の人生を見つめることにもなりました。
あまり経験したくないですが、違う意味で良い経験になりました。
皆さんはそんな経験ありますか??
廣浦学
前略 ブログ愛好者の皆さんへ
入学式も過ぎやっと落ち着き始めた今日この頃です。その間には色々な行事や雑用などで目の回る忙しさでした。
お陰様で国家試験合格率は100%だったこともありひと安心です。
今年から1年課程も併設され一段と忙しい日々が続きそうです。案外と養成学校教員は忙しいですよ!
1年課程や3年課程の学生さんと共に全力で勉強や実習そして国家試験に臨んで行きますよ!
常に全力投球です。
茂野吾郎(アニメ:メジャーの主人公)
前略 皆さまへ
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。
引き続きブログへの投稿をしますので・・・。
是非今年は皆さまにとって良い年になりますように!
私も頑張りたいと思います。
きっと今年も忙しい(充実した)年になりそうです。
では!
今年最後の独り言!
臨床工学科ブログ愛好者の皆さまへ!!
年末を迎えやっと落ち着きを取り戻すことができました。ひたすらに走り続けた1年間。
新年を迎えると、また忙しい日々が続くことと思いますが充実した1年間を過ごしたいと思います。
そのためには体力と健康維持!そして規則正しい生活?
年末年始は充電しておきます。
今年もいろいろ有難うございました。来年も引き続き宜しくお願い致します。
廣浦学
基本情報 | 担任紹介 | 学外実習 |
教育課程表 | ブログ |
4月1日の入学式から新学期が始まりました。新入生の皆さんご入学おめでとうございます。在校生の皆さんもそれぞれ進級され新しい学年を迎えることとなりました。
3年生は最終学年です。病院実習・就職活動・卒業試験そして国家試験が待っています。エンジン全開で立ち向かいましょう!2年生は学内実習や専門科目が目白押しです。ME2種は今年で合格を目指します。
1年生の皆さんは、まずは学校に慣れて頂き、高校時代とは異なる講義が始まり戸惑いを感じるかも知れません。頑張ってください。1年課程の皆さんは1年間でたくさんの内容が詰まっています。大変ですが頑張りましょう!
我々、教員側も一生懸命サポートして行きますので・・・。
学科長:廣浦学
3月11日の午後に宮城県三陸沖を震源とした”東北地方太平洋沖地震”におきまして、被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げるとともに、犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、深くお悔やみを申し上げます。
このマグニチュード(M9.0)というとてつもない大地震では、この数値の大きさよりも被害に遭われた皆様の苦しみや悲しみは想像を絶する状況ではないでしょうか。
改めて被災地におかれましては、一日も早く普段の生活に戻れますよう、皆様のご無事を心よりお祈り申し上げます。
学科長:廣浦学
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
”学科長の独り言”シリーズの充実をしたいと思いますので・・・。
ホントは書きたいことが沢山あるのですが、中々時間がなくて(言い訳)
”独り言”を言うと認知症と間違えられますが、その辺はご容赦ください。
今年も頑張らないけど諦めない・・・
廣浦学
今年もあと少しですね!いろんな事が起きました。災害・事件・事故など・・・
私も今年は大変な年でした!入院・手術など。
皆さんは如何でしたか?
来年こそは良い年になりますように・・・・。
1年間有難うございました。来年も宜しくお願いします。
廣浦学
来月はもう師走(12月)です。
もう1年が過ぎてしまう!やたらスピードUPしてませんか?気が付いたら12月です。
また最近のニュースでは北朝鮮における韓国延坪島への砲撃など驚く内容です。
日本国の防衛は大丈夫?平和ボケした日本では何となく他人事?
いろいろな事件・事故・テロ・戦争・環境汚染など悪い記事がホント多いですね!
唯一良い記事は日本人ノーベル賞受賞でしょうか?
あと1ヵ月ありますが、良い記事が増える事を願うばかりです。
師走と言う意味をご存じですか?師匠の僧がお経をあげるために、東西を馳せる月と解釈する「師馳す(しはす)」とあります。最近の意味では”忙しくて師匠も走る”と言ういわれのようです。
私も毎日、師走状態ですが・・・。
風邪が流行しています。くれぐれも体調にはご注意ください。
もう〜いくつ寝るとお正月??
廣浦学
前略 臨床工学科ブログ愛好者の皆さまへ
秋の夜長について・・・
この時期、急に寒くなってきましたね!ゆっくり家の中で(ふとんの中で)物思いに耽る時間も多くなったと思います。
自分の将来や進路など悩んでいる方も多いのでは?
私も秋の夜長に物思いに耽ることがありますよ!考える時間のある方は物思いに耽ってみては如何ですか?
当学科ブログも過去から掲載されています。2004年から・・・
卒業生の皆さん、もしお時間があれば過去のブログも見てください。昔の自分に逢う事ができます。
意外と面白い記事も載っています。
それでは皆さん風邪など引かないように頑張ってください。
廣浦学
前略 ブログ愛好者の皆さんへ
久しぶりにブログに投函します。小生、生まれて初めて手術を受けました。胆石発作による胆嚢摘出術。
流行りの腹腔鏡下による手術です。幸い全く問題なく仕事に復帰して相変わらずバタバタ働いていますが・・・。
自分が手術を受ける患者さんの立場になって分かるものを発見することも出来ました。
この齢で手術体験することで、この先の人生を見つめることにもなりました。
あまり経験したくないですが、違う意味で良い経験になりました。
皆さんはそんな経験ありますか??
廣浦学
前略 ブログ愛好者の皆さんへ
入学式も過ぎやっと落ち着き始めた今日この頃です。その間には色々な行事や雑用などで目の回る忙しさでした。
お陰様で国家試験合格率は100%だったこともありひと安心です。
今年から1年課程も併設され一段と忙しい日々が続きそうです。案外と養成学校教員は忙しいですよ!
1年課程や3年課程の学生さんと共に全力で勉強や実習そして国家試験に臨んで行きますよ!
常に全力投球です。
茂野吾郎(アニメ:メジャーの主人公)
前略 皆さまへ
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。
引き続きブログへの投稿をしますので・・・。
是非今年は皆さまにとって良い年になりますように!
私も頑張りたいと思います。
きっと今年も忙しい(充実した)年になりそうです。
では!
今年最後の独り言!
臨床工学科ブログ愛好者の皆さまへ!!
年末を迎えやっと落ち着きを取り戻すことができました。ひたすらに走り続けた1年間。
新年を迎えると、また忙しい日々が続くことと思いますが充実した1年間を過ごしたいと思います。
そのためには体力と健康維持!そして規則正しい生活?
年末年始は充電しておきます。
今年もいろいろ有難うございました。来年も引き続き宜しくお願い致します。
廣浦学