先日のブログすこし、心臓の刺激伝導系を焼き切る治療が存在することを書きました。
今日は、その治療について説明をしたいと思います。
今回のチームバチスタの栄光では、麻酔医である氷室貢一郎(城田優)がスワンガンツカテーテルを操作・使用していましたが、このスワンガンツカテーテルって何?という質問が大変多いため、今回のブログは、このスワンガンツカテーテルって何について説明したいと思います。
まずは、スワンガンツカテーテル検査とは、心臓内の各部屋の圧力や、波形を測定する検査です。また心臓から血液がどのくらい拍出されているかを調べるときに行われる検査です。
昨日の日曜日、東海医療科学専門学校にて学園祭(秋桜祭)が行われました。
天候は小雨日和でしたが、多くの参加者でにぎわいました。
最近、一気に気温が低くなり寒くなりました。
そんな中、先週の金曜日より、名古屋駅周辺では数々の電飾に彩られたイルミネーションが始まっています。
臨床工学科のグログ愛読者の皆さんへ!
秋も深まり寒くなって来ました。体調は如何ですか?
小生は肩こりが激しく五十肩?とうとう付属接骨院のお世話になりました。当分の間通院です。
世界ではアメリカ大統領がオバマ氏に決まり、相変わらずの金融危機、国内では国民への定額給付金問題・・・
目まぐるしく変動する政治経済とは、無縁の日常生活を送っていると思っていました。
でも少しずつ忍び寄る生活苦!
我が家では、この時期から蒔きストーブを使用します。少しでも暖房費節約のため努力しています。
最近ではその良さが認められつつあるようです。エコ環境!としてCo2削減に貢献?しているとか?
でも、帰宅し玄関を入ると”ほんのり”暖かいストーブには癒されます。
皆さんは冬支度されていますか?冬支度も今は”死語”かも知れませんね!
季節を感じながら生活することを忘れそうです。
皆さん風邪など引かぬよう元気に過ごしましょう!
学科長の独り言No.2
実習も少しずつ難易度が上がって来ました。本日はペースメーカの取扱いです。
学校には臨床現場で使用するプログラマーという装置がありません。(相当高価な機器)
よって企業の方に御願いして一緒に実習をサポートして頂きました。
提供:日本メドトロニック(株)
基本情報 | 担任紹介 | 学外実習 |
教育課程表 | ブログ |
基礎医学実習も後半に入り、この実習のメインイベントである『解剖実習』が始まりました!!!
今回は『豚の腎臓』を使っての解剖実習です♪
最後に学生たちがスケッチした腎臓の解剖図をご覧ください!
先日のブログすこし、心臓の刺激伝導系を焼き切る治療が存在することを書きました。
今日は、その治療について説明をしたいと思います。
今回のチームバチスタの栄光では、麻酔医である氷室貢一郎(城田優)がスワンガンツカテーテルを操作・使用していましたが、このスワンガンツカテーテルって何?という質問が大変多いため、今回のブログは、このスワンガンツカテーテルって何について説明したいと思います。
まずは、スワンガンツカテーテル検査とは、心臓内の各部屋の圧力や、波形を測定する検査です。また心臓から血液がどのくらい拍出されているかを調べるときに行われる検査です。
昨日の日曜日、東海医療科学専門学校にて学園祭(秋桜祭)が行われました。
天候は小雨日和でしたが、多くの参加者でにぎわいました。
最近、一気に気温が低くなり寒くなりました。
そんな中、先週の金曜日より、名古屋駅周辺では数々の電飾に彩られたイルミネーションが始まっています。
臨床工学科のグログ愛読者の皆さんへ!
秋も深まり寒くなって来ました。体調は如何ですか?
小生は肩こりが激しく五十肩?とうとう付属接骨院のお世話になりました。当分の間通院です。
世界ではアメリカ大統領がオバマ氏に決まり、相変わらずの金融危機、国内では国民への定額給付金問題・・・
目まぐるしく変動する政治経済とは、無縁の日常生活を送っていると思っていました。
でも少しずつ忍び寄る生活苦!
我が家では、この時期から蒔きストーブを使用します。少しでも暖房費節約のため努力しています。
最近ではその良さが認められつつあるようです。エコ環境!としてCo2削減に貢献?しているとか?
でも、帰宅し玄関を入ると”ほんのり”暖かいストーブには癒されます。
皆さんは冬支度されていますか?冬支度も今は”死語”かも知れませんね!
季節を感じながら生活することを忘れそうです。
皆さん風邪など引かぬよう元気に過ごしましょう!
学科長の独り言No.2
実習も少しずつ難易度が上がって来ました。本日はペースメーカの取扱いです。
学校には臨床現場で使用するプログラマーという装置がありません。(相当高価な機器)
よって企業の方に御願いして一緒に実習をサポートして頂きました。
提供:日本メドトロニック(株)