前期の期末試験が始まっています。来週にはすべての試験が終わります。
≪1年生試験日程≫
8/1 :医用機器学・医用治療機器学??
8/2 :解剖生理学??・医学用語
8/3 :物理学・応用数学・解剖生理??
≪2年生試験日程≫
8/1 :計測工学・呼吸器系
8/2 :代行装置学・同実習
8/3 :生理学
第55回病院学会へ参加しました。白鳥センチュリーホールで開催された『臨床工学部門における現況の課題と今後の展望』というワークショップへ行きました。
超音波エコーでおなかの中をのぞいて見ました。
臨床工学科 ホームページのリニューアルに伴いサイト内の写真を撮影しました。
近々、公開予定の写真を先取りで公開!
協力してくれた有志の皆さん! 暑い中、ご苦労様でした。
1年生の有志達
2年生の有志達
これからもどんどんアップしていきますので、乞うご期待を!
電気工事士 実技試験の練習が本格的になってきました。
筆記試験の合格者たちが昼休みを利用して猛練習!
全員が合格できるといいですね。
エドワードライフサイエンス??より、豚の心臓をご提供戴き、校長先生の解剖教室を行いました。実際に手に取ることにより、より明確になってきた心臓の構造。
今後の勉強の基礎となる、よい経験が出来ました。
各施設の様子はどんなんだったか。中間報告会を行いました。
専門用語が飛び交う、よい報告会になりました。
最終的な報告会は9/30(金)!
後半の実習もしっかり勉強してきてほしいです。
基本情報 | 担任紹介 | 学外実習 |
教育課程表 | ブログ |
前期の期末試験が始まっています。来週にはすべての試験が終わります。
≪1年生試験日程≫
8/1 :医用機器学・医用治療機器学??
8/2 :解剖生理学??・医学用語
8/3 :物理学・応用数学・解剖生理??
≪2年生試験日程≫
8/1 :計測工学・呼吸器系
8/2 :代行装置学・同実習
8/3 :生理学
第55回病院学会へ参加しました。白鳥センチュリーホールで開催された『臨床工学部門における現況の課題と今後の展望』というワークショップへ行きました。
超音波エコーでおなかの中をのぞいて見ました。
昨年度より新しい法律の下に授業を行うことになり、”基礎工学実習”という授業を行っています。
将来、多くの臨床工学技士が関わる事になる人工透析装置を分解して、中の構造を詳しく見ていきます。
まずは手始めにスケッチ!
臨床工学科 ホームページのリニューアルに伴いサイト内の写真を撮影しました。
近々、公開予定の写真を先取りで公開!
協力してくれた有志の皆さん! 暑い中、ご苦労様でした。
1年生の有志達
2年生の有志達
これからもどんどんアップしていきますので、乞うご期待を!
電気工事士 実技試験の練習が本格的になってきました。
筆記試験の合格者たちが昼休みを利用して猛練習!
全員が合格できるといいですね。
エドワードライフサイエンス??より、豚の心臓をご提供戴き、校長先生の解剖教室を行いました。実際に手に取ることにより、より明確になってきた心臓の構造。
今後の勉強の基礎となる、よい経験が出来ました。
各施設の様子はどんなんだったか。中間報告会を行いました。
専門用語が飛び交う、よい報告会になりました。
最終的な報告会は9/30(金)!
後半の実習もしっかり勉強してきてほしいです。