今日のブログは、雑誌の付録です。
学校図書にて、物理・科学・工学の視野を広げる目的で雑誌「大人の科学」を定期購読しています。
今回の付録はテオ・ヤンセンのミニビースト。
早速、組み立てて作ってみました。
完成して、動かしてみるとじつに不可思議な動きをするものですね。
動力は、風です。
風だけが動力源なのに、生きている生命体のような動きです。
体外循環療法実習の集大成として、シミュレーション試験を実施しました。
試験監督者は当校の校長を含め、体外循環装置経験者3名に、現在も臨床の現場で働いている先輩臨床工学技士の方を招き行います。
「医療スタッフの協働・連携によるチーム医療の推進について」平成22年4月30日厚生労働省医政局長通知として各都道府県知事宛に発出されました。
これを受けて、臨床工学技士による喀痰等の吸引及び動脈留置カテーテルからの採血の実施が正式に認められました。
今朝は朝から粉雪模様でしたが、時間が経つにつれ、雪の量も増えてきました。
名古屋でココまで雪が降るのは大変珍しいです。
そんな中、土日課程の臨床工学科1年課程の学生は今日も授業です。
変える頃の公共交通機関の影響が心配ですが・・・・
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
”学科長の独り言”シリーズの充実をしたいと思いますので・・・。
ホントは書きたいことが沢山あるのですが、中々時間がなくて(言い訳)
”独り言”を言うと認知症と間違えられますが、その辺はご容赦ください。
今年も頑張らないけど諦めない・・・
廣浦学
基本情報 | 担任紹介 | 学外実習 |
教育課程表 | ブログ |
今日のブログは、雑誌の付録です。
学校図書にて、物理・科学・工学の視野を広げる目的で雑誌「大人の科学」を定期購読しています。
今回の付録はテオ・ヤンセンのミニビースト。
早速、組み立てて作ってみました。
完成して、動かしてみるとじつに不可思議な動きをするものですね。
動力は、風です。
風だけが動力源なのに、生きている生命体のような動きです。
体外循環療法実習の集大成として、シミュレーション試験を実施しました。
試験監督者は当校の校長を含め、体外循環装置経験者3名に、現在も臨床の現場で働いている先輩臨床工学技士の方を招き行います。
「医療スタッフの協働・連携によるチーム医療の推進について」平成22年4月30日厚生労働省医政局長通知として各都道府県知事宛に発出されました。
これを受けて、臨床工学技士による喀痰等の吸引及び動脈留置カテーテルからの採血の実施が正式に認められました。
今朝も名古屋は昨日に引き続き、雪が降り続いています。
通勤中に小学生が喜んで学校へ登校する姿をみましたが、
大人になると、うれしいはずの雪模様も、辛いものがありますね。
今日は講師の先生の都合もあり、1年生と3年生は休講です。
今朝は朝から粉雪模様でしたが、時間が経つにつれ、雪の量も増えてきました。
名古屋でココまで雪が降るのは大変珍しいです。
そんな中、土日課程の臨床工学科1年課程の学生は今日も授業です。
変える頃の公共交通機関の影響が心配ですが・・・・
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
”学科長の独り言”シリーズの充実をしたいと思いますので・・・。
ホントは書きたいことが沢山あるのですが、中々時間がなくて(言い訳)
”独り言”を言うと認知症と間違えられますが、その辺はご容赦ください。
今年も頑張らないけど諦めない・・・
廣浦学